クロスワード 高校総合(北条時政、北条義時)_問題519

このページは「クロスワード高校総合(北条時政、北条義時)_問題519」のページです。
問題数:1000問&暗記ワード数:3400語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 総合】センター試験対策クロスワードパズル!
生物、地理、日本史、世界史の全範囲から出題!

高校総合クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

高校総合クロスワード

【出題単語一例:北条時政、北条義時】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:5人

1234
5
6
7
8
91011
12

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

 

タテのカギ:
2更新世の時に北から日本列島に侵入してきた大型動物。「ナウマンゾウ・○○○○○○」
3名主が下人・作人に労役などの奉仕をさせる税。
4紀元前13世紀ごろモーセにひきいられてエジプトを脱した「○○○○人」
5明末期の政治家で「農政全書」を著した人物。
7中大兄皇子は即位して「○○○天皇」となった。
810世紀前半に雲南で成立した国。
11エジプトで1169年、アイユーブ朝をたてた。「○○デイン」
ヨコのカギ:
1白樺派の文学者で人道主義の理想をかかげた「志賀○○○」。
5オペロン説を提唱した2人「○○○○、モノー」。
6主に温帯から暖帯の山地の森林下に広く分布している褐色の土壌。「○○○○○森林土」
76世紀にローマ法の集大成である「ローマ法大全」を編纂させた東ローマ皇帝。「ユス○○ニアヌス」
81868年、由利公正の建議で発行された最初の政府紙幣。「○○○○○○札」
9日清戦争の後、朝鮮は中国から独立宣言をし、国名を「ダ○○ン帝国」とした。
10世界各地の時刻の差を何というか。
121941年にアメリカ・中国・イギリス・オランダが日本に経済制裁を行った。これを「ABCDホ○○○ン」という。

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

高校総合クロスワード高校総合iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

セキズイ背骨を通っている刺激による信号の通り道になっている部分を何というか。
カタモリ文久の改革で京都守護職についた人物。「松平○○○○」
プレート地球の表面をおおう、厚さ100キロの岩盤を何というか。 メモ:日本にはこれが多いため地震大国である。
ヤクサ天武天皇の政策で豪族たちの身分秩序を作った「○○○の姓」。
コンパス太陽の位置を基準にして、目標に向かって方向を定める能力。「太陽○○○○」
カマクラ源頼朝が幕府を開いてはじまった「○○○○時代」。
ヤク雄蕊(おしべ)の花粉を作る器官の事を何というか。
ユキチ「学問のすすめ」を書いた「福沢○○○」。
ボクシ儒家を批判し兼愛という無差別の愛を説いた思想家。
ンボ心臓は4つの部屋からできており、2つの部屋は血液が戻ってくる部屋。「シ○○ウ」
パラジウム元素記号「Pd」で表す元素名 語源:同じ頃発見された小惑星・パラス
オウジヨウヨウ天台宗の僧侶の源信の著作で念仏往生の教えを説いた書物。「○○○○○○○集」
カンモンミヤク消化管から肝臓へとつながる血管。消化管で分解・吸収された栄養分が肝臓へ運ばれる。
キヨウイク戦後の民主化政策の中で学校教育の民主化がはかられ、新たに六・三・三・四制の学校制度ができた。これを「○○○○○基本法」という。
サネスケ「小右記」の作者。「藤原○○○○」
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!