このページは「クロスワード高校総合(ブーランジェ事件、ドレフュス事件)_問題760」のページです。
問題数:1000問&暗記ワード数:3400語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 総合】センター試験対策クロスワードパズル!
生物、地理、日本史、世界史の全範囲から出題!
高校総合クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校総合クロスワード
【出題単語一例:ブーランジェ事件、ドレフュス事件】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:5人
1 | 2 | 3 | 4 | | | 5 | 6 |
| 7 | | | | 8 | | |
9 | | 10 | | 11 | | | |
12 | 13 | | 14 | | | 15 | 16 |
17 | | 18 | | 19 | 20 | | |
| | 21 | 22 | | | 23 | |
| 24 | | | | 25 | | 26 |
27 | | | | 28 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | イワシは加工さえれて「○○カ」というものになっていいる。 |
---|
3 | 1869年政府は土地と人民を天皇に返させた。これを「ハ○○○奉還」という。 |
---|
4 | 外国船打払令を批判した高野長英たちは処罰された。この事件を「○○○○の獄」という。 |
---|
5 | フランスのベトナム保護国化を認めなかった清朝とフランスとが1884年、起こした「○○○○戦争」。 |
---|
6 | 明治時代の前は何時代か? |
---|
8 | 卑弥呼の死後、邪馬台国の王となったことで争いをおさめた人物。 |
---|
9 | 中国人の海上進出を妨げた明の「○○○○政策」。 |
---|
11 | 1972年、中華人民共和国との関係改善を目指し訪中したアメリカ大統領。 |
---|
13 | アヘン戦争に敗れた清は不平等条約を結ばされた。これを「○○キン条約」という。 |
---|
16 | 吉宗が裁判基準を示すためにつくった法令集を「クジ○○御定書」という。 |
---|
18 | ベトナムで阮福暎が阮朝をたてるのに援助したフランス人宣教師。 |
---|
20 | 756年、イベリア半島に成立した王朝。「後○○○○朝」 |
---|
22 | 赤道から北の緯度のことを「○○緯」いう。 |
---|
23 | ロシアのピョートル1世が清と結んだ条約で、両国の国境線を定めた「ネル○○スク条約」。 |
---|
24 | 1845年、起こった戦争でイギリス東インド会社が勝利し西北インドに進出することになった「○○戦争」。 |
---|
26 | 610年、高句麗の曇徴が伝えた。「○○・墨・絵具」 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 江戸中期、江戸の魚市場の場所。 |
---|
5 | 後水尾天皇が幕府の許可無く最高の栄誉を与えたことによっておきた「○○事件」。 |
---|
7 | 辛亥革命の発端となった暴動が起きた。「○○○省」 |
---|
8 | 1877年、イギリスがインドで成立を宣言した国。「○○○帝国」 |
---|
10 | モルドバの首都。 |
---|
12 | 紀元前4世紀ころ中国や朝鮮半島から水田をもちいたあるものが広まった。「○○作」 |
---|
14 | 九州地方にある世界自然遺産に登録されている,○○島。 |
---|
15 | GHQの最高司令官。「マ○○-サー」 |
---|
17 | 干鰯(ほしか)や油かすは何と呼ばれていたか。 |
---|
19 | 唐が滅んだあと、中国には多くの国に分かれていたが、10世紀半ばすぎに中国を統一した王朝名は何か。 |
---|
21 | 幕府から貿易の許可状を貰った船が、東南アジア各地と行った。この貿易により東南アジア各地にできた町を何というか。 |
---|
24 | 自然界の食べる・食べられる関係を「○○○物連鎖」という。 |
---|
25 | 南アメリカで1200年頃成立し、15世紀には高度な石造技術でマチュピチュを建設した「○○○帝国」。 |
---|
27 | アゼルバイジャンの首都。 |
---|
28 | 秀吉の死後、1600年関ヶ原の戦いで豊臣氏を破り、実権を握った「徳川イ○○ス」。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
フニユウ | 国司の使者の立ち入りを拒む権利を「○○○○の権」という。 |
プラセオジウム | 元素記号「Pr」で表す元素名 色:化合物が緑 |
トウホクトウ | 東と北東の間の方角をを何というか。 |
モンロー | ラテンアメリカの独立に対しアメリカがヨーロッパ・アメリカの相互不干渉を主張し、メッテルニヒの干渉を失敗させた。「○○○○教書」 |
カワチノフミウジ | 王仁の祖先は「○○○○文氏」とされている。 |
トウホウケンブンロク | 「黄金の国ジパング」と記載のある書物は何か。 |
ベルサイユ | 1919年、開かれたパリ講和会議によって生まれたヨーロッパの新しい秩序体制。「○○○○○体制」 |
オキシドール | 酸素を発生させるには二酸化マンガンと何を加えればよいか。 |
ニジヨウガワラ | 建武の新政を批判したもの。「○○○○○○○の落書」 |
コウジ | 工場に働き手を集め、製品を分業して仕上げる生産方法を「○○○ョウ制手工業」という。 |
インヨウ | 弱光下で生育した葉。さく状組織の発達が悪く、厚さが薄い。補償点が低く、気孔の数も少ない。 |
タンソ | 生物の呼吸の結果、水と「二酸化○○○」ができる。 |
モウハン | 視神経が目から出て脳へ向かう網膜の部分。視細胞がないため視覚機能がない。 |
ジユウモウ | 省庁の表面には○○○○○と呼ばれる小さな突起が無数にある。 |
アワジシマ | 瀬戸内海で最大の島を何というか。 |