このページは「クロスワード高校総合(賦役黄冊、魚鱗図冊)_問題714」のページです。
問題数:1000問&暗記ワード数:3400語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 総合】センター試験対策クロスワードパズル!
生物、地理、日本史、世界史の全範囲から出題!
高校総合クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校総合クロスワード
【出題単語一例:賦役黄冊、魚鱗図冊】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:5人
1 | 2 | 3 | | 4 | | 5 | 6 |
| 7 | | | | 8 | | |
9 | | | | 10 | | 11 | |
12 | | | 13 | | 14 | | |
| | 15 | | 16 | | 17 | |
18 | 19 | | 20 | | 21 | | |
| 22 | 23 | | | | | 24 |
25 | | | | 26 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 奈良時代に唐招提寺を創建した僧。「ガ○○ン」 |
---|
3 | 聖徳太子は604年○○○○○条の憲法を定めた。 |
---|
4 | 南北戦争最中の1863年、リンカーンがした宣言で、内外から多くの支持を得た「○○○解放宣言」。 |
---|
6 | 1808年、間宮林蔵が樺太を探検したが、その背景にはこの時期にある国の近海にひんぱんに姿を現わしたり、通商を求めてきたりした。この国はどこか。 |
---|
8 | 北海道北東部をほぼ南北に走る○○○山地。 |
---|
9 | 金解禁と世界恐慌が重なり日本で起こった「○○○○恐慌」。 |
---|
11 | ATPのリン酸どうしの結合。「高エネルギー○○○○結合」 |
---|
13 | 鉱物として産する塩化ナトリウム。 |
---|
16 | 行動をともにする動物の集団。 |
---|
19 | 1921年、結ばれた四カ国条約の四カ国「アメリカ・フランス・イギリス・○○○」 |
---|
21 | 読本「南総里見八犬伝」「椿説弓張月」の作者。「滝沢○○○」 |
---|
23 | テュルゴーやネッケルを蔵相に登用し、特権身分に課税を行おうとしたが失敗したフランス国王。「○○16世」 |
---|
24 | 光合成の際に作られたデンプンは植物の中で別の物質へ変えられる。何に変わるか。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 中大兄皇子は即位して「○○○天皇」となった。 |
---|
5 | 静岡市にある弥生時代の有名な○○遺跡。 |
---|
7 | 元の郭守敬などによって作られた暦法。 |
---|
10 | ヨーロッパでブーツ(靴)みたいな形した国はどこか。 |
---|
12 | 文久の改革で政事総裁職についた人物。「松平○○○○」 |
---|
14 | 吉野作蔵が主張した普通選挙によって民意を政治に反映させる考えを「○○本主義」という。 |
---|
15 | シュメール人が作った最古の法典といわれるもの。「ウル・○○○法典」 |
---|
17 | ルネサンス様式を代表する建築物でブラマンテが着手しミケランジェロが継承したローマの建物。「○○=ピエトロ大聖堂」 |
---|
18 | 「論語」や「千字文」などを伝え「漢字」を伝来させた人物。 |
---|
20 | アルメニアの首都。 |
---|
22 | 氷河の侵食作用によってできたく尖った地形のこと。 |
---|
25 | 植生が時間の経過とともに移り変わっていくこと。 |
---|
26 | 胆汁をたくわえる器官を何というか。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
マク | 太鼓をたくと音が鳴る。次のどこが音源となり振動している為か?「太鼓の棒、太鼓の膜、太鼓の中」 |
コウヘン | 気孔の周りの三日月形の細胞を何というか。 |
モロニ | コモロの首都。 |
リヨウ | 班田収受をおこうために、一定期間ごとにつくられた戸籍に身分の高いとされる農民を「○○○民」という。 |
バテレン | 秀吉がキリスト教宣教師の国外追放を命じた。「○○○○追放令」 |
ナガノ | 信濃川が通る県が2つある。新潟県とどこか。 |
シルクロード | 古代に中国とヨーロッパを結び、現在も中央アジアにさまざまな歴史的遺跡が残る貿易路を何とうか。 |
ネング | 五人組は何を連帯責任で納入させるためにつくられたか。 |
ミシシツピ | アメリカ合衆国のミネソタ州を源流とし、メキシコ湾へと注いでいる川。 |
ジケンダン | 室町時代、惣村を守るための警察権の行使のこと。 |
タンジマート | オスマン帝国のアブデュル=メジト1世が1839年、はじめた改革。 |
サイバイ | オランダが進出したジャワ島で導入された輸出用作物を栽培させる「強制○○○○制度」。 |
カンノウ | 大脳と中脳の間に位置する中枢神経。 |
ワシントン | 1775年、勃発したアメリカ独立戦争で植民地側の総司令官。 |
ンガイ | 1911年、中国では改革運動がおこり、多くの省が独立を宣言した。これを「シ○○○革命」という。 |