クロスワード 高校総合(マカオ、マニラ)_問題657

このページは「クロスワード高校総合(マカオ、マニラ)_問題657」のページです。
問題数:1000問&暗記ワード数:3400語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 総合】センター試験対策クロスワードパズル!
生物、地理、日本史、世界史の全範囲から出題!

高校総合クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

高校総合クロスワード

【出題単語一例:マカオ、マニラ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:5人

123456
7
89
10111213
141516
171819
202122
2324

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
2五人組は何を連帯責任で納入させるためにつくられたか。「ネ○○」
3百姓一揆のとき、参加した人が署名した「○○○○連判状」。
418世紀後半に太平洋を探検しニューギニアやニュージーランドやハワイなどの情報を得たイギリスの探検家。
5インド航路の開拓やアメリカ大陸への到達により栄えた、ポルトガルの首都。
6卵黄が不均等に分布している卵。
8大政奉還の舞台となった「ニ○○○城」。
11光合成で光を吸収する色素。「光合成○○○」 メモ:同化色素ともいう。クロロフィル、カロテノイドなどがある。
12日本で最初の公開図書館とされている施設。
13元素記号「Cu」で表す元素名 発見場所:古代の発掘地・キプロス島
15710年平城京以後、約80年間を「○○時代」という。
18トルコとイラク、イラン、シリアの国境地帯に跨って住む中東の先住民族。「○○○人」
19代々のカリフを認めるイスラム教の多数を占める一派。
20江戸時代の前は安土・○○山時代。
22外国船打払令を批判した高野長英たちは処罰された。この事件を「○○シャの獄」という。
ヨコのカギ:
1足利義政が東山に建物。
7ヴィクトリア女王時代の議会政党政治で自由党党首で二大政治家の一人だった人物。
9細胞の中心部分にある丸い部分の名称を何というか。
10幕府にそむいて、鎌倉に攻め込んだ足利尊氏と「新田○○○ダ」。
12筋肉に伝えるとき使用される神経。「○○○○神経」
14タイのバンコクでは雨が多く降る時期がある。この時期のことを何というか。
15首都がポルトノボの国。「ペ○○」
16フビライが服属させた朝鮮の国家。「コ○○イ」
17ギリシアの哲学者で客観的真理の存在と知徳合一を説いたが誤解されて刑死した。
21田沼意次が干拓をおこなった千葉県の「○○バ沼」。
23首都がキシニョフの国。
24天明期の狂歌の作者で御家人であった人物。「大田○○○」

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

高校総合クロスワード高校総合iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

カキ元との戦いで日本が苦戦した理由として、武器の違いがあった。「てつほう」の使用と「○○」の使用である。
オンタイ四季の変化がはっきりしており、一般的に雨が多めで暖かい。この気候帯を何というか。 日本、中国等
ナガノ信濃川が通る県が2つある。新潟県とどこか。
タテジヨウカザン緩やかに傾斜する斜面を持ち、底面積の広い火山のことを何というか。
シモツキ1285年、起きた御内人と御家人との争い。「○○○○騒動」
コツピンセイ新羅の氏族的身分制度のこと。
サトウキビバイオエタノールは何を原料としてつくられているか。
イナサク紀元前4世紀ころ中国や朝鮮半島から水田をもちいたあるものが広まった。
サトウキビ沖縄県が日本一生産をあげている作物は何か。
ミヤギ福島県と岩手県の間にある県はどこか。
マクラノ清少納言が書いた随筆は何か。
チユウセイジダイ約2億5217万年前から約6600万年前に相当し、恐竜が生息していた時期を何というか。
リヨウゲノカン勘解由使など令に定められていない官職。
ヒトガエシ天保の改革期に百姓の出稼ぎを禁じて、江戸に来た民を帰させる「○○○○○の法」。
カン1910年軍事力を背景に朝鮮を日本の植民地にした。これを「○○国併合」
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!