このページは「クロスワード高校総合(グリーンツーリズム、牧羊)_問題817」のページです。
問題数:1000問&暗記ワード数:3400語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 総合】センター試験対策クロスワードパズル!
生物、地理、日本史、世界史の全範囲から出題!
高校総合クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校総合クロスワード
【出題単語一例:グリーンツーリズム、牧羊】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:5人
1 | 2 | 3 | 4 | | 5 | | 6 | 7 |
| 8 | | | | 9 | 10 | | |
11 | | 12 | | 13 | | 14 | | |
15 | 16 | | 17 | | | | | |
| 18 | 19 | | | | 20 | 21 | |
22 | | 23 | 24 | | 25 | | 26 | |
27 | 28 | | | | 29 | | | |
| | | 30 | | | | 31 | 32 |
33 | | | | | 34 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | チリとアルゼンチンとの国境線には「ア○○ス山脈」がある。 |
---|
3 | 首都がアクラの国。 |
---|
4 | ペルーなど中央アンデスの伝統的に衣服を何というか。 |
---|
5 | ライプチヒの戦い後、即位した人物。「○○18世」 |
---|
7 | 第1回ポエニ戦争で勝利したローマが最初の属州にしたのはどこか。「○○○○島」 |
---|
10 | 抗体の領域。多様な抗原に対応するようにアミノ酸配列が異なっている。 |
---|
11 | 日本、中国南部、東南アジアなどで栽培される、日本の主食となっている穀物は何か。 |
---|
13 | セルジューク朝がブワイフ朝を倒したことにより手に入れた称号。 |
---|
16 | 種子は受粉前のもの。「ハ○○ュ」 |
---|
19 | モンゴル帝国に訪問し「東方見聞録」を口述したヴェネツィア商人。「○○○=ポーロ」 |
---|
21 | 金でつくられた印章のこと。 |
---|
22 | 唐の時代の詩人で「詩聖」と称されている人物。 |
---|
24 | キリスト教の教父と呼ばれる学者で「告白録」「神の国」を著した。「○○○○ティヌス」 |
---|
25 | 国務大臣または各省大臣の称。 |
---|
28 | 元素記号「U」で表す元素名 核燃料に使用される |
---|
32 | 世界各地の時刻の差を何というか。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | シンガポールの首都。 |
---|
6 | 二十四節気の第10。 北半球ではこの日が一年のうちで最も昼が長い。 |
---|
8 | 1016年、イングランドを征服したクヌートが開いた国家。「○○○朝」 |
---|
9 | 日清戦争の後、朝鮮は中国から独立宣言をし、国名を「ダ○○ン帝国」とした。 |
---|
12 | ヒトラーが率いていた「○○○党」。 |
---|
14 | 1534年、首長法を発布し、イギリス国教会を成立させた国王。「○○○8世」 |
---|
15 | 1783年、浅間山噴火によって火山灰が降りつもり、関東から東北地方にかけて深刻なききんにみまわれた。これを「テン○○のききん」という。 |
---|
17 | 首都がアンマンの国。 |
---|
18 | 三重県の中東部に位置する○○半島。 |
---|
20 | 17~18世紀にかけて行われた三角貿易で、ヨーロッパから西アフリカに輸出されたものはどんなものか? |
---|
23 | アンゴラの首都。 |
---|
26 | 17世紀終わり頃から18世紀初頭にかけて、1688年 - 1707年、主に京都・大坂などの上方を中心として発展した文化。「ゲ○○ク文化」 |
---|
27 | 綱吉の頃、大学頭になった人物。「林○○○○」 |
---|
29 | 合体する配偶子の形や大きさが異なるもの。「○○○配偶子」 |
---|
30 | 大宝律令で郡の統治をする人物の役職。 |
---|
31 | インドの国民会議派の指導者で、英国に対し非暴力・不服従運動などを展開した。「ガ○○ー」 |
---|
33 | 太陽の位置を基準にして、目標に向かって方向を定める能力。「太陽○○○○」 |
---|
34 | ネパールの首都。「カトマ○○」 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
ネルチンスク | 1689年、清とロシアとの間で結ばれた国境などについて定めた「○○○○○○条約」。 |
メフメト | 1453年、コンスタンティノープルを攻略しビザンツ帝国を滅ぼしたオスマン皇帝。「○○○○2世」 |
メソポタミア | チグリス川とユーフラテス川の流域で発達した「○○○○○○文明」。 |
アソサン | 九州中央部に位置する活火山で、広大なカルデラ地形をしている。 |
サクサンオルセイン | 細胞の各部分を赤く染める溶液には酢酸カーミン液や酢酸〇〇〇〇〇液がある。 |
フクイ | 京都府と石川県の間にある県はどこか。 |
タイトウ | 士農工商の身分制度で、武士だけに許された特権は何か。 |
ロシア | 1808年、間宮林蔵が樺太を探検したが、その背景にはこの時期にある国の近海にひんぱんに姿を現わしたり、通商を求めてきたりした。この国はどこか。 |
エイトク | 安土桃山時代の絵師。日本美術史上もっとも著名な画人の1人。「狩野○○○○」 メモ:代表作に『唐獅子図屏風』、『洛中洛外図屏風』 |
タンパクシツ | 食物の中に含まれる栄養分の中で、筋肉など、主に体をつくる材料になっているものは何か。 |
ハボマイ | 北海道のある島をめぐり、ロシア連邦と現在も問題を残している。その島は択捉島、国後島、色丹島、もう1つ○○○○諸島。 |
キヨウゴク | 室町幕府の組織、四職に交代で任命された四氏「赤松・一色・山名・○○○○○」 |
シヨクサヨウ | 細胞が外部から比較的大きな物質を取り込む活動。特定の細胞だけが行う。 |
ヘイジヨウ | 710年に都が奈良の「○○○○○京」に移された。 |
イスフアハーン | サファヴィー朝アッバース1世の時に遷都し新たな都となったのは何処か? |