クロスワード10×10(キヨウサク、テツボウ)_問題179

このページは「クロスワード10×10(コミツク、ドウワ)」のページです。
問題数:210問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 一般用語】特級+クロスワードパズル!

一般10×10クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

一般10×10クロスワードパズル

【一般対象ワード[例]:コミツク、ドウワ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:20人

123456
78
91011
12131415
16171819
20212223
2425
2627
2829
3031

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
2一つにまとまること。ひとまとめ。
3鳥のやわらかな羽や毛。
4英語でたまねぎのこと。
5めぐり合わせ。ラッキー。
6ひふの色が部分的にむらさきや黒に変わっているところ。
8漢詩に対して、奈良時代に発生した日本固有の詩歌。
10ゆく先。ゆくて。「○○○不明」
11書かれた文字。書いてまとめた物。書物。
13英語で「空気」のこと。
14利益を受ける権利。
15血筋のつながり。みょう字。
16ある物・人・事がらが、しめている場所。地点。
18父と母。両方の親。
19順に長く並んだもの。並び。
21植物の実。
22室内の温度を外気の温度よりも低くすること。
23駐車すること。
25わずかに感じられるあたたかさ。
26後から書き加えること。また、その文章。
28弾力のある物で作られ、振動やショックをやわらげたりするもの。
29着物や洋服の腕を通す部分。
ヨコのカギ:
1光によって映し出された物の姿。
4将棋で相手の王将を直接攻め立てる手。
7だまって認めること。
8技術。技能。仕事。すること。
9広く呼びかけて人や作品などを集めること。
11ほっそりした体の哺乳類。オスは角が生える。尾は短い。
12ほしいと思う気持ち。ほしがる心。
13行いや言葉づかいをひかえめにすること。
17区域。「サービス○○○」
19金額などを自動的に計算して記録する機械。
20地面の下。
22続けざまに発すること。続けて起こること。
24人の心にある感情を起こさせる風景や場面。
26細長い棒状で断面が丸く、中が空になっているもの。
27忘れてしまうこと。
28器楽・声楽のメロディーに合わせて他の楽器で補助的に演奏すること。
30山野にすむ、犬の仲間のけもの。口・耳がとがり、尾が太く長い。
31目に直接つける薬。

■アプリで問題集をダウンロード*停止中*■
↓暇つぶし、パーティ、イベントに!↓

10×10クロスワード10×10クロスワードiOSクロスワード

用語メモ:一般クロスワード出題中の一部問題と解答

カラ入れ物に何も入っていないこと。
スキカツテ自分の思うままにふるまうこと。勝手気まま。
シシマイ獅子頭(ししがしら)をかぶって行う舞。新年の祝いや祭礼に舞われる。
スープ西洋料理で煮出し汁を元に作られる汁物。
キアイ心を集中させて事に当たるときの勢い。また、そのときの掛け声。
マンナカ中央。中心。
ハヤアシ普通より速く歩くこと。急ぎ足。
ヤブイシヤ診断・治療などが下手な医者。
キガエ着替えること。
イネムリすわったり、腰かけたりしながら眠ってしまうこと。
サクランボサクラの実のこと。
シホンキン事業を運営するときの基礎となる資金。
ヤマネコ山野にすむ野生化したネコ。
ゴウマン自分をえらく思い、人をばかにするさま。横柄。
ツメキリつめの先を切る道具
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!