このページは「クロスワード高校総合(静脈 、毛細血管 )_問題861」のページです。
問題数:1000問&暗記ワード数:3400語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 総合】センター試験対策クロスワードパズル!
生物、地理、日本史、世界史の全範囲から出題!
高校総合クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校総合クロスワード
【出題単語一例:静脈 、毛細血管 】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:5人
1 | 2 | 3 | 4 | | | 5 | 6 | 7 |
| 8 | | | | 9 | | | |
10 | | 11 | | | | | | |
12 | 13 | | | | | | 14 | 15 |
16 | | | | | | 17 | | |
18 | | | | | 19 | | 20 | |
| | 21 | | 22 | | | | |
| 23 | | | 24 | | | 25 | 26 |
27 | | | | | | 28 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 6世紀にカンボジアでクメール人が建国した国。「シ○○ウ」 |
---|
3 | 沖縄県の県庁所在地はどこか。 |
---|
4 | 酸素を必要としない呼吸。アルコール発酵、乳酸発酵、解糖が含まれる。 |
---|
5 | 黄熱病の研究で知られる1000円札の肖像となっている福島県出身の人物はだれか。 |
---|
6 | 沖縄では15世紀はじめに「○○○○」が琉球王国を建てた。 |
---|
7 | 江戸幕府末期、幕府側に助言したフランスの人物。「ロ○○ユ」 |
---|
9 | 生態系において、上位の生物に捕食される生物体の量。 |
---|
10 | 防衛を重視し高台に作られた集落を「○○○○○集落」という。 |
---|
13 | 呼吸・脈拍・消化・分泌などは、無意識のうちに調節される。このような調節に働く神経系。「○○○神経系」 |
---|
15 | トルコとイラク、イラン、シリアの国境地帯に跨って住む中東の先住民族。「○○○人」 |
---|
17 | 班田収受をおこうために、一定期間ごとにつくられた戸籍に身分の高いとされる農民を「○○○民」という。 |
---|
20 | 平清盛らが厳島神社に奉納した装飾経。「平家○○○○」 |
---|
21 | イワシを干して乾燥させた後に固めて作った肥料を何というか。 |
---|
22 | 19世紀末に中国の門戸開放・機会均等・領土保全を提唱したアメリカの国務長官。「○○○=ヘイ」 |
---|
23 | エレキテルという静電気を発生させる装置をつくった人物を「平賀○○ナイ」という。 |
---|
26 | 火を使い、言葉を使うようになった人類。「ゲ○○ン」 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 東大寺大仏殿の修復に参加した宋から来た渡来人。 |
---|
5 | 大脳の表層にある灰白質の部分。神経細胞の細胞体が集中している。「大脳○○○」 |
---|
8 | 小説「五重塔」の著者で理想主義の作家と言われる人物。「幸田○○○」 |
---|
9 | 織田信長の統一事業をひきついだ人物を「豊臣○○○○」という。 |
---|
11 | 大宝律令で定められた左弁官の下で大学の管理や分館の人事を担当する機関。 |
---|
12 | ヤマト政権の政治制度で豪族を血縁などをもとに組織したものを何というか。 |
---|
14 | ナーナクが創始し、偶像崇拝とカースト制を否定した宗教。「○○教」 |
---|
16 | 地理的、地形的な障壁によって行き来ができず、集団間の遺伝子の交流がたたれること。 |
---|
18 | 細胞内の酸素は、血液中の「○○血球によって運ばれる」。 |
---|
19 | 国の主権が及ぶ範囲の土地。 |
---|
21 | 鴨長明が社会のむなしさを説いた随筆。 |
---|
23 | 二十四節気の第10。 北半球ではこの日が一年のうちで最も昼が長い。 |
---|
24 | 班田収受法によって、税が厳しくなった。労役のかわりに布(麻布)を納める税の名称を何というか。 |
---|
25 | 弥生時代はおよそいつごろの時期「紀元前○○世紀から紀元後3世紀」 |
---|
27 | 南北戦争のさなかに奴隷解放宣言を出した大統領はだれか。 |
---|
28 | 二十四節気の第22。 北半球ではこの日が一年のうちで最も昼が短い。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
ガンセキ | マグマは何が溶けてできているか。 |
キユウヒンチユウセイ | 三国時代の魏で行われた郷挙里選にかえて行われた官吏任用制度。 |
トクセイレイ | 借金に苦しむ御家人を救うため、幕府が出したものは何か。 |
ヒダ | 日本アルプスとも呼ばれる、富山県、岐阜県、長野県に跨って連なる○○山脈。 |
マイトネリウム | 元素記号「Mt」で表す元素名 語源:人名リーゼ・マイトナー |
パリ | フランスの中央部から北部に広がる「○○盆地」。 |
バリウム | 元素記号「Ba」で表す元素名 鉱物:バライト(重い石) |
アヘン | 1840年清とイギリスでおこった「○○○戦争」。 |
ラツシユアワー | 勤・通学者のために交通機関が混雑する朝夕の時間のことをこう呼ぶ。 |
ミエ | 伊勢湾、和歌山県、滋賀県に隣接する都道府県はどこか。 |
コンチユウ | 触角があり、体が3つに分かれ、あしが6本、羽が4枚この虫は何類に分類されるか。 |
ジカン | 記録タイマーは物体の運動の距離と何を記録できる道具か。 |
キノツラユキ | 醍醐天皇の命で編纂された最初の勅撰和歌集である「古今和歌集」を編纂した人物。 |
マチシユウ | 京都で自治組織をつくった裕福な商工業者のこと。 |
ナイハイヨウ | 発生時に生じる3つの胚葉のうち、最も内側に位置するもの。将来、消化器や呼吸器などになる。 |