このページは「クロスワード高校総合(アウグスティヌス、ウェルギリウス)_問題586」のページです。
問題数:1000問&暗記ワード数:3400語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 総合】センター試験対策クロスワードパズル!
生物、地理、日本史、世界史の全範囲から出題!
高校総合クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校総合クロスワード
【出題単語一例:アウグスティヌス、ウェルギリウス】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:5人
1 | 2 | 3 | | 4 | 5 | |
| 6 | | 7 | | | |
8 | | 9 | | | | 10 |
11 | 12 | | | | 13 | |
| 14 | 15 | | 16 | | |
17 | | | | 18 | | |
| | 19 | | | 20 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | タイのバンコクでは雨が多く降る時期がある。この時期のことを何というか。 |
---|
3 | 細胞周期のうち分裂のための準備の期間のこと。 |
---|
4 | 日米和親条約に不平等な点があった。それは輸入品に自由に関税をかける「関税○○○権」が日本にはなかった。 |
---|
5 | 温帯には他にはないものがある。それは何か。 |
---|
7 | 中華民国の臨時大総統となった人物は誰か。 |
---|
8 | スリランカの旧首都。「コロ○○」 |
---|
10 | 「源氏物語」は「ム○○○式部」作品であるか。 |
---|
12 | 民俗学を確立した人物。「柳田○○○」 |
---|
13 | 1714年、ハノーヴァー朝の王に即位した人物で英語をあまり理解せず、政務を内閣に任せた人物。「○○○○1世」 |
---|
15 | 日本の位置をさすとき使用するのは東経と何か。 |
---|
16 | 胞子によって増え、維管束植物かつ非種子植物である植物の総称を何というか。 |
---|
17 | 日本アルプスとも呼ばれる、本州の中央部を長野県の木曽谷と伊那谷に跨って南北に連なる○○山脈。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 1844年、アメリカと清との間で結ばれた不平等な「○○○条約」。 |
---|
4 | 江戸幕府の役職で、寺社の行政を担当した職。「○○○奉行」 |
---|
6 | 筋繊維が集まってできる組織。からだや内臓の運動に関わる。 |
---|
9 | 前漢の武帝の物価調整政策で各地の特産物を強制的に徴収し売却することで価格調整する法律。「○○○法」 |
---|
11 | 牛や羊など、動物を飼いならすことを「○○畜」という。 |
---|
13 | 世界各地の時刻の差を何というか。 |
---|
14 | 奈良時代に成立した日本の歴史書。舎人親王らの撰で、養老4年(720年)に完成した。 |
---|
17 | 二次応答に備えてB細胞の一部が抗体産生細胞にならずに分化し生き残ったもの。「○○○細胞」 |
---|
18 | 生物が長い年月をかけて代を重ねる間に変化をすることとなえたイギリスの博物学者。「○○ウィン」 |
---|
19 | 1946年群馬県のある場所から、打製石器が発見された。この場所は「○○宿」である。 |
---|
20 | 板垣退助を党首として結成された「○○ウ党」。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
リパーゼ | 脂肪を分解する消化酵素を何というか。 |
オホーツクカイ | 北海道の北東に位置樺太、千島列島、カムチャツカ半島等に囲まれた○○○○海。 |
チヤオプラヤ | タイのバンコク市内を流れる河川を○○○○○○川と言う。 |
クライリチ | 秀吉政権の直轄地のこと。 |
カルピニ | モンゴル帝国に訪問したローマ教皇の使節。「プラノ=○○○○」 |
キタロウ | 哲学書「善の研究」を著した人物。「西田○○○○」 |
ホルモン | 血液中に放出されて全身に運ばれ特定の器官に受容されることによって情報を伝達する物質。内分泌腺でつくられる。 |
リチヨウ | ベトナムで1009年、成立し、中国文化を受け入れた国。 |
シヨウコク | 臨済宗が定めた五山の内、京都五山「天竜・万寿・○○○○○・建仁・東福」。 |
エチゴ | 新潟県と福島県、群馬県を含む○○○山脈。 |
セツケツキユウ | 細胞内の酸素は、血液中の何によって運ばれるか。 |
ゲンダイ | 時代区分にて。近代の次は何か? |
カイソウ | 発達した森林で見られる。高木層・亜高木層・低木層・草本層・地表層などからなる構造。高さに沿って形成される。「○○○○構造」 |
コクミン | 日本国憲法の三大原則は基本的人権の尊重、平和主義、○○○○主権の3つである。 |
タンパクシツ | アミノ酸が多数つながってできた有機物。酵素など特定の機能をもつ分子や体の構成要素としてはたらく。 |