このページは「クロスワード高校総合(百済・聖明王、欽明天皇)_問題926」のページです。
問題数:1000問&暗記ワード数:3400語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 総合】センター試験対策クロスワードパズル!
生物、地理、日本史、世界史の全範囲から出題!
高校総合クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校総合クロスワード
【出題単語一例:百済・聖明王、欽明天皇】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:5人
1 | 2 | 3 | 4 | | 5 | | 6 | |
| 7 | | | | 8 | | | |
9 | | 10 | | 11 | | | 12 | 13 |
14 | 15 | | | | | 16 | | |
17 | | | 18 | | 19 | | | |
| | 20 | | | | | 21 | |
| 22 | | | | | 23 | | |
24 | | | | | 25 | | | 26 |
| | | | 27 | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 五人組は何を連帯責任で納入させるためにつくられたか。「ネ○○」 |
---|
3 | タイの首都。 |
---|
4 | 日本最古の歴史書を何というか。 |
---|
5 | 班田収受法によって、税が厳しくなった。地方の特産物を納める税の名称を何というか。 |
---|
6 | 1180年、平氏が都を移したものの半年で京に戻ることになったが、その移した先の都。 |
---|
9 | 939年、ある武士が関東国府を襲撃して起きた反乱。「平○○○○の乱」 |
---|
11 | 倭の五王の最後の「武」とされている人物。「○○○○○天皇」 |
---|
13 | スリランカの旧首都。「コロ○○」 |
---|
15 | 743年、新しく開墾した土地の私有をを認める法令を「○○田永年私財法」という。 |
---|
16 | 4から9世紀ごろユカタン半島で最盛期を迎えた「○○文明」。 |
---|
18 | 室町幕府の組織、四職に交代で任命された四氏「○○○○・一色・山名・京極」 |
---|
19 | 梨県・東京都・神奈川県を流れる本流の一級河川。「○○川」 |
---|
20 | 1399年、起きた、周防などの守護大名大内義弘が起こした反乱。「○○○○の乱」 |
---|
22 | 動脈は枝分かれして細かくなり、網の目のようになり体を張り巡っている。この血管のことを「○○細血管」という。 |
---|
23 | 初代の蔵人頭になった人物。「藤原冬嗣・巨勢○○○」 |
---|
24 | シベリア出兵が原因で日本では「○○騒動」がおこった。 |
---|
25 | 国風文化のなかで、わが国独自の「○○文字」が発明された。 |
---|
26 | 610年、高句麗の曇徴が伝えた。「○○・墨・絵具」 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 兵庫県東部から福井県南西部に広がる隆起準平原を何というか。 |
---|
6 | 南洋上に発生し、日本列島やアジア大陸東部を襲う強い低気圧。「台○○」 |
---|
7 | 大宝律令で郡の統治をする人物の役職。 |
---|
8 | 百年戦争後のイギリスで1455年、起きたバラ戦争で、対立したのはランカスター家と「○○○家」 |
---|
10 | 細胞内のグルコースなどの有機物を分解してエネルギーを得る反応。 |
---|
12 | 律令制度のものでは、6歳以上の男女に一定の面積の田を支給し、死亡後返させた。この制度のことを「○○田収授法という。 |
---|
14 | 江戸幕府が日本人の海外交通を禁止し、外交・貿易を制限した対外政策。 |
---|
16 | 赤道ギニアの首都。 |
---|
17 | 葉・茎・根の各器官をつらぬいている管状の構造で、同化物質などの通路。「師○○」 |
---|
18 | 朝鮮侵略のときに朝鮮から連れてこられた技術者によって陶磁器がつくられるようになり、佐賀県で盛んになった焼き物を何というか。 |
---|
20 | 広島県と兵庫県の間にある県はどこか。 |
---|
21 | 弥生時代はおよそいつごろの時期「紀元前○○世紀から紀元後3世紀」 |
---|
22 | 眼球内に入ってきた光を映すフィルムであり、スクリーンにあたる部分を何というか。 |
---|
23 | 貴族や武士に楽しまれていた猿楽や田楽などの芸能を、観阿弥・世阿弥父子は何と大成したか。 |
---|
24 | 寛永期の蒔絵の代表的人物で「舟橋蒔絵硯箱」を書いた人物。「本阿弥○○○○」 |
---|
25 | 吉宗が裁判基準を示すためにつくった法令集を「クジ○○御定書」という。 |
---|
27 | 大政翼賛会の末端組織として近隣住民によって町内会の下に設置された、相互援助・戦争協力のための組織を何というか。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
シゲ | サンフランシスコ平和条約にサインした当時の日本首相「吉田○○ル」。 |
ニイガタ | 日米修好通商条約で開港された「箱館・長崎・○○○○・兵庫・神奈川」。 |
ソクセイ | 高知平野では冬に季節外れの野菜を作る農業がさかんである。この農業を何栽培というか。 |
ヨークタウン | 1781年、起こった戦いでアメリカ植民地側が勝利し独立への流れを決定的にした「○○○○○○の戦い」。 |
ユキナリ | 書道の和様の名手で三蹟と呼ばれた「小野道風・藤原○○○○・藤原佐理」 |
ボスポラス | トルコのヨーロッパ部分とアジア部分を隔てる「○○○○○海峡」。 |
シラスダイチ | 九州南部に数多く分布する火山噴出物からなる台地。 |
ヤルタ | 1945年戦後の処理についてソ連にて「○○○会談」が行われた。 |
アルジエリア | 首都がアルジェの国。 |
カナガワ | 静岡県と東京都の間にある県はどこか。 |
チヨウ | 班田収受法によって、税が厳しくなった。地方の特産物を納める税の名称を何というか。 |
セン | 河川が山地から平野や盆地に移る所などに見られる、土砂などが山側を頂点として扇状に堆積した地形のことを○○状地という。 |
コウタロウ | KS磁石鋼の発明をした人物。「本多○○○○○」 |
セイリ | 動物の体液と浸透圧が等しくなるようにつくった「○○○食塩水」。 メモ:摘出した組織などを生かしておく溶液などに利用する。 |
メキシコ | 北アメリカ大陸南東部とメキシコ北東部に挟まれた○○○○湾。 |