このページは「クロスワード高校総合(寛政異学の禁、林子平)_問題707」のページです。
問題数:1000問&暗記ワード数:3400語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 総合】センター試験対策クロスワードパズル!
生物、地理、日本史、世界史の全範囲から出題!
高校総合クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校総合クロスワード
【出題単語一例:寛政異学の禁、林子平】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:5人
1 | 2 | 3 | | | 4 | | 5 |
| 6 | | | 7 | | | |
8 | | 9 | | | | | |
10 | 11 | | | 12 | | 13 | |
14 | | | 15 | | | 16 | 17 |
| 18 | 19 | | | 20 | | |
21 | | | | 22 | | | |
23 | | | | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 律令制度のものでは、6歳以上の男女に一定の面積の田を支給し、死亡後返させた。この田のことを「口○○田」という。 |
---|
3 | フランスのキュリー夫妻が発見したの。 |
---|
4 | カナダオンタリオ州にある都市。同州最大の都市かつ州都。 |
---|
5 | 宇多天皇が藤原基経の力を弱めようとしたが失敗した「○○○事件」。 |
---|
7 | 首都がポートルイスの国。 |
---|
8 | 職人などは幼い時から主人の家に住み込み、仕事を見習い、独立をめざした。このような制度を「○○○制度」という。 |
---|
11 | 1869年政府は土地と人民を天皇に返させた。これを「ハ○○○奉還」という。 |
---|
13 | 都市で、貧しい人々が米商人などをおそったできごとを「○○壊し」という。 |
---|
15 | 寺社の門前や交通の便利なところで、定期的に開かれていたものを何というか。 |
---|
17 | 被子植物の双子葉類には花弁やがくがバラバラである○○○○類がある。 |
---|
19 | 1947年、アメリカがヨーロッパ諸国への経済援助の意向を示した人物。「マーシャル=○○○」 |
---|
20 | 北海道で最も水あげが多い漁港はどこか。 |
---|
21 | 師管、伴細胞、師部柔組織、師部繊維からなる維管束系の複合組織。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 紀元前13世紀ごろモーセにひきいられてエジプトを脱した「○○○○人」 |
---|
6 | インドの国民会議派の指導者で、英国に対し非暴力・不服従運動などを展開した。「ガ○○ー」 |
---|
7 | 首都がラバトの国。 |
---|
9 | オーストリアの首都。 |
---|
10 | 712年、古事記を作らせた「○○○天皇」 |
---|
12 | 1889年衆議院選挙法による第一回総選挙で藩閥政府を支持する政党の総称。 |
---|
14 | 哺乳類はある程度母親の胎内で育てからなかまを増やす。「タ○○イ」 |
---|
15 | 弥生時代に稲の穂先を摘み取るために「○○包丁」が使われた。 |
---|
16 | ペルー、ボリビア、アルゼンチンと隣接する国はどこか。 |
---|
18 | モンゴル帝国から独立した3ハン国のうち南ロシアに出来た「○○○○○・ハン国」。 |
---|
22 | 592年、蘇我馬子が暗殺した人物。「○○○○天皇」 |
---|
23 | 首都がブジュンブラの国。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
ツオレルン | プロイセンでユンカーの支持のもと絶対王政体制を確立した一家。「ホーエン○○○○○家」 |
ツクバ | 室町時代、連歌集で二条良基が編纂した「○○○集」 |
フヒトベ | ヤマト政権で記録や外交文書などを作成した渡来人。 |
ウラガ | 1853年ペリーはどこに来航したか。 |
ヘイジヨウ | 710年に都が奈良の「○○○○○京」に移された。 |
ボアソナード | 1880年、制定された刑法を起草したフランス人学者は誰か? |
タンサイボウセイブツ | 1個の細胞だけからできている生物のことを何というか。 |
シラカワ | 後三条天皇のあと、源氏と平氏を用いて新しい政治をおこなった「○○○○天皇」。 |
ヤマガタ | 新潟県と秋田県の間にある県はどこか。 |
カイキヨウ | イギリス東インド会社が獲得した、ペナン・マラッカ・シンガポールなどを1826年、一括して「○○○○○植民地」。 |
サキモリ | 大宝律令の兵役の中で、東国から多く選ばれた九州北部を警備する者。 |
ユウドウ | 胚のある部分が他の部分に働きかけて、一定の分化を引き起こすこと。 |
カラカヌチベ | ヤマト政権で鍛鉄を担当した渡来人。 |
バリアリーフ | オーストラリアでは世界最大のサンゴ礁である、グレート○○○○○○がある。 メモ:約2km |
オウエイ | 1419年、起こった日朝貿易が一時的に中断することになった戦乱。「○○○○の外寇」 |