このページは「クロスワード高校総合(高橋是清、三・一五事件)_問題646」のページです。
問題数:1000問&暗記ワード数:3400語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 総合】センター試験対策クロスワードパズル!
生物、地理、日本史、世界史の全範囲から出題!
高校総合クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校総合クロスワード
【出題単語一例:高橋是清、三・一五事件】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:5人
1 | 2 | 3 | 4 | | 5 | 6 | 7 |
| 8 | | | 9 | | 10 | |
11 | | 12 | | | 13 | | |
14 | 15 | | 16 | | | | |
17 | | 18 | | | | | |
| 19 | | | 20 | | 21 | |
22 | | | 23 | | | | 24 |
| | 25 | | | | 26 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | ラトビアの首都。 |
---|
3 | 1941年にアメリカ・中国・イギリス・オランダが日本に経済制裁を行った。これを「ABCDホ○○○ン」という。 |
---|
4 | 背骨をもたない動物。「○○○○○動物」 |
---|
6 | 「舞姫」の作者。「森○○外」 |
---|
7 | パプアニューギニアが含まれる海洋部分類を何というか。 |
---|
9 | 1922年、中国の領土と主権尊重した上で門戸開放を約束した「○○○カ国条約」。 |
---|
11 | 北緯40度を通る、日本の都道府県。 |
---|
13 | 大動脈を出た動脈血が全身をまわって静脈血となり最初に戻る心臓の部位。 |
---|
15 | 平安時代に強盗などへ逮捕や制圧を目的で置かれた。 |
---|
18 | 背骨を通っている刺激による信号の通り道になっている部分。「○○髄」 |
---|
20 | 自然界の食べる・食べられる関係を「○○○物連鎖」という。 |
---|
21 | 3世紀後半から4世紀ごろの初期の古墳の副葬品を代表するもの「三角縁神獣鏡・勾玉・管玉・碧玉製○○○」。 |
---|
22 | 邪馬台国の代表的身分「大人・○○・生口」。 |
---|
23 | 世界各地の時刻の差を何というか。 |
---|
24 | 火を使い、言葉を使うようになった人類。「ゲ○○ン」 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 元素記号「He」で表す元素名 太陽上に発見 |
---|
5 | 三陸海岸の沖合いには、暖流と寒流がぶつかりあい、多くの魚が集まる場所となる。このような場所を何というか。 |
---|
8 | 藤原家が天皇のこれに該当することで権力を握った、母方の親戚のこと。 |
---|
10 | フビライが服属させた朝鮮の国家。「コ○○イ」 |
---|
12 | 経営耕地面積が30a未満かつ農産物販売金額が50万円未満の農家のこと。「○○○○的農家」 |
---|
14 | 1772年商人の経済力をりようして幕府の財政を立て直す政策をとった、老中の「田沼オ○○グ」。 |
---|
16 | 朝鮮から将軍がかわるごとに使節が訪れた。この使節のことを何というか。 |
---|
17 | 末梢神経系の1つ。感覚神経と運動神経とに分けられる。「○○○○神経系」 |
---|
19 | 17~18世紀にかけて行われた三角貿易で、ヨーロッパから西アフリカに輸出されたものはどんなものか? |
---|
20 | 胚珠を包む部分で受粉後果実となる部分の事を何というか。 |
---|
22 | 二十四節気の第10。 北半球ではこの日が一年のうちで最も昼が長い。 |
---|
23 | 奈良時代、頃、農民に与えられる口分田以外の公の田。 |
---|
25 | 1920年、農村では小作料の減免を要求する「○○○争議」が頻繁に行われた。 |
---|
26 | アラビア半島やアフリカ北部の、降雨時にだけ水が流れる川。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
オヒザ | 政治の中心地である江戸は「将軍の○○○モト」と呼ばれていた。 |
アクトウ | 近畿地方を中心に幕府に従わない武士が成長し、年貢を奪う武士も出てきた。このような武士は何と呼ばれていたか。 |
ジユウミンケン | 板垣退助らを中心とした自由と民主主義の考え方を取り入れ、日本を改革しようとした「○○○○○○○運動」。 |
ヒヨウテキ | ホルモンを受容する装置をもった「○○○○○細胞」。 |
カリヨク | 夏季は温暖、冬季は寒冷で雨の多い地域に分布しブナやカエデなど冬季に落葉する樹種をもつ「○○○○樹林」。 |
ジユウソウ | 共和政ローマで中小農民が主体となって従軍し国防の重要な役割をした兵。「○○○○○歩兵」 |
コウコウ | 1757年、清が貿易制限をした際に、特別に取引を認められた特許商人のことを何と呼ぶか。 |
ソウゴサヨウ | 生物どうしがたがいに影響をおよぼし合うこと。 |
カースト | バラモン教の厳しい身分制度を「○○○○制度」という。 |
ウラン | 元素記号「U」で表す元素名 核燃料に使用される |
シマハントウ | 三重県の中東部に位置する半島を何というか。 |
ジユウジグン | 聖地を奪回するために約200年にわたって何度も遠征軍が送られた。この遠征軍を何というか。 |
カクガタ | 染色体の数や形など、生物の種により決まっている染色体の特徴。 |
メイヨ | 1688年国王を追放し、新しい国王をオランダから迎え、国民の権利と自由を守ることを約束させた。これを「○○○革命」と呼ぶ。 |
メイガラマイ | 「コシヒカリ」などの米を総称して特に何と呼ばれるか。 |