このページは「クロスワード高校総合(ナイジェリア、湾岸戦争)_問題385」のページです。
問題数:1000問&暗記ワード数:3400語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 総合】センター試験対策クロスワードパズル!
生物、地理、日本史、世界史の全範囲から出題!
高校総合クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校総合クロスワード
【出題単語一例:ナイジェリア、湾岸戦争】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:5人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 動物の発生で、原腸胚初期に表層の細胞群が内側に入りこむこと。 |
---|
3 | 細胞の中心部分にある丸い部分の名称を何というか。 |
---|
4 | 1872年教育の布教のために公布したものを何というか。 |
---|
6 | 酵素が複合タンパク質でできている場合、その構成要素である非タンパク質(低分子化合物)部分。タンパク質部分と結合したり離れたりする。 |
---|
8 | 鎌倉幕府時代、5代目執権。「北条トキ○○」 |
---|
9 | 紀元前2300年頃のインダス文明の代表的遺跡でインダス川下流にある遺跡。「モヘンジョ・○○」 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 金印が送られた当時の中国名は何か。 |
---|
3 | 元との戦いで日本が苦戦した理由として、武器の違いがあった。「てつほう」の使用と「○○」の使用である。 |
---|
4 | 花弁の付け根にある小さいはのような箇所を何というか。 |
---|
5 | 江戸時代、河川工事などを課せられた労役。 |
---|
7 | 湾口に発達した砂州によって外海と切り離されてできた湖。 |
---|
8 | 随の2代目皇帝。 |
---|
10 | 日本アルプスとも呼ばれる、本州の中央部を長野県の木曽谷と伊那谷に跨って南北に連なる○○山脈。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
シンカ | 生物が長い年月をかけて代を重ねる間に変化をすることを何というか。 |
ゴオン | 封建社会において主人から従者に与えられる各種の保護のこと。 |
ラオス | 首都がビエンチャンの国。 |
ジユセイラン | 有性生殖の場合、卵の核と精子の核が合体して、何ができるか。 |
サシンシツ | 心臓の4つの部屋のうちもっとも金にが厚くできてるのはどこか。 |
カンイジユウニカイ | 聖徳太子は603年に家柄に関係なく、才能のある人物を役人に登用する制度をつくった。それを何というか。 |
トキタカ | 1543年、種子島にポルトガル人が鉄砲を伝えたときの種子島の領主。「種子島○○○○」 |
ジヨウホウチカン | アンモニアの捕集方法は○○○○○置換である。 |
アワー | 勤・通学者のために交通機関が混雑する朝夕の時間のことをラッシュ○○○と呼ぶ。 |
ソウドウキカン | 脊椎動物の前足はそれぞれ違うが、もとは同じ器官だったと考えられるものを何というか。 |
コウオン | 環境によって体温が変化しない動物を何動物というか。 |
ニジエールガワ | 西アフリカを流れギニア湾に注ぐ河川。 |
アラカワ | 埼玉県および東京都を流れ東京湾に注ぐ河川を何というか。 |
カスミガウラ | 日本第2位の茨城県南東部から千葉県北東部に広がる湖。 |
マリ | 首都がバマコの国。 |