このページは「クロスワード10×10(サボテン、テツパン)」のページです。
問題数:210問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 一般用語】特級+クロスワードパズル!
一般10×10クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
一般10×10クロスワードパズル
【一般対象ワード[例]:サボテン、テツパン】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:20人
| 1 | 2 |  | 3 |  | 4 |  |  | 5 |  | 
|  |  |  | 6 |  |  |  | 7 |  |  | 
| 8 |  | 9 |  |  | 10 | 11 |  |  | 12 | 
|  | 13 |  |  | 14 |  |  |  | 15 |  | 
| 16 |  | 17 | 18 |  |  | 19 | 20 |  |  | 
| 21 | 22 |  |  |  | 23 |  |  |  |  | 
|  | 24 |  |  | 25 |  |  |  |  | 26 | 
| 27 |  |  | 28 |  |  | 29 |  | 30 |  | 
| 31 |  | 32 |  | 33 |  |  |  | 34 |  | 
|  |  | 35 |  |  |  | 36 |  |  |  | 
次の問題 >>
 スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 玄米をついて糠・胚芽などを取り除いて白くした米。精米。 | 
|---|
| 3 | 耳が長く、後ろ足が大きい動物。 | 
|---|
| 4 | 体力。精力。持久力。 | 
|---|
| 5 | 木をくりぬいて鼻緒(はなお)をつけた、日本特有のはき物。 | 
|---|
| 7 | めぐり合わせ。ラッキー。 | 
|---|
| 9 | 寝るために敷いた寝具。 | 
|---|
| 11 | 渋柿の皮をむき、天日で干して甘みを出したもの。 | 
|---|
| 12 | 疲れて元気がなくなること。 | 
|---|
| 14 | 水が動いて水面に高低ができる現象。 | 
|---|
| 15 | すでに結婚していること。 | 
|---|
| 16 | ハエに似ているが、ハエより少し大きい昆虫。 | 
|---|
| 18 | 二種類以上の物質が均一に混合している液体。 | 
|---|
| 20 | つめの先を切る道具 | 
|---|
| 22 | 戸・障子などの開閉の具合。 | 
|---|
| 23 | 腹の真ん中にある小さなくぼみ。 | 
|---|
| 25 | 何かをするために身なりを整えること。 | 
|---|
| 26 | 要求を押し通すために拘束しておく相手側の人。 | 
|---|
| 27 | 自分の仲間。 | 
|---|
| 29 | 月を眺めて楽しむこと。 | 
|---|
| 30 | たくさんの商人が集まって物を取り引きする場所。 | 
|---|
| 32 | 雌の馬と雄のロバの合いの子。 | 
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | 親しい人や目下の人に朝初めて会ったときに言うあいさつ。 | 
|---|
| 4 | 不完全燃焼のときに出る黒い粉。 | 
|---|
| 5 | 病気やけがを手術などによって治療する医学分野。 | 
|---|
| 6 | 最も多いこと。 | 
|---|
| 7 | 声を出して、節をつけて歌う言葉。 | 
|---|
| 8 | 地中に玉のようにふくらんだ茎を作る野菜。オニオン。 | 
|---|
| 10 | 買う人に前もって見せる本物、または本物に似た品物。サンプル。 | 
|---|
| 13 | 地下深く穴をほって地下水をくみ上げられるようにしたもの。 | 
|---|
| 14 | 名前がついていないこと。 | 
|---|
| 15 | 単位の前に付いて千倍を表す言葉。 | 
|---|
| 17 | 一年間の月・日・曜日などを日を追って記したもの。カレンダー。 | 
|---|
| 19 | 児童・生徒が勉強するための公共施設。 | 
|---|
| 21 | 食肉用にイノシシを改良した家畜。 | 
|---|
| 23 | 壁の表面。 | 
|---|
| 24 | 自分のことをほめること。自慢。 | 
|---|
| 27 | 植物が出す、あまいしる。 | 
|---|
| 28 | 出来事を伝えるために、新聞や雑誌に書いた文章。 | 
|---|
| 29 | 魚を釣るのに用いる糸。 | 
|---|
| 31 | 物の欠けてはなれた小さな部分。 | 
|---|
| 33 | 地球をとりまいている空気。 | 
|---|
| 34 | 都道府県の行政を統括・代表する長。 | 
|---|
| 35 | 英語で後ろのこと。後ろに戻ること。逆もどり。帰ってくること。 | 
|---|
| 36 | みつを集めるはちの一種。 | 
|---|
■アプリで問題集をダウンロード*停止中*■
↓暇つぶし、パーティ、イベントに!↓
![]()
![10×10クロスワード]()
![10×10クロスワードiOSクロスワード]()
用語メモ:一般クロスワード出題中の一部問題と解答
| トリヒキ | 物品の売買を行うこと。互いが利益を得られるように両者が交換条件を受け入れること。 | 
| ヒント | 問題を解く手がかり。 | 
| ブンタン | 仕事などをいくつかに分けて受け持つこと。 | 
| ソウタイ | 決まった時間よりも前に退出すること。 | 
| ジメツ | 自然にほろびること。自分の行為・行動が原因となって自分がほろびること。 | 
| ヒトビト | たくさんの人のこと。 | 
| ミタメ | 外から見た様子。外見。 | 
| セツダン | 切り離すこと。 | 
| ワンリヨク | 腕の力。 | 
| シユウゲキ | 不意におそいかかること。 | 
| シンニユウ | 他人の土地や他国の領土などにむりやり入り込むこと。 | 
| トコナツ | 一年じゅう夏のような気候であること。 | 
| ワニ | 水辺にすむはちゅう類の一種。口が大きく開き、足が短い。 | 
| トケツ | 血液を吐くこと。 | 
| カツター | 物を切断する道具や機械。 |