このページは「クロスワード高校総合(五榜の掲示、政体書)_問題715」のページです。
問題数:1000問&暗記ワード数:3400語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 総合】センター試験対策クロスワードパズル!
生物、地理、日本史、世界史の全範囲から出題!
高校総合クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校総合クロスワード
【出題単語一例:五榜の掲示、政体書】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:5人
1 | 2 | | 3 | | 4 | 5 | 6 |
| 7 | | | 8 | | 9 | |
10 | | | 11 | | 12 | | |
13 | | 14 | | | 15 | | |
| | | | 16 | | | |
17 | 18 | | 19 | | | 20 | |
21 | | | | | 22 | | |
| | 23 | | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 体細胞のように、核相が全数2nの状態。 |
---|
3 | 1939年、ドイツがソ連と結んだポーランドの分割と東欧の戦力範囲を設定した「独ソ○○○○条約」。 |
---|
5 | 17~18世紀にかけて行われた三角貿易で、ヨーロッパから西アフリカに輸出されたものはどんなものか? |
---|
6 | 交通網の整備などにより、ブドウ狩りなどができる農園が増えてきている。このような農園を何というか。 |
---|
8 | 人形浄瑠璃の脚本を書いた「○○松門左衛門」。 |
---|
10 | 京都府と岡山県の間にある県を何というか。 |
---|
12 | 体内にはいってきたタンパク質は消化によって「アミ○○○」に変わる。 |
---|
14 | 昆虫は胸部から羽が○○○ついている。 |
---|
16 | 藤原基経やその子の時平など、平安中期に権力を握った「藤原○○家」。 |
---|
18 | 葉・茎・根の各器官をつらぬいている管状の構造で、同化物質などの通路。「師○○」 |
---|
19 | 動物の体液と浸透圧が等しくなるようにつくった「○○○食塩水」。 メモ:摘出した組織などを生かしておく溶液などに利用する。 |
---|
20 | 静岡市にある弥生時代の有名な○○遺跡。 |
---|
22 | 江戸時代の前は安土・○○山時代。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 内陸の県で北は富山、南は三重県に隣接する県はどこか |
---|
4 | 世界恐慌は何が大暴落したことによって、おこったか。 |
---|
7 | 熱湯に手を入れて手が火傷するかどうかで裁判の真偽を確かめる方法。*誤回答(入力:クタカチですが、正解はクカタチです)* |
---|
9 | 元素記号「Au」で表す元素名 性質:輝く光沢 |
---|
10 | 元素記号「As」で表す元素名 鉱物:雄黄 |
---|
11 | 金印は江戸時代発見された場所は「○○○島」である。 |
---|
13 | 国司に任じられても現地へ行かずに収入だけを得ること。 |
---|
15 | 無機的環境(非生物的環境、温度・湿度・光・大気・土壌・水・無機養分などの生物以外の環境)が生物に影響をおよぼすこと。 |
---|
16 | 士農工商の身分制度で、百姓の中でも土地を持つ者を「○○百姓」という。 |
---|
17 | 生物を5つの界に体系化する分類。 |
---|
20 | 光合成の際に作られたデンプンは植物の中で別の物質へ変えられる。何に変わるか。 |
---|
21 | 1941年にドイツがソ連に侵攻した時にアメリカとイギリスが民主主義を守るという目的で発表した「大西洋○○章」。 |
---|
22 | 藤原不比等の子の4兄弟が病死した後権力を握った「橘○○○」。 |
---|
23 | 大村益次郎の構想していた徴兵の制度を徴兵令で実行に移した人物。「山縣○○○○」 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
![]()
![高校総合クロスワード]()
![高校総合iOSクロスワード]()
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
コウガ | 中国の北部を流れ、渤海へと注ぐ川。 |
ドウタイ | 電流が流れる金属などの物質のことを何というか。 |
ヨリトモ | 源義経の兄を「源○○○○」という。 |
キユウ | 1922年、中国の領土と主権尊重した上で門戸開放を約束した「○○○カ国条約」。 |
ケイカツ | 動物極と植物極を通る線に平行な面で割れる卵割。 |
リユウキユウシヨブン | 1879年沖縄県を設置して、琉球と清との関係を断たせたことを何というか。 |
ウチ | 都市で、貧しい人々が米商人などをおそったできごとを「○○壊し」という。 |
ワメイ | 生物の日本語名。 |
ポート | オランダのライン河河口近くに建設された港をユーロ何というか。 |
ゲノムプロジエクト | ある生物についてゲノムを構成するDNAの全塩基配列を解読しすべての遺伝情報を明らかにすること。 |
ホイツトニー | 1793年、綿繰り機を発明した人物。 |
シラカバ | 人道主義の理想をかかげた武者小実篤や、志賀直哉らが、創刊した雑誌を何というか。 |
エチオピア | イタリアが1935年、侵攻し1936年、征服した場所。 |
テンドウセツ | 地球は宇宙の中央で動かずにおり、諸天体がその周りを動いているとする説を何というか。 |
ムセイセイシヨク | 生物の増え方として雌雄にもとづかずふえ方を何というか。 |