クロスワード10×10(ヘイシ、センド)_問題17

このページは「クロスワード10×10(ココロ、イギヨウ)」のページです。
問題数:210問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 一般用語】特級+クロスワードパズル!

一般10×10クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

一般10×10クロスワードパズル

【一般対象ワード[例]:ココロ、イギヨウ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:21人

123456
789
10111213
141516
171819
20212223
24252627
282930
3132333435
3637

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
2鉄鋼材でつくった橋。特に、鉄道用の橋。
3ほかのものと同じようなことをすること。
4体の動きが軽快であること。
5細長い棒の先にとがった刃物をつけた、昔の武器。
6夏のまっさかり。
8お茶の道。
9地中や岩間からわき出る、清らかにすんだ水。
10人の胴の下にあり、歩いたり走ったりときに使う体の部分。
11役人が公務を行うところ。官公庁。
13岸のほとり。岸のそば。
15泥がまじってにごった水。
16新聞・雑誌・書籍などの文中に差し入れる、その内容に関係のある絵。
18天然ガスの主成分。
19英語で費用のこと。
20まっすぐに立つこと。高くそびえること。
22非常に気分がいいさま。
23約六十センチの弦楽器の一種。馬の尾の毛を張った弓でこすって演奏する。
25すぐれていて、名高い絵。
27衣服の首の周り。
29レモンや菜の花のような色。
30わからないことをたずねること。問題。
32お茶うけやおやつなどにする間食用の食べ物。あめ玉、まんじゅう、ケーキなど。
33数の位取り。建物・橋などの柱の上に横に渡して、他の部材を支える材。
35繊維状のもの。細長い線状、糸状のもの。一続きにつながっているもの。
ヨコのカギ:
1縦の方向に走ったしま模様。
4旅先や外出先で手に入れ、家などに持ち帰る品物。
7物の値段が安くなること。
9売っている物。商品。
10人が住んでいない家。
12アメリカ・カナダなどのお金の単位。
13国や団体の大切な秘密。
14食事をするための部屋や店。
16人に言い聞かせて、あることをさせること。
17物の正面・前面とは反対の方。
18種子植物の花の中にある雌性生殖器官。
21読んだときに充実した満足感が得られること。
23たくさんの人がいっぺんに乗ることができる乗合自動車。
24息子の妻となる女性。息子の妻になった女性。
26頭や顔をおおう布製のかぶりもの。
27英語で八のこと。
28区切られた範囲の地域。
30三人組。三重奏。三重唱。
31利害が相互に影響し合う関係。
34森林にすむ、歯がするどく、太くて丸い尾を持つ小型の動物。
36液体に含まれる沈殿物・不純物などをこすのに使う紙。
37電気と磁気。また、その相互作用。

■アプリで問題集をダウンロード*停止中*■
↓暇つぶし、パーティ、イベントに!↓

10×10クロスワード10×10クロスワードiOSクロスワード

用語メモ:一般クロスワード出題中の一部問題と解答

ウワサ世間の評判。面白がって伝える不確かな話。
ネフダ値段を書いた札。
ホウサク農作物がよく育って収穫量が多いこと。満作。
デダシ物事の始まり。すべり出し。始まりの部分。
カイセイ空がすっきりと晴れ渡っていること。
ムギメシ米に麦をまぜて炊いた飯。また、麦だけを炊いた飯。
イトあることをしようと考えること。または、その考え。
シンコウ物事を順序よく進めること。
ヘリポートヘリコプターの離着陸に使う施設。ヘリの発着所。
ユウシユウ他よりも一段とすぐれているさま。
デシイリ弟子になること。
マンスイ水量がいっぱいになること。
カイカン快い感じ。
ハネツキ羽子板で羽根をついて遊ぶこと。また、その遊び。
ゾウリヨウ分量を増やすこと。また、増えること。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!