このページはクロスワード11×11(ソガ、コンチユウ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】一般11×11クロスワードパズル!
一般11×11クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
一般11×11クロスワードパズル
【一般11×11クロスワード[例]:ソガ、コンチユウ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:29人
1 | 2 | 3 | 4 | | 5 | 6 | 7 | | 8 | 9 |
| 10 | | | 11 | | 12 | | 13 | | |
14 | | 15 | | | 16 | | 17 | | | |
18 | 19 | | | 20 | | 21 | | | 22 | 23 |
24 | | | 25 | | | | | 26 | | |
| | 27 | | | 28 | | 29 | | | |
| 30 | | | 31 | | | | | 32 | |
33 | | | | | | 34 | | 35 | | |
| | | 36 | | 37 | | | | | 38 |
39 | | 40 | | | | | 41 | | 42 | |
| | | | 43 | | | | | 44 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 名前を知らない人、その人とはっきりわからない人を指す言葉。 |
---|
3 | 集会や会議などを始めること。 |
---|
4 | 巻貝の殻のようにぐるぐると巻いていること。また、その形のもの。 |
---|
6 | 家財・商品などをしまっておくための建物。 |
---|
7 | ある物とそっくりな物を別に作ること。また、その作られた物。 |
---|
8 | 氷と雪。 |
---|
9 | 封筒・容器・出入り口などを閉じてふさぐこと。 |
---|
11 | 家の周りなどに石を積んで作ってある、かべや塀。 |
---|
13 | 葉は梅干の着色に使われる、大変香りのいい一年草。 |
---|
14 | 土地の上。地面より上。 |
---|
16 | ほしいと思う気持ち。ほしがる心。 |
---|
19 | は虫類の一種。体はかたいこうらでおおわれ、中に頭や手足を引っ込めることができる。 |
---|
21 | 国の主権を持っている人が領土・人民を治めること。 |
---|
23 | 遠くの方までよく見えること。将来を予測すること。 |
---|
25 | 職務や任務を自分から申し出てやめること。 |
---|
26 | たくさんの人がいっぺんに乗ることができる乗合自動車。 |
---|
27 | 熱やショックによって、急に爆発する薬品。 |
---|
28 | 鉄筋コンクリートなどで建てられた高く大きな建物。 |
---|
29 | ねむること。ねむった状態になること。 |
---|
30 | 男親。 |
---|
31 | 人が眠っているときのかっこう。ねざま。 |
---|
32 | 穀物やもちをつくために用いる木製の道具。 |
---|
34 | 意見。考え。 |
---|
35 | 絵画の作風。絵画にあらわれた画家や流派の特色。 |
---|
36 | 魚をつること。 |
---|
37 | 気を失うこと。 |
---|
38 | すっぱい味。 |
---|
39 | 暑いときや運動したときにひふから出る水分。 |
---|
40 | 重さの単位。千キログラム。 |
---|
41 | アフリカやインドに住む、長い鼻の大きな動物。 |
---|
42 | 木をくりぬいて鼻緒(はなお)をつけた、日本特有のはき物。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 宝のように大切な子ども。 |
---|
5 | 鎌倉・室町・江戸の三代にわたる、武家政権の政庁や機構。 |
---|
8 | 動物の体をおおっている皮。 |
---|
10 | 落ち着いて静かなさま。感情に左右されないさま。 |
---|
12 | 楽に勝つこと。 |
---|
15 | サツマイモの別称。 |
---|
17 | 世の中のありさま。社会の風潮。 |
---|
18 | 次の回。 |
---|
20 | 学校で教育を受けている人。 |
---|
22 | 夏に木の幹にとまって大きな声で鳴く昆虫。 |
---|
24 | 息子の妻となる女性。息子の妻になった女性。 |
---|
25 | ある一定の期間。また、あることを行う時。 |
---|
26 | 野球などで、ボールを打つときに使う木製または金属製の棒。 |
---|
27 | かたいからに包まれ、一対のはさみとたくさんの足をもつ動物。 |
---|
28 | 仕事。職業。事業。利益を上げる手段としての仕事。 |
---|
30 | テレビやラジオで放送局に割り当てられた電波の周波数。 |
---|
32 | 海や川が陸と接する境目。水ぎわ。 |
---|
33 | 将来の使用や万一の場合に備えてたくわえておくこと。また、そのたくわえ。 |
---|
34 | 手元にある現金。 |
---|
36 | 会社や工場などの勤め先に通うこと。 |
---|
39 | 輪にした糸を指や手首にかけていろんな形を作る遊び。 |
---|
41 | 増えることと減ること。増やすことと減らすこと。 |
---|
43 | 実際に行うこと。 |
---|
44 | 国家・社会を構成する人々。人民。国民。 |
---|
■アプリで問題集をダウンロード■
↓暇つぶし、パーティ、イベントに!↓
一般・雑学クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
テラツボ | 次の苗字を何と読むか。「寺坪」 特に多い都道府県(富山) |
コカゴ | 次の苗字を何と読むか。「小籠」 特に多い都道府県(千葉) |
デビユー | フランス語で歌手・俳優・作家などが広く世の中に出てくること。 |
actually | 実際に/現実に |
ビセ | 次の苗字を何と読むか。「備瀬」 特に多い都道府県(沖縄) |
キホン | 物事のよりどころとなる大もと。 |
トキ | 次の苗字を何と読むか。「鴇」 特に多い都道府県(宮崎、宮城) |
イエデ | 家を抜け出し、どこかに行ってしまって帰らないこと。 |
キゾク | 政治的・社会的特権を世襲する上層階級。恵まれた境遇を享受している人。 |
オンエア | 番組が放送中であること。 |
ヒシヨ | 大事な仕事をする人のそばにいて、その人を助ける働きをする人。 |
キヨクセン | なめらかに曲がった線。 |
キログラム | 千グラム。 |
トウカイ | 江戸時代には、五街道と呼ばれる街道があった。静岡県を通っていた街道を「○○○○道」という。 |
weather | 天気 |