このページは「クロスワード高校総合(強訴、保元の乱)_問題544」のページです。
問題数:1000問&暗記ワード数:3400語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 総合】センター試験対策クロスワードパズル!
生物、地理、日本史、世界史の全範囲から出題!
高校総合クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校総合クロスワード
【出題単語一例:強訴、保元の乱】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:5人
1 | 2 | | 3 | | 4 | 5 |
| | | 6 | 7 | | |
8 | | 9 | | 10 | 11 | |
| | 12 | | | | |
| 13 | | | 14 | | 15 |
16 | | | 17 | | 18 | |
19 | | | 20 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | ものを見る時にちょうど網膜上に像が出来るように調節している。光を屈折させている部分を何というか。 |
---|
3 | グリニッジ天文台跡を通る本初子午線を零度として、その東方へ180度までの経度。「○○経」 |
---|
5 | イギリスは19世紀半ばには他の国を大きく引きはなす工業力を持つようになったことから「○○○の工場」と呼ばれた。 |
---|
7 | 解体新書を翻訳に携わった「杉田○○○○」。 |
---|
8 | 肺における二酸炭素と酸素のガス交換を○○呼吸という。 |
---|
9 | 孝謙天皇の時、皇太后の光明子の力で勢力を伸ばした藤原の家系の人物。「藤原○○○○」 |
---|
11 | 国際命名規約にもとづいて定められた、生物分類群の世界共通名。 |
---|
13 | 赤道から南の緯度のことを何というか。 |
---|
15 | 動物極と植物極を通る線に垂直な面で割れる卵割。 |
---|
16 | 江戸時代に江戸幕府が武家を統制するために定めた法令。「○○諸法度」 |
---|
17 | ギリシアの哲学者で客観的真理の存在と知徳合一を説いたが誤解されて刑死した。「ソ○○テス」 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 地球の表面をおおう、厚さ100キロの岩盤を何というか。 メモ:日本にはこれが多いため地震大国である。 |
---|
4 | 生物の失われた部分をつくり出すこと。「サ○○イ」 |
---|
6 | 1156年、皇室や摂関家の内紛から起こった戦乱。「ホ○○ンの乱」 |
---|
8 | 962年、成立し北インドに侵入したトルコ系王朝。 |
---|
10 | 農作物の栽培に必要な水を人工的に農作地に供給する用水路などの設備を「カ○○○設備」という。 |
---|
12 | 天皇の代わりに政治を行う職。実質的に公家の最高位。 メモ:敬称は殿下 |
---|
13 | 横浜郊外でイギリス人が殺傷された事件を「○○ムギ事件」という。 |
---|
14 | 外務大臣の井上馨が舞踏会を行った「ロ○○○館」。 |
---|
16 | 秀吉が1592年、朝鮮に出兵したことを「○○○○の役」 |
---|
18 | 動物極と植物極を通る線に平行な面で割れる卵割。「ケ○○ツ」 |
---|
19 | 1733年、飛び杼を発明した人物。「ジョン=○○」 |
---|
20 | 一般に、大形で運動性のない配偶子。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
シンロウ | 6世紀にカンボジアでクメール人が建国した国。 |
シヨウスケ | 幕府が1610年、通商を試みてノビスタン(メキシコ)に派遣した人物。「田中○○○○○」 |
オフレガキ | 「朝には早起きして草を刈り、昼は田畑の耕作をし、晩には縄をなって俵を編み、それぞれの仕事におこたりなくはげむこと。」は「慶安の○○○○○」の法令の一部である。 |
ローム | 岩宿遺跡が発見された地層。「関東○○○層」 |
オワタ | カナダの首都はどこか。 |
コペルニシウム | 元素記号「P」で表す元素名 語源:人命ニコラウス・コペルニクス |
タダヨシ | 観応の擾乱で対立した足利一族の「足利○○○○」。 |
カンゼイ | EU内では輸入品にあるものをかけていない。あるものとは何か。 |
ヒボシレンガ | ペルーでは住宅に石やあるものを使用して作られている。あるものとは何か? |
ラン | 一般に、大形で運動性のない配偶子。 |
コウギヨウダンチ | タイやマレーシアではあるものをつくって外国企業を積極的に取り入れ工業を進めてきた。あるものとは何か。 |
ドウカ | 単純な物質から体を構成する物質のような複雑な物質を合成する反応。エネルギーを必要とする。 |
ゼツタイ | 16世紀イギリスではごく王による中央集権的な政治がおこなわれた。これを「○○○○王政」と呼ぶ。 |
スターリン | ソ連でレーニンの後継者となり一国社会主義論を掲げた人物。 |
マルクス | 「資本論」をとなえた人物はだれか。 |