このページは「クロスワード高校総合(シロッコ、ミストラル)_問題49」のページです。
問題数:1000問&暗記ワード数:3400語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 総合】センター試験対策クロスワードパズル!
生物、地理、日本史、世界史の全範囲から出題!
高校総合クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校総合クロスワード
【出題単語一例:シロッコ、ミストラル】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 17世紀終わり頃から18世紀初頭にかけて、1688年 - 1707年、主に京都・大坂などの上方を中心として発展した文化。「ゲ○○ク文化」 |
---|
3 | ニューロンの細胞体から細長くのびる突起で、興奮を伝導する。 |
---|
5 | 江戸時代の前は安土・○○山時代。 |
---|
7 | 1946年群馬県のある場所から、打製石器が発見された。この場所は「○○宿」である。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 太平洋戦争の始まりで、日本が攻めたマレー半島とハワイの○○○○湾。 |
---|
4 | 幕府が京都に朝廷や西国武士を監視する目的で設置された、役職を「○○波羅探題」という。 |
---|
6 | 日米和親条約に不平等な点があった。それは日本で罪を犯した外国人をその国の領事が裁く「領事○○バン権」を認めた。 |
---|
8 | ロシア連邦の首都。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
ボウエキ | 特定国に対する輸出・輸入の急速な変化から起きる問題のこと。「○○○○摩擦」 |
ツミタテ | 松平定信が行った政策で、町費の節約分の7割を積み立て飢饉に備えた政策。「七分金○○○○」 |
カンノウ | 大脳と中脳の間に位置する中枢神経。 |
ポリプロピレン | ペットボトルのキャップは何というプラスチックの種類で出来ているか。 |
トチギ | 茨城県と群馬県の間にある県はどこか。 |
シヨウソウイン | 東大寺のある場所には聖武天皇の身の回りの品や工芸品が納められている。この場所はどこか。 |
シンジユ | 太平洋戦争の始まりで、日本が攻めたマレー半島とハワイの○○○○湾。 |
ニシゴリベ | ヤマト政権で絹織物を作成した渡来人。 |
カンタク | 新田開発のため、有明海や児島湾などではどのようにして土地を広げたか。 |
ニキ | 高知平野では1年に同じ耕地で2度栽培される。この栽培法を何作というか。 |
ゲンロク | 17世紀終わり頃から18世紀初頭にかけて、1688年 – 1707年、主に京都・大坂などの上方を中心として発展した文化。「○○○○文化」 |
フアラオ | 紀元前3000年頃のエジプトでは王は何とよばれていたか? |
トウカタツイホウ | 紀元前508年、アテネでクレイステネスが実施した、僭主の出現を防止して民主主義の基礎を築いたこと。 |
コンゴウ | 小麦やライムギなどの穀物栽培、飼料作物の栽培、豚などの家畜の飼育を組み合わせた農協を○○○○農業という。 |
ワカサ | 京都府から福井県にかけてある○○○湾。 |