クロスワード 高校総合(アイスランド島、メキシコ湾岸油田)_問題460

このページは「クロスワード高校総合(アイスランド島、メキシコ湾岸油田)_問題460」のページです。
問題数:1000問&暗記ワード数:3400語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 総合】センター試験対策クロスワードパズル!
生物、地理、日本史、世界史の全範囲から出題!

高校総合クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

高校総合クロスワード

【出題単語一例:アイスランド島、メキシコ湾岸油田】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:5人

1234
56
78
910
11121314
15161718
1920

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
2舒明天皇の創建いわれる寺。
3農村で有力な農民の指導のもとで、村ごとにつくられた自治的な組織を何というか。
41885年日本と清との間で朝鮮の取りあつかいについて決めた「○○○○条約」。
5ノルウェーの首都。
6日本が朝鮮におしつけた不平等な条約を「○○朝修好条規」。
10ギリシアの哲学者で客観的真理の存在と知徳合一を説いたが誤解されて刑死した。「ソ○○テス」
12東シナ海を北上してトカラ海峡から太平洋に入り、日本列島の南岸に沿って流れ、房総半島沖を東に流れる海流。○○潮。
14奈良時代に唐招提寺を創建した僧。「ガ○○ン」
16元素記号「Sn」で表す元素名
181883年、ベトナムがフランスの保護国化されることになった「○○条約」。
ヨコのカギ:
1日本の九州南部、鹿児島湾にある周囲約55km火山島を○○○島という。
51467年、八代将軍足利義正の後継ぎ争いと、守護大名同士の対立から「○○○○の乱」がおこった。
7カナダでは2つの国からの移民の対立が現在も残っている。イギリスとどこか?
8日本一短い県庁所在地名は?
9幕府が京都に朝廷や西国武士を監視する目的で設置された、役職を「○○波羅探題」という。
11二次応答に備えてB細胞の一部が抗体産生細胞にならずに分化し生き残ったもの。「○○○細胞」
13一般に、大形で運動性のない配偶子。
15紀元前478年、アテネが盟主となって結成された「○○○同盟」。
17関税自主権の回復は日露戦争後の1911年のこと。その時の外務大臣は「小村○○太郎」であった。
191402年、起こったティムール朝がオスマン帝国を破った「アン○○の戦い」。
20589年中国では統一され大きな力を持っていた。この時の国を何というか。

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

高校総合クロスワード高校総合iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

パンパ南アメリカ・アルゼンチン中部のラプラタ川流域に広がる草原地帯。
タラワキリバスの首都。
ヤキハタ草原などを焼き払って畑をつくり、作物を栽培する農業を○○○○農業という。
マグマ地球内部には火山を形づくるもとになる高温物質がある。これを何というか。
テンカノダイドコロ江戸時代、蔵米をはじめとする諸国産物の集散地であったことから、大阪は何と呼ばれていたか。
ナガシノ織田信長と武田氏の戦いを「○○○○の戦い」という。
モトナガ欲深い受領とされる人物で「尾張国郡司百姓等解文」でもって役職を解雇された人物。「藤原○○○○」
シヤンデルナゴルフランスがインドの植民地の拠点としてカルカッタ付近に建設した場所。
エンズイ脳の最も下に位置し、脊髄とつながる部分。呼吸運動・心臓拍動の中枢であり、だ液分泌、飲みこみやせき、くしゃみなどの反射中枢。
ホンシユウ日本は大きく分けて4つに分けられる。北海道、九州、四国あと1つどこか?
カントウヘイヤ日本最大の平野を何というか。
ユウソクコジツ鎌倉時代に盛んになった朝廷の儀式や先例を研究する学問。
タカク草むらに生えるタンポポは日光に良く当たるように背丈が〇〇〇なる。
シベリア1918年日本が○○○○へ出兵する。
ゴサンジヨウ1068年、即位した藤原氏を外戚としない「○○○○○○天皇」
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!