このページは「クロスワード高校総合(チェルノーゼム、テラローシャ)_問題547」のページです。
問題数:1000問&暗記ワード数:3400語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 総合】センター試験対策クロスワードパズル!
生物、地理、日本史、世界史の全範囲から出題!
高校総合クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校総合クロスワード
【出題単語一例:チェルノーゼム、テラローシャ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:5人
1 | 2 | | 3 | | 4 | |
| | | 5 | 6 | | |
7 | | 8 | | | | 9 |
| | 10 | 11 | | 12 | |
13 | 14 | | | | 15 | |
16 | | | 17 | | | |
| | 18 | | | 19 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 1806年、ナポレオンの保護のもと西南ドイツ諸国をあわせた国家連合。「○○○同盟」 |
---|
3 | 古代中国や、日本の飛鳥時代から平安時代、律令制度下で行われた軍事制度。「○○人」 |
---|
4 | 大宝律令はどこの国をならってつくられたか。 |
---|
6 | 社会学の祖ともされる実証社会主義哲学を創始したフランスの人物。 |
---|
7 | 室町時代、惣村の山や野原の共同利用地のこと。 |
---|
8 | タンザニアの首都。 |
---|
9 | 多細胞生物において、形態的、機能的に特殊化が進む過程と、特殊化された状態。発生過程で顕著に見られる。 |
---|
11 | 似た食性を示す2種類以上の個体群どうしが、別の食物を食べることにより共存している状態。 |
---|
12 | 満州事変に対し、国際連盟が調査のために派遣した。「○○○○調査団」 |
---|
14 | 二十四節気の第10。 北半球ではこの日が一年のうちで最も昼が長い。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 百姓一揆のとき、参加した人が署名した「○○○○連判状」。 |
---|
4 | 唐の時代の詩人で「詩聖」と称されている人物。 |
---|
5 | 葉の表皮に存在する主に光合成、呼吸および蒸散のために、外部と気体の交換を行う小さな穴を何というか |
---|
7 | イギリスで1600年、エリザベス1世の時に設立され、アジア貿易独占権を与えられたもの。「東○○○会社」 |
---|
10 | 1947年、ギリシア・トルコの共産主義化阻止のためにアメリカが宣言した人物。「トルーマン=○○○○○」 |
---|
13 | 享保の改革での1万石につき100石をおさめさせるかわりに参勤交代の負担を軽減させる制度。「○○○○の制」 |
---|
15 | GHQの最高司令官。「マ○○-サー」 |
---|
16 | 弥生時代に稲の穂先を摘み取るために「○○包丁」が使われた。 |
---|
17 | カンボジアで12世紀にスールヤヴァルマン2世によって建設されたヒンドゥー寺院。「アンコール○○○」 |
---|
18 | 源頼朝と主従契約を結んだ武士を「○○ニン」という。 |
---|
19 | ラテンアメリカの独立に対しアメリカがヨーロッパ・アメリカの相互不干渉を主張し、メッテルニヒの干渉を失敗させた。「モ○○ー教書」 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
リデイア | 世界最古の鋳造貨幣が作られた国。 |
サントウ | 洒落本「仕懸文庫」で処罰された作者。「○○○○京伝」 |
ネルチンスク | ロシアのピョートル1世が清と結んだ条約で、両国の国境線を定めた「○○○○○○条約」。 |
ハバナ | キューバの首都。 |
マキビ | 聖武天皇に重用された帰国した遣唐使「吉備○○○・玄昉」 |
ロツテルダム | オランダの南ホラント州にある基礎自治体。 |
マキエ | 漆で金銀を定着させる技法のこと。 |
イワシ | 九十九里浜などで大規模な漁がおこなわれてきた。その魚は何か。 |
バスコ | 1498年「○○○・ダ・ガマ」はアフリカ南端をまわってインドにいたる航路を開拓した。 |
カンカ | 目、耳、鼻のように外界からの刺激を受け取る器官。「○○○ク器官」 |
カントウ | 1923年9月1日に東京、横浜を中心とする地域は破滅状態となった「○○○○大震災」がおこった。 |
キンカク | 足利義満が北山に建てた別荘を何というか。 |
ハンシヤキユウ | 反射における興奮の伝達経路。 |
スペイン | ポルトガルとフランスに隣接した国はどこか。 |
ジユウニ | 紀元前5世紀半ば頃の共和政ローマで慣習法を成文法化して成立した「○○○○表法」。 |