このページは「クロスワード高校総合(ヴィジャヤナガル王国 、バーブル)_問題663」のページです。
問題数:1000問&暗記ワード数:3400語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 総合】センター試験対策クロスワードパズル!
生物、地理、日本史、世界史の全範囲から出題!
高校総合クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校総合クロスワード
【出題単語一例:ヴィジャヤナガル王国 、バーブル】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:5人
1 | 2 | | 3 | | 4 | | 5 |
| | | 6 | | | | |
7 | | 8 | | | | | |
| | | | 9 | | 10 | |
| 11 | | | | | | |
12 | | | | | | 13 | 14 |
| | | 15 | | 16 | | |
17 | | | | | 18 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 中央アフリカの首都。 |
---|
3 | ルターの影響で、農奴制の廃止などを求めてドイツ農民戦争を指揮した。「○○○=ミュンツァー」 |
---|
4 | 1177年、起こった平氏打倒計画で、背後に後白河院がいた事件。「○○○○○の陰謀」 |
---|
5 | 江戸中期、大坂の米市場の場所。 |
---|
7 | 1946年群馬県のある場所から、打製石器が発見された。この場所は「○○宿」である。 |
---|
8 | 森林の最頂部。高木層の葉や枝などで覆われており森林の植物の中で最も強い光を受ける。 |
---|
9 | アフリカ北西部、モロッコからチュニジアにかけて東西に伸びる褶曲山脈。「○○○○山脈」 |
---|
10 | ピピン3世の子で、アヴァール人やイスラーム教徒を撃退し、西ヨーロッパの主要部を統一した。「○○○大帝」 |
---|
11 | アマゾン川に発達明日流域開発の中心となっている都市を何というか。 |
---|
14 | 土壌がほとんどなく植物のまったくない状態から始まる「○○○遷移」。 |
---|
15 | 東シナ海を北上してトカラ海峡から太平洋に入り、日本列島の南岸に沿って流れ、房総半島沖を東に流れる海流。○○潮。 |
---|
16 | シベリア出兵が原因で日本では「○○騒動」がおこった。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 元素記号「Co」で表す元素名 鉱石:コボルト |
---|
6 | 京都で自治組織をつくった裕福な商工業者のこと。 |
---|
7 | 九ヵ国条約に参加した国「○○○○・アメリカ・フランス・日本・ベルギー・ポルトガル・中国・イタリア・オランダ」。 |
---|
9 | チリのアンデス山脈と太平洋の間にある「○○○○砂漠」。 |
---|
11 | 清に対し自由貿易を求めて18世紀末にイギリスが送った使節。 |
---|
12 | 首都がポルトノボの国。 |
---|
13 | テュルゴーやネッケルを蔵相に登用し、特権身分に課税を行おうとしたが失敗したフランス国王。「○○16世」 |
---|
15 | 平城上皇と嵯峨天皇の政策的衝突で平城上皇が出家することになった政変。「○○○の変」 |
---|
17 | 712年の古事記作成の際、稗田阿礼の誦習を書き留めたとされる人物。「太○○○○」 |
---|
18 | 大正時代の前は何時代か? |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
シユメール | 紀元前3000年頃にメソポタミアに都市国家群を建設した「○○○○○人」。 |
ドキ | 新石器時代に見られるものとして、磨製石器や食べ物を煮る「○○」が発明された。 |
シンギワオウ | 239年に卑弥呼が魏に使いを送り、公邸からある称号と金印を授かった。ある称号とは何か。 |
グンジ | 国司の下におかれ、地方の豪族に任じられたのは何か。 |
スイデンタンサクチタイ | 冬の積雪のため二毛作などができない。1年を通して米1回しか作れない地帯を何というか。 |
ヒラト | 1584年、スペイン人がやって来た日本の場所。 |
チユウシヨ | 明の洪武帝が廃止した政治の最高機関。「○○○○○省」 |
タキジ | 「蟹工船」の著者。「小林○○○」 |
トウキヨウト | 日本の首都はどこか。 |
ソマリア | 首都がモガディシュの国。 |
コウカイ | アフリカ東北部と、アラビア半島とに挟まれた湾。 |
ヌクレオチド | 糖にリン酸と塩基が結合した構造。核酸の基本構造になっている。 |
インバ | 田沼意次が干拓をおこなった千葉県の「○○○沼」。 |
ヒクク | 道端に生えるタンポポは踏まれやすいため背丈が○○○なる。 |
グンコクセイ | 前漢の統治政策で、郡県制と封建制の併用で統治した制度。 |