このページは「クロスワード10×10(ソンゾク、カツアゲ)」のページです。
問題数:210問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 一般用語】特級+クロスワードパズル!
一般10×10クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
一般10×10クロスワードパズル
【一般対象ワード[例]:ソンゾク、カツアゲ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:22人
| 1 | 2 | 3 | 4 |  |  | 5 |  | 6 |  | 
|  | 7 |  |  |  | 8 |  | 9 |  |  | 
| 10 |  | 11 |  | 12 |  |  |  |  | 13 | 
| 14 | 15 |  | 16 |  |  | 17 |  | 18 |  | 
| 19 |  | 20 |  | 21 | 22 |  |  | 23 |  | 
|  | 24 |  | 25 |  | 26 |  | 27 |  |  | 
| 28 |  | 29 |  | 30 |  | 31 |  | 32 |  | 
| 33 | 34 |  |  | 35 | 36 |  | 37 |  |  | 
|  | 38 |  | 39 |  | 40 | 41 |  |  |  | 
| 42 |  |  | 43 |  |  |  |  | 44 |  | 
次の問題 >>
 スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 矢をつがえて飛ばすための道具。 | 
|---|
| 3 | 遠回りすること。 | 
|---|
| 4 | 二隻以上の軍艦で編成した海軍の部隊。 | 
|---|
| 5 | 動物の指の先にある、かたいもの。 | 
|---|
| 6 | 昔、武芸を修め、軍事にたずさわった者。さむらい。もののふ。 | 
|---|
| 8 | 写真や絵などで、何も写っていない方の面。表の反対の面。 | 
|---|
| 9 | 周囲を山で囲まれた平地。 | 
|---|
| 10 | ニックネーム。 | 
|---|
| 12 | 図を用いて説明すること。また、その書物。 | 
|---|
| 13 | 同じ仲間。 | 
|---|
| 15 | 外から人の体に、ある種の強い感じをあたえること。 | 
|---|
| 17 | 塩づけした肉を煙でいぶし、乾燥させた食品。 | 
|---|
| 18 | 前もって準備しておくこと。また、そのもの。 | 
|---|
| 20 | 吸い込むこと。吸い付けること。 | 
|---|
| 22 | 蒸した大豆に、こうじと塩を混ぜ、発酵させて作った調味料。 | 
|---|
| 25 | より高い所。 | 
|---|
| 27 | 首や足が短く、よく突進する、ぶたの仲間の動物。 | 
|---|
| 28 | 口と鼻と耳の間の柔らかい部分。ほほ。ほっぺ。ほっぺた。 | 
|---|
| 30 | 穀物やもちをつくために用いる木製の道具。 | 
|---|
| 32 | 料金を取って物を貸すこと。賃貸し。 | 
|---|
| 34 | 耳が長く、後ろ足が大きい動物。 | 
|---|
| 36 | 樹木から分泌される粘液。また、それが空気にふれて固まったもの。 | 
|---|
| 39 | 体の働きがとまったり、弱くなること。 | 
|---|
| 41 | 多めの水で、米をやわらかくたいたもの。赤ちゃんや病人の食べ物。 | 
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | 野球に関係する人々の社会。 | 
|---|
| 6 | 同じ団体の中で、上の人の命令や指図を受けて働く人。 | 
|---|
| 7 | 黄色くあまずっぱくて円い果物。 | 
|---|
| 8 | 梅の実をシソの葉と共に塩づけにした、すっぱい食べ物。 | 
|---|
| 11 | ふざけて、人がこまることやいやがることをむりにすること。悪ふざけ。 | 
|---|
| 14 | かつおぶしやこんぶなどを煮て出した、いい味のしる。 | 
|---|
| 16 | 数や量などが示した値よりも下であること。 | 
|---|
| 17 | 話し方の調子。 | 
|---|
| 19 | 深く悲しむこと。また、悲しみ憤ること。 | 
|---|
| 21 | そこで働くために外国に移り住むこと。または、その人。 | 
|---|
| 23 | 鉄筋コンクリートなどで建てられた高く大きな建物。 | 
|---|
| 24 | ここのつ。 | 
|---|
| 26 | 生き返ること。よみがえること。 | 
|---|
| 29 | 庭や公園などに植えてある木。 | 
|---|
| 31 | 生命。生きている間。 | 
|---|
| 33 | 国王の位。 | 
|---|
| 35 | 二つの物をくっつけて固定するために使う、先がらせん状になっているくぎ。 | 
|---|
| 37 | だんだんと質が向上していくこと。 | 
|---|
| 38 | 体が細長く、口先がとがっている秋の魚。 | 
|---|
| 40 | 床の下。 | 
|---|
| 42 | 日本特産の常緑高木。葉は針状で密生。材木は建築・造船・土木など、用途が広い。 | 
|---|
| 43 | 同一種の農作物や家畜を形質の違いで分類した種類。「○○○○改良」 | 
|---|
| 44 | 肉食のほ乳類。人に飼われ、りこうで鼻のきく動物。 | 
|---|
■アプリで問題集をダウンロード*停止中*■
↓暇つぶし、パーティ、イベントに!↓
![]()
![10×10クロスワード]()
![10×10クロスワードiOSクロスワード]()
用語メモ:一般クロスワード出題中の一部問題と解答
| リヨコウ | 旅をすること。よその土地へ行くこと。 | 
| ケイヤク | 二人以上の間で、法律に裏付けられた約束を結ぶ行為。 | 
| イケドリ | 生きたままでつかまえること。 | 
| ノンキ | 心配や苦労のないさま。気が長く、のんびりしているさま。気にかけず、平気でいるさま。 | 
| ニヨウボウ | 妻。自分の妻を指していう。 | 
| シニガミ | 人を死に誘うという神。 | 
| オワリ | 今まで続いていたものがそれ以上続かなくなること。おしまいになること。 | 
| キンイツ | 価格・量・品質などがどれも一様であること。 | 
| ゲンダイ | 今のこの世の中。今の時代。 | 
| イガン | 胃にできた、がん腫瘍。 | 
| スナツク | 軽い食事。軽食。手軽に食べられる袋菓子。手軽に食事ができる飲食店。 | 
| ハクセイ | 骨格・筋肉・内臓などを取り除いて皮だけを残し、中に綿を詰め、防腐処理を施したもの。 | 
| フヨウド | 堆積した落ち葉が腐ってできた土。養分が多い。 | 
| ニユウザン | 山に入ること。 | 
| トモダオレ | 互いに激しく競い合った結果、また無理に助け合った結果、両者がともに成り立たなくなること。 |