このページは「クロスワード高校総合(刀狩り、バテレン追放令)_問題635」のページです。
問題数:1000問&暗記ワード数:3400語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 総合】センター試験対策クロスワードパズル!
生物、地理、日本史、世界史の全範囲から出題!
高校総合クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校総合クロスワード
【出題単語一例:刀狩り、バテレン追放令】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:5人
1 | 2 | 3 | 4 | | 5 | 6 | |
| 7 | | | | 8 | | |
9 | | 10 | | | | | 11 |
12 | 13 | | | | 14 | 15 | |
| 16 | 17 | | 18 | | 19 | |
20 | | | | 21 | | | |
22 | | | 23 | | | 24 | 25 |
| | 26 | | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 鎌倉幕府時代、5代目執権。「北条トキ○○」 |
---|
3 | 下関条約で日本が中国からゆずりうけた台湾を支配するために置いた役所を「台湾ソ○○○府」という。 |
---|
4 | 平安時代、武士団が形成された、その統率者を何というか。 |
---|
5 | 元素記号「Tl」で表す元素名 炎色反応が鮮やかな緑 |
---|
6 | 紀元前16世紀頃に黄河中下流域に出現した、現在確認できる中国最古の王朝。 |
---|
9 | 日本の古典について研究する学問を国学といい、「本居ノリ○○」により大成された。 |
---|
11 | 神経細胞では、ある一定値以上の強さの刺激で興奮が起きる。この興奮を起こす最小の刺激の強さ。 |
---|
13 | 遺伝子DNAの特定の部位に、別のDNA断片を人工的に組みこみ、それを細胞に移入して増殖させる操作。「遺伝子○○○○」 |
---|
15 | 廃藩置県の際に整備された三院のうち、最高機関。 |
---|
17 | 19世紀末に中国の門戸開放・機会均等・領土保全を提唱したアメリカの国務長官。「ジ○○=ヘイ」 |
---|
18 | 天台宗を開いた最澄の弟子で天台宗の密教を確立した「○○○○・円珍」。 |
---|
20 | 性質の違うさま。また、その性質。 |
---|
23 | アラビア半島やアフリカ北部の、降雨時にだけ水が流れる川。 |
---|
25 | 関税自主権の回復は日露戦争後の1911年のこと。その時の外務大臣は「小村○○太郎」であった。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 十七条の憲法を制定した人物は誰か。 メモ:実は存在しなかったという話も。 |
---|
7 | 1889年衆議院選挙法による第一回総選挙で藩閥政府を支持する政党の総称。 |
---|
8 | 琵琶湖では赤潮を防ぐため、ある物質を含む合成洗剤の使用を禁止した。その物質とは何か。 |
---|
10 | 19世紀末ごろにイギリスが中国で得た租借地。「威海衛・○○○○半島」 |
---|
12 | 花弁の付け根にある小さいはのような箇所を何というか。 |
---|
14 | 背骨をもたない動物。「○○○椎動物」 |
---|
16 | 南都仏教の復興に力を注いだ華厳宗の人物。 |
---|
19 | 寺社の門前や交通の便利なところで、定期的に開かれていたものを何というか。 |
---|
20 | 1948年朝鮮は南北に分かれた。南の国を「ダ○○○民国」というか。 |
---|
21 | 1911年、中国では改革運動がおこり、多くの省が独立を宣言した。これを「シ○○○革命」という。 |
---|
22 | 後水尾天皇が幕府の許可無く最高の栄誉を与えたことによっておきた「○○事件」。 |
---|
23 | 「論語」や「千字文」などを伝え「漢字」を伝来させた人物。 |
---|
24 | 補償点が低く、幼時には強い光がなくても生育できる樹木。「イ○○ュ」 |
---|
26 | アメーバとミジンコどちらの方が大きいか。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
チヨウセン | 通信使はどこから訪れているか。 |
クジユウクリハマ | 千葉県房総半島東岸にある、刑部岬と太東崎の間、太平洋に面している全長約66kmの海岸を何というか。 |
ホウイジン | 1941年にアメリカ・中国・イギリス・オランダが日本に経済制裁を行った。これを「ABCD○○○○○」という。 |
コメ | 日本、中国南部、東南アジアなどで栽培される、日本の主食となっている穀物は何か。 |
イン | 田沼意次が干拓をおこなった千葉県の「○○バ沼」。 |
ヨウミヤク | 茎から葉に入った維管束のことを何と呼ばれるか。 |
イスラム | 教えがコーランに記されている、ムハンマドが始めた「○○○○教」 |
キユウシ | 馬や牛などは食べる草をすりつぶすために平たい歯がある。この歯のことを何というか。 |
ブータン | 首都がティンプーの国。 |
シユゴ | 源頼朝が国ごとに置いた役職を何とうか。 |
モウサイケツカン | アミノ酸とブドウ糖は柔毛内にある〇〇〇〇〇〇〇〇に入る。 |
ツクバ | 室町時代、連歌集で二条良基が編纂した「○○○集」 |
シンゲン | 地震(岩石の破壊)の発生した地下の場所を何というか。 |
ユヅキノキミ | 秦氏の始祖とされている人物。 |
ナンボク | 1861年自由貿易や奴隷制度をめぐり、内戦がおこった。これを「○○○○戦争」という。 |