このページは「クロスワード高校総合(カトリック、プロテスタント)_問題778」のページです。
問題数:1000問&暗記ワード数:3400語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 総合】センター試験対策クロスワードパズル!
生物、地理、日本史、世界史の全範囲から出題!
高校総合クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校総合クロスワード
【出題単語一例:カトリック、プロテスタント】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:5人
1 | 2 | | 3 | 4 | | | 5 |
| | | 6 | | | 7 | |
8 | | | | | 9 | | |
| | | 10 | 11 | | | |
12 | | 13 | | | | 14 | 15 |
| 16 | | | | 17 | | |
18 | | | | 19 | | | |
| | 20 | | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 首都がタシケントの国。 |
---|
3 | 南紀派の推していた将軍候補。「徳川○○○○」 |
---|
4 | タイのバンコクでは雨が多く降る時期がある。この時期のことを何というか。 |
---|
5 | 鎌倉幕府の制度で、先祖から伝わる領地を保障すること。「本領○○○」 |
---|
7 | 首都がブジュンブラの国。 |
---|
9 | 観応の擾乱で対立した足利一族の「足利タダ○○」。 |
---|
11 | 1568年、ネーデルランドがスペインからの独立をはかりおこした独立戦争の首領。「○○○○公ウィレム」 |
---|
13 | 太陽の位置を基準にして、目標に向かって方向を定める能力。「太陽○○○○」 |
---|
15 | フェノロサと協力して、日本画の復興に努めた「○○○○天心」。 |
---|
17 | フランスでブルボン朝を創始し、ナントの王令でユグノー戦争を終結させた。「○○○4世」 |
---|
18 | フランスの中央部から北部に広がる「○○盆地」。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 日本の首都はどこか。 |
---|
6 | 温帯には他にはないものがある。それは何か。 |
---|
7 | 律令制度のものでは、6歳以上の男女に一定の面積の田を支給し、死亡後返させた。この田のことを「口○○田」という。 |
---|
8 | ユーラシア大陸の中央部に広がる世界最大級の「○○○○高原」。 |
---|
9 | スカンディナビア半島西部のノルウェー海岸部の氷河で削られて入りくんだ地形の海岸をフィ○○○という。 |
---|
10 | アクチンとともに筋原繊維を構成する主なタンパク質。 |
---|
12 | 1498年「○○○・ダ・ガマ」はアフリカ南端をまわってインドにいたる航路を開拓した。 |
---|
14 | 洞爺湖と有珠山は火山による大地の移り変わりがよく分かることから、○○パークに指定された。 |
---|
16 | 首都がドドマの国。 |
---|
18 | 南アメリカ・アルゼンチン中部のラプラタ川流域に広がる草原地帯。 |
---|
19 | 臨済宗が定めた五山の内、鎌倉五山「建長・○○○○・寿福・浄智・浄妙」。 |
---|
20 | 元素記号「Sn」で表す元素名 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
ガツコウレイ | 1886年、公布され、小学校・中学校・師範学校・帝国大学などからなる学校体系を整備したもの。 |
ヨウリヨクタイ | 光合成をするのに必要な緑色の物体を何というか。 |
カルシウム | 元素記号「Ca」で表す元素名 鉱物:石灰石 |
ヘンオン | 環境によって体温が変化する動物を何動物というか。 |
ナンボクチヨウ | 建武の新政が失敗に終わり2つの朝廷が生まれた。この時代を「○○○○○○○時代」という。 |
モノカルチヤー | 少数の鉱産資源や農産物の輸出が国の経済を支えている状態を何経済というか。 |
オヤシオ | 三陸海岸の沖合いには、暖流と寒流がぶつかる。この寒流のことを何というか。 |
ハーデイ | メンデル集団において、遺伝子頻度は一定に保たれ、世代をくり返しても変化しないという「○○○○・ワインベルグの法則」。 |
ヤマナシ | 富士山と隣接する県は静岡県とどこか。 |
インデイアン | 七年戦争の一環として戦われ、イギリスがアメリカでの植民地帝国になる基礎が築かれることとなった戦い。「フレンチ=○○○○○○戦争」 |
テンシン | 1858年、アロー戦争中に一旦結ばれた講和条約。「○○○○条約」 |
ブンカイ | 炭酸水素ナトリウムから炭酸ナトリウム・二酸化炭素・水のように1つの物質から2つ以上の物質に分かれる変化を何というか。 |
ヨリノガリ | 弥生時代の遺跡として佐賀県の○○○○○遺跡が有名である。 |
テネシー | フランクリン=ルーズベルトの政策で公共投資による地方の大型開発をした「○○○○川流域開発公社」。 |
サカシタ | 1862年、安藤信正が水戸藩脱藩浪士に斬りつけられた事件。「○○○○門外の変」 |