このページは「クロスワード高校総合(牛肉、ティグリス川)_問題795」のページです。
問題数:1000問&暗記ワード数:3400語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 総合】センター試験対策クロスワードパズル!
生物、地理、日本史、世界史の全範囲から出題!
高校総合クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校総合クロスワード
【出題単語一例:牛肉、ティグリス川】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:5人
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | | | 6 |
| 7 | | | | | 8 | |
9 | | 10 | | | 11 | | |
12 | 13 | | 14 | 15 | | | 16 |
| 17 | 18 | | 19 | | 20 | |
21 | | | 22 | | 23 | | |
| | | 24 | 25 | | 26 | 27 |
28 | | | | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 奈良時代に唐招提寺を創建した僧。「ガ○○ン」 |
---|
3 | 大宝律令で郡の統治をする人物の役職。 |
---|
4 | 592年、蘇我馬子が暗殺した人物。「○○○○天皇」 |
---|
5 | 眼球内には光の滋賀益を受け取る細胞が無い部分。「盲○○」 |
---|
6 | 室町幕府の組織、三管領に交代で任命された三氏「細川・○○・畠山」。 |
---|
8 | 洞爺湖と有珠山は火山による大地の移り変わりがよく分かることから、○○パークに指定された。 |
---|
9 | 1773年に新しい茶税に反対して茶を海に投げ捨てた「ボ○○ン茶会事件」。 |
---|
11 | 冬の寒さが厳しいが、夏には気温が上がる気候帯を何というか。 ロシア、カナダ等 |
---|
13 | 1955年に結成された現在の日本の主流政党「ジユ○○○○○党」。 |
---|
15 | 肺における二酸炭素と酸素のガス交換を○○呼吸という。 |
---|
16 | 尿の中にはにおいのもとなっているものが含まれている。「アンモ○○」 |
---|
18 | 大宝律令の兵役の中で、宮門を警備する者。 |
---|
20 | ベトナムで1009年、成立し、中国文化を受け入れた国。 |
---|
22 | 第一次大隈重信内閣の文部大臣で共和演説事件を起こし辞任した人物。「尾崎○○○」 |
---|
25 | 農村で有力な農民の指導のもとで、村ごとにつくられた自治的な組織を何というか。 |
---|
27 | 都市で、貧しい人々が米商人などをおそったできごとを「○○壊し」という。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 元素記号「W」で表す元素名 鉱物:鉄マンガン重石 |
---|
7 | 古代日本最大の内乱「○○○○の乱」 |
---|
8 | その地域に昔から根付いた産業のことを何産業というか。 |
---|
10 | 板垣退助を党首として結成された「○○ウ党」。 |
---|
11 | 800年、カール大帝に帝冠を与えた教皇。「○○3世」 |
---|
12 | 光合成の際に作られたデンプンは植物の中で別の物質へ変えられる。何に変わるか。 |
---|
14 | 農作物の栽培に必要な水を人工的に農作地に供給する用水路などの設備を「カ○○○設備」という。 |
---|
17 | 伊勢湾、和歌山県、滋賀県に隣接する都道府県はどこか。 |
---|
19 | ヨーロッパでブーツ(靴)みたいな形した国はどこか。 |
---|
21 | 補償点が低く、幼時には強い光がなくても生育できる樹木。 |
---|
23 | 寺社の門前や交通の便利なところで、定期的に開かれていたものを何というか。 |
---|
24 | 日本アルプスとも呼ばれる、本州の中央部を長野県の木曽谷と伊那谷に跨って南北に連なる○○山脈。 |
---|
26 | 班田収受法によって、税が厳しくなった。労役のかわりに布(麻布)を納める税の名称を何というか。 |
---|
28 | 中部地方は大きく3つに分けられる。東海、北陸、あと1つ何というか。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
ケニア | 首都がナイロビの国。 |
バイオマス | 木片や落ち葉、動物の糞尿など、繰り返し生産が可能な生物資源をそのまま燃やしたり、発酵させたものを燃焼させたりして発電する方法を「○○○○○発電」という。 |
フウリヨク | ドイツやデンマークで風邪の力を利用して電気を起こす発電法を何発電というか。 |
モース | 動物学者で大森貝塚を発見した人物。 |
エチオピア | 1896年、イタリアが征服を失敗し、独立を保った国。「○○○○○共和国」 |
ランビエコウリン | 髄鞘と髄鞘の間にあるすき間。 |
ノウコ | 麦や稲などを栽培することを「○○○ウ」という。 |
サシンシツ | 心臓の4つの部屋のうちもっとも金にが厚くできてるのはどこか。 |
ホツカイドウ | 開拓使という役所がおかれた場所を現在の都道府県でどこか。 |
ヒート | 市部の気温がその周辺の郊外部に比べて高温を示す○○○アイランド現象。 |
アツミハントウ | 日本の太平洋側では珍しく東西方向に伸びている、全長約50km、幅5km – 8kmの細長い半島を何というか。 |
イスラエル | 紀元前722年、アッシリアに滅ぼされた「○○○○○王国」 |
カリホルニウム | 元素記号「Cf」で表す元素名 発見地:カリフォルニア |
イタリア | ルネサンスは都市で始まったか。 |
シミン | 政府は「○○○平等」をとなえて、江戸時代の身分制度を改めた。 |