クロスワード10×10(マンモス、ゲキド)_問題82

このページは「クロスワード10×10(ジヨウブツ、フシン)」のページです。
問題数:210問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 一般用語】特級+クロスワードパズル!

一般10×10クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

一般10×10クロスワードパズル

【一般対象ワード[例]:ジヨウブツ、フシン】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:19人

1234567
8910
1112131415
161718
19202122
2324252627
2829
30313233
3435
36

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
2湯ぶね。風呂おけ。
3葉は梅干の着色に使われる、大変香りのいい一年草。
4夏や湯上りのときに着る木綿の着物。
6おみくじや占いなどで、運勢・縁起がややよいこと。
7同じ団体の中で、上の人の命令や指図を受けて働く人。
9売る人が決めた値段。
12自分で描いた自分の肖像。
14一つのことに熱中すること。
15経済的に豊かで、生活に余裕があること。
17赤・黄・青など、物で反射する光に感じられる種類。
19肉がもり上がったところ。
21すぐれた作品。有名な作品。
24値段の割に量などが多くて役に立つこと。
26酒などに酔うこと。酔った状態。
27昨年の前の年。
28団体などで大事な仕事やみんなの世話をまかせられた人。
29一ヶ月の半分。
30ここのつ。
31雨降りの空。雨が降る日。
32自分のものとして持っていること。
33陸地をほって船が通れるようにした水路。
35書かれた文字。書いてまとめた物。書物。
ヨコのカギ:
1事業の種類。業務の種類。
5同じ場所で両足を交互に踏み下ろすこと。
8都市に集中している住民・物資・工場などを地方に分散すること。
10仕事の合間のひま。仕事を離れて自由に使える時間。
11三十歳。
13実現や出現を待ち望むこと。
16水や薬などで、のどや口をすすぐこと。
18気が狂ったように夢中になること。
20二つのさいころを振ったとき、同じ目が出ること。
22土。地面。
23踊りをおどること。舞いおどること。ダンス。
25ふつうとはちがった様子。
27一万の一万倍。
28きわだってすぐれたありさま。「○○○を放つ」
29頭が小さくて丸く、くちばしが短い鳥。平和の象徴。
30人間の才能をのばし、知識や技術をあたえ、りっぱに育てること。
32真実であること。まちがっていないこと。
34固体がとけて液体になり始める温度。
35その土地の生まれであること。また、その学校・団体などの出であること。
36長い期間。長期間。

■アプリで問題集をダウンロード*停止中*■
↓暇つぶし、パーティ、イベントに!↓

10×10クロスワード10×10クロスワードiOSクロスワード

用語メモ:一般クロスワード出題中の一部問題と解答

フクラシコベーキングパウダー。
ベンザ洋式便器で、腰をかける部分。
ゾウセン船を建造すること。
カイスイ海の水のこと。
キリキズ刃物などで切った傷。
ヤクメ役として果たさなくてはならないつとめ。働き。
ギセイあるもののために、何かを失うこと。自分をささげ、つくすこと。
セロリセリ科の一年草または二年草。いい香りがする。別名オランダミツバ。
ダンケツ多くの人々が力を合わせて事にあたること。皆で一致協力すること。
オリヅル折り紙を折りたたんで、ツルの形にしたもの。
フウセン紙やゴムのふくろの中に、息やガスなどを入れてふくらませた物。
スイエイ人がスポーツや娯楽として水の中を泳ぐこと。
フンカ火山が爆発して、火口から溶岩やガスをふき出すこと。
ロツカクケイ六個の線分で囲まれた図形。
イハン規則や決まりを守らないこと。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!