このページは「クロスワード高校総合(徳川家斉、ラックスマン)_問題758」のページです。
問題数:1000問&暗記ワード数:3400語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 総合】センター試験対策クロスワードパズル!
生物、地理、日本史、世界史の全範囲から出題!
高校総合クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校総合クロスワード
【出題単語一例:徳川家斉、ラックスマン】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:5人
1 | 2 | 3 | 4 | | | 5 | 6 |
| 7 | | | | 8 | | |
9 | | 10 | | | | | |
11 | 12 | | | | 13 | | 14 |
| 15 | 16 | | 17 | | 18 | |
19 | | 20 | | | 21 | | |
22 | 23 | | | | 24 | 25 | |
26 | | | | | | 27 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | チリとアルゼンチンとの国境線には「ア○○ス山脈」がある。 |
---|
3 | 首都がロメの国。 |
---|
4 | 元素記号「Uut」で表す元素名 元素の系統名 |
---|
5 | 朝鮮との不平等な条約を結ぶ原因となった「○○○○○事件」。 |
---|
6 | 日本アルプスとも呼ばれる、本州の中央部を長野県の木曽谷と伊那谷に跨って南北に連なる○○山脈。 |
---|
8 | アフリカ中央部の地域にある○○○盆地。 |
---|
9 | フランスの首都。 |
---|
12 | 4から9世紀ごろユカタン半島で最盛期を迎えた「○○文明」。 |
---|
14 | インダス文明の頃、アーリア人が信仰した「○○○ン教」。 |
---|
16 | 細胞への物質の出入りに関わる構造。リン脂質の二重層にタンパク質粒子が埋め込まれた構造をしており、選択的透過性を示す。「細胞○○」 |
---|
17 | 参勤交代を定めた将軍は「徳川イ○○ツ」である。 |
---|
19 | 「宮本武蔵」の著作。「吉川○○○」 |
---|
21 | 酵素が複合タンパク質でできている場合、その構成要素であるタンパク質部分。「○○酵素」 |
---|
23 | 後水尾天皇が幕府の許可無く最高の栄誉を与えたことによっておきた「○○事件」。 |
---|
25 | テュルゴーやネッケルを蔵相に登用し、特権身分に課税を行おうとしたが失敗したフランス国王。「○○16世」 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 槍の先などにつけられた、先端を鋭く尖らせた打製石器。 |
---|
5 | 古生代の造山運動によりできた山脈。約2億年の侵食を受けて低くなだらかになっっている。「○○造山帯」 |
---|
7 | 1016年、イングランドを征服したクヌートが開いた国家。「○○○朝」 |
---|
8 | 生体内の化学反応を促進する物質。生体内でつくられ、タンパク質を主成分とする生体触媒である。 |
---|
10 | 被子植物の双子葉類には花弁やがくがくっついている○○○○○類がある。 |
---|
11 | ペルーの首都。 |
---|
13 | 承久の乱の後、隠岐に流された人物。「○○○上皇」 |
---|
15 | 国風文化期の日本絵画の様式で絵巻物に利用された。 |
---|
18 | フビライが服属させた朝鮮の国家。「コ○○イ」 |
---|
20 | 1853年、ロシアがギリシア正教徒保護を口実に開戦した戦い。「○○○○戦争」 |
---|
22 | 弥生時代に稲の穂先を摘み取るために「○○包丁」が使われた。 |
---|
24 | カンボジアでシハヌークを追放したあとの政府と対立し内戦をおこなった赤色クメールの指導者。「○○=ポト」 |
---|
26 | 王権神授説を唱え議会を無視し、国教を強制したイギリス・ステュアート朝の初代王。 |
---|
27 | 紀元前16世紀頃に黄河中下流域に出現した、現在確認できる中国最古の王朝。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
ギフ | 内陸の県で北は富山、南は三重県に隣接する県はどこか |
キイト | 南蛮貿易での日本の主な輸入品「○○○・火薬」。 |
ダセ | 石を打ちつけてつくった、するどい刃物を持つ「○○イ石器」を使った。 |
ウキ | タイのバンコクでは雨が多く降る時期がある。この時期のことを何というか。 |
セイビヨウ | 11世紀に宋の宰相に起用された王安石の改革で中小の農民に低利で銭や穀物を貸し付けた「○○○○○法」。 |
トウキヨウ | 日本の首都。 |
エド | 明治時代の前は何時代か? |
トマリ | 日宋貿易推進のために修築された港。「大輪田○○○」 |
パフ | 染色体の一部がほぐれて異常にふくらんだ部分。双翅目(ハエやカなどのなかま)のだ腺、腸管、マルピーギ管などの巨大染色体で見られる。 |
アベノナカマロ | 船が難破して日本に帰れず、中国で一生を終えた人物は誰か。 |
レイタイ | 冬の寒さが厳しいが、夏には気温が上がる気候帯を何というか。 ロシア、カナダ等 |
テイシン | 女性を軍需工場に動員して結成された勤労奉仕団体。「女子○○○○隊」 |
スカンジウム | 元素記号「Sc」で表す元素名 場所:発見者・ニルソンの出身地・スカンジナビア |
イリジウム | 元素記号「Ir」で表す元素名 色:化合物が様々な色 |
カクソウ | 核の染色体構成。単相と複相がある。 |