クロスワード 高校総合(焚書坑儒、郡県制)_問題407

このページは「クロスワード高校総合(焚書坑儒、郡県制)_問題407」のページです。
問題数:1000問&暗記ワード数:3400語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 総合】センター試験対策クロスワードパズル!
生物、地理、日本史、世界史の全範囲から出題!

高校総合クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

高校総合クロスワード

【出題単語一例:焚書坑儒、郡県制】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:5人

1234
56
78
910
11121314
15161718
19

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
2645年、中大兄皇子が中臣鎌足や蘇我倉山田石川麻呂の協力のもと蘇我蝦夷・蘇我入鹿を殺害した政変。
3「生々流転」などの作品があり日本美術院を再興した人物。「横山タ○○ン」
4蝦夷地での交易を独占した「○○○○藩」。
5エストニアの首都。
64から9世紀ごろユカタン半島で最盛期を迎えた「○○文明」。
10牛や羊など、動物を飼いならすことを「○○畜」という。
11一六世紀頃の明で東南海岸に侵入し明を悩ませた。
12親の持つ形質が子に伝わることを何というか。
14ミドハト憲法が停止されることになった「○○戦争」。
16国風文化期の作品で在原業平をモデルとした、かな物語のことを「○○物語」という。
18タイのバンコクでは雨が多く降る時期がある。この時期のことを何というか。
ヨコのカギ:
1アウグストゥスから五賢帝時代までのローマの最盛期を「ローマの○○○」と呼ばれた。
5白鳳文化期の壁画で、高句麗の古墳壁画と酷似しているもの。「○○○○塚古墳壁画」
7応仁の乱で西軍側についた有力守護の三人「山名持豊・畠山○○○○・斯波義廉」
81918年米騒動がおこった場所は現在の「ト○○県」
91623年、イギリスの勢力をオランダが駆逐した「ア○○イナ事件」。
111973年、アメリカがベトナムから完全撤退を約束した「ベトナム○○○協定」。
13漢王朝が領土の拡大のため、朝鮮半島北部に設置した代表的な「ラ○○ウ郡」。
15桓武天皇が郡司の子弟など選抜し国内の治安維持に当たらせたのは軍団。
17光合成の際に作られたデンプンは植物の中で別の物質へ変えられる。何に変わるか。
19岩石や岩くずれで覆われている「ガ○○○砂漠」。

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

高校総合クロスワード高校総合iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

メラネシアパプアニューギニアが含まれる海洋部分類を何というか。
デジマオランダとの交易は長崎のどこでおこなわれていたか。
ノウコウ縄文時代の時には世界史的には新石器時代となっており、牧畜と○○○○が始まっていた。
コートジボワール沿岸に位置しリベリアとガーナの間にある国。
キユウシ馬や牛などは食べる草をすりつぶすために平たい歯がある。この歯のことを何というか。
アルジエリアアフリカに位置し首都はアルジェ、この国名は?
ゴニングミ年貢、犯罪などについて、百姓に連帯責任を負わせるしくみを何というか。
ペキン北京を占拠した義和団に対し、列強各国が出兵し、清に調印させたもの。「○○○議定書」
レイタイ北海道はどの気候帯に分類されているか。
リバモリウム元素記号「Lv」で表す元素名 語源:発見者チームの研究所所在地・リバモア
モナコ首都がモナコの国。
キユーバカリブ海の国でたばこやさとうきびの栽培が盛んである。この国はどこか。
マセイ表面を磨いてはを鋭くした「○○○石器」。
ナントフランスのルイ14世の時にユグノーの商工業者の亡命を招き産業の衰退を招いたのは「○○○の王令」を廃止したため。
スウエーデン首都がストックホルムの国。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!