このページは「クロスワード高校総合(形成体 、細胞選別 )_問題953」のページです。
問題数:1000問&暗記ワード数:3400語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 総合】センター試験対策クロスワードパズル!
生物、地理、日本史、世界史の全範囲から出題!
高校総合クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校総合クロスワード
【出題単語一例:形成体 、細胞選別 】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:5人
1 | 2 | 3 | 4 | | 5 | | | 6 |
| 7 | | | | | | 8 | |
9 | | | | 10 | | 11 | | |
12 | 13 | | 14 | | | 15 | | 16 |
17 | | | 18 | | 19 | | | |
| 20 | | | | | | 21 | |
22 | | | 23 | | | 24 | | |
25 | | 26 | | | 27 | | | 28 |
| | 29 | | | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 19世紀末に中国の門戸開放・機会均等・領土保全を提唱したアメリカの国務長官。「ジ○○=ヘイ」 |
---|
3 | 首都がカンパラの国。 |
---|
4 | フランスのルイ14世が造営した豪華な「ベル○○ユ宮殿」。 |
---|
5 | 随を破り唐を建国した。 |
---|
6 | 高知平野では1年に同じ耕地で2度栽培される。この栽培法を○○作という。 |
---|
8 | 海とベルギーとオランダに隣接した国はどこか。 |
---|
9 | モロッコの首都。 |
---|
10 | 1940年代から1960年代にかけて、高収量品種の導入や化学肥料の大量投入などにより穀物の生産性が向上し、穀物の大量増産を達成したこと。「○○○の革命」 |
---|
11 | 耽美派の作家で「腕くらべ」の著作。「永井○○○」 |
---|
13 | 抗体の主成分であるタンパク質の総称。「免疫○○○○○」。Y字形をしており、2本ずつのH鎖とL鎖からなる。 |
---|
14 | 九州最大の平野 |
---|
16 | 外務大臣の井上馨が舞踏会を行った「ロ○○○館」。 |
---|
19 | 胚のある部分が他の部分に働きかけて、一定の分化を引き起こすこと。 |
---|
21 | 法隆寺が建てられたころを「○○○文化」という。 |
---|
22 | 国の中心部に北アメリカ州と南アメリカ州を結ぶ地峡がある国。 |
---|
24 | ルターの影響で、農奴制の廃止などを求めてドイツ農民戦争を指揮した。「○○○=ミュンツァー」 |
---|
26 | 寄進地系荘園が生まれた頃、耕作の請負人のような役目をした有力農民。 |
---|
28 | 国風文化期の作品で在原業平をモデルとした、かな物語のことを「○○物語」という。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 蒋介石の北伐にたいして東北に引き上げようとしたが、日本軍に爆殺された人物。 |
---|
7 | 農作物の栽培に必要な水を人工的に農作地に供給する用水路などの設備を「カ○○○設備」という。 |
---|
8 | 新石器時代に見られるものとして、磨製石器や食べ物を煮る「○○」が発明された。 |
---|
10 | 原始のゲルマン人が重要問題を決めていた成年男性自由人の集会。 |
---|
12 | イラクの首都。 |
---|
15 | 細胞を発見した人物。 |
---|
17 | 静岡市にある弥生時代の有名な○○遺跡。 |
---|
18 | 19世紀末ごろにイギリスが中国で得た租借地。「威海衛・○○○○半島」 |
---|
20 | [1615~1690]江戸前期の伊勢外宮の神官。「度会ノ○○○」 |
---|
21 | 室町時代のころ、現在の北海道で生活していた民族を「○○ヌ民族」という。 |
---|
22 | フランスの中央部から北部に広がる「○○盆地」。 |
---|
23 | ペルシア戦争を記述したギリシアの歴史家。 |
---|
25 | タコのようにあしに節が無く、体が膜でおわれている動物を何動物というか。 |
---|
27 | 長屋王の変を起こした藤原不比等の子の4兄弟「武智麻呂・房前・○○○○・麻呂」。 |
---|
29 | 1918年米騒動がおこった場所は現在の何県か? |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
ブンリヤク | 大黒屋光太夫のロシアでの様子を記した代表する書物。「北槎○○○○○」 |
コウ | 朝鮮との不平等な条約を結ぶ原因となった「○○華島事件」。 |
シツケン | 将軍を助けて政治をおこなう最高職。 |
オリーブ | 夏に暑くて乾燥する気候はブドウ、トマト、○○○○が栽培に適する。 ○○○○オイルとして使用される。 |
ザイチヨウ | 国司の代わりに実際に実務をする地方官人のこと。「○○○○○官人」 |
ヨリ | 源義経の兄を「源○○トモ」という。 |
パナマ | アメリカのカリブ海政策のひとつであり、1914年、完成しアメリカが支配下においた。「○○○運河」 |
ベンガル | 1905年、イギリスがイスラーム教徒とヒンドゥー教徒の分断をはかるために発表したもの。「○○○○分割令」 |
トンネル | ドーバー海峡に掘られたトンネルをユーロ○○○○という。 |
ゲルマン | ヨーロッパは大きく分けて3つの民族に分けられる。イギリス、ドイツ、北欧などはまる○○○系民族。 |
ボクシ | 儒家を批判し兼愛という無差別の愛を説いた思想家。 |
アエン | 元素記号「Zn」で表す元素名 鉱物:亜鉛鉱石 |
オウウ | 日本最長の○○○山脈。 |
キコウ | 葉の表皮に存在する主に光合成、呼吸および蒸散のために、外部と気体の交換を行う小さな穴を何というか |
ミユンヘン | ドイツがズデーテン地方の割譲を要求したのを認めた「○○○○○会談」。 |