このページは「クロスワード高校総合(史部、錦織部)_問題627」のページです。
問題数:1000問&暗記ワード数:3400語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 総合】センター試験対策クロスワードパズル!
生物、地理、日本史、世界史の全範囲から出題!
高校総合クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校総合クロスワード
【出題単語一例:史部、錦織部】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:5人
1 | 2 | 3 | 4 | | 5 | | 6 |
| 7 | | | 8 | | | |
9 | | 10 | | | | 11 | |
12 | 13 | | 14 | | 15 | | |
16 | | 17 | | | | | 18 |
| 19 | | | 20 | | 21 | |
22 | | | 23 | | | 24 | |
| | 25 | | | 26 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | チリとアルゼンチンとの国境線には「ア○○ス山脈」がある。 |
---|
3 | 後漢の蔡倫が改良したもの。「○○○法」 |
---|
4 | 室町時代、惣村の山や野原の共同利用地のこと。 |
---|
5 | ドイツやデンマークで風の力を利用して電気を起こす「○○力発電」。 |
---|
6 | 動物極と植物極を通る線に垂直な面で割れる卵割。 |
---|
8 | 987年、西フランクでカペー朝を成立させた人物。「○○○=カペー」 |
---|
9 | イスラームの礼拝堂のこと。 |
---|
11 | 暗殺された第4代カリフ。「ア○○」 |
---|
13 | 九ヵ国条約に参加した国「イギリス・アメリカ・フランス・日本・ベルギー・ポルトガル・中国・○○○○・オランダ」。 |
---|
15 | ザンビアの首都。 |
---|
17 | 沖縄県で最もさかんな○○光産業。 |
---|
18 | 首都がブジュンブラの国。 |
---|
20 | 紀元前2300年頃のインダス文明の代表的遺跡でインダス川下流にある遺跡。「モヘンジョ・○○」 |
---|
21 | 細胞の核部分を赤く染める為に使われる「酢酸カ○○○液」。 |
---|
22 | 減数分裂の第一分裂前期で、相同染色体どうしが対合し、4本の染色分体からなる「○○染色体」。 |
---|
23 | ものを見る時にちょうど網膜上に像が出来るように調節している。光を屈折させている部分。「レ○○」 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 時代区分にて。近代の前は何か? |
---|
5 | 生物の遺体などを栄養源をする「○○○植物」。 メモ:ギンリョウソウなど。 |
---|
7 | 火山噴火や山崩れの際、山腹を流れ下る大量の泥土の流れ。 |
---|
10 | イランのサファヴィー朝のイスマーイール1世が王号として用いたの。 |
---|
11 | 大宝律令のなかで現在の刑法にあたるもの。 |
---|
12 | 元素記号「Hg」で表す元素名「○○銀」 メモ:人体に有害 |
---|
14 | 極寒の状況における狩猟の旅先での、ツンドラ気候に適応した雪洞構造の避難施設のことを何というか。 |
---|
16 | 熱湯に手を入れて手が火傷するかどうかで裁判の真偽を確かめる方法。*誤回答(入力:クタカチですが、正解はクカタチです)* |
---|
19 | 琵琶湖では赤潮を防ぐため、ある物質を含む合成洗剤の使用を禁止した。その物質とは何か。 |
---|
20 | セネガルの首都。 |
---|
22 | 尿の中にはにおいのもとなっているものが含まれている。「アンモ○○」 |
---|
23 | 17世紀終わり頃から18世紀初頭にかけて、1688年 - 1707年、主に京都・大坂などの上方を中心として発展した文化。「ゲ○○ク文化」 |
---|
24 | 吉野作蔵が主張した普通選挙によって民意を政治に反映させる考えを「○○本主義」という。 |
---|
25 | 元素記号「Sn」で表す元素名 |
---|
26 | 大宝律令で郡の統治をする人物の役職。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
フイヨルド | スカンディナビア半島西部のノルウェー海岸部の氷河で削られて入りくんだ地形の海岸を何というか。 |
コウハイ | 沖積平野にある低平・湿潤な地形のこと。「○○○○湿地」 |
タクアン | 紫衣事件によって追放された僧侶。 |
ゲシ | 二十四節気の第10。 北半球ではこの日が一年のうちで最も昼が長い。 |
ジユウニヒヨウホウ | 紀元前5世紀半ば頃の共和政ローマで慣習法を成文法化して成立した。 |
パスポート | EU内では国外に移動するときに一般的には提示しなければ、ならないあるものが必要ない。それは何か。 |
タイフウ | 北西太平洋や南シナ海に存在する熱帯低気圧のうち、中心付近の最大風速が17.2 m/以上のもの。 |
セトオオハシ | 本州と四国を結ぶルートが3つある。明石海峡大橋、しまなみ海道、それともう1つは何か。 |
リツトン | 満州事変について国際連盟がおくった「○○○○調査団」。 |
サイバイ | 卵をふ化させてある程度まで育てから放流する、水産資源を増やそうというやり方を何栽培というか。 |
コンセンダイチ | 北海道にある国内最大の台地。 |
ブンコクホウ | 戦国大名が定めた、その領地だけに適用する方を何というか。 |
ミチザネ | 遣唐使を廃止することを進言した人物を「菅原○○○○」という。 |
ロウニン | 慶安の変や承応の変がおきた原動力となった失業した武士。 |
ミナマタビヨウ | 四大公害病のうち、九州地方で発生した公害病を何というか。 |