クロスワード 12×12(ネギタ、オツゲ)_問題22

このページは「クロスワード12×12(ネギタ、オツゲ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】12×12クロスワードパズル!

一般用語12×12クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

一般用語 12×12クロスワードパズル

【一般12×12クロスワード[例]:ネギタ、オツゲ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:19人

12345678
9101112
1314151617
181920212223
24252627282930
313233343536
373839404142
4344454647
48495051525354
5556575859
6061626364
656667

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
2樹木や竹を切り倒すこと。
3物事のはじめの時期。はじまって間もないころ。
4首・手足・しっぽ以外の体の部分。
6植物を植えて育てること。
7岩や石がこわれて、長い間に細かく変化したもの。地。
8入浴用の湯をたたえておく大きな容器。浴槽。
10二つ以上の線状のものが一点で交わること。「○○○点」
11周りを海や湖にすっかり囲まれている陸地。
15個人によって違いがあること。
17何かを始める手がかり。動機。チャンス。
19木がたくさん集まっておいしげっている所。
21地球上の一定の地域に住む人々が一つの組織としてまとまったもの。
23ほっそりした体の哺乳類。オスは角が生える。尾は短い。
24ひふの表面。物の表面。
26音を記録すること。
28治療を受けるために、病院・医院などに通うこと。
30偶然に当たること。
32おかあさん。
34便利な器具・機械。「文明の○○」
36植物が出す、あまいしる。
38五本の指の真ん中にある指。
40運が開けて、幸運に向かうこと。
42耳のすぐそば。
43夏の次のすずしい季節。
45出来事を伝えるために、新聞や雑誌に書いた文章。
47鳥の一種。だましやすい相手のこと。
49飛行機に揚力を与える、もっとも大きな翼。
51いっしょの家で生活すること。
53金品をたくわえること。また、その金品。
54国などに税金を納めること。
56道理。理屈。理由。原因。
58英語で気体のこと。
60葉は梅干の着色に使われる、大変香りのいい一年草。
62動物が口や鼻で吸ったりはいたりする空気。
64物を乗せたり人が乗ったりする平たい物。「踏み○○」
ヨコのカギ:
1海の食用魚。背中は青緑色で不規則な波状紋がある。腹は銀白色。
3風雨のために海が荒れること。海が荒れて魚がとれないこと。
5朝、降りたつゆ。
9月が明るく照る夜。
10小さな牛。
12全体の中のある部分。
13今日の朝。
14ある地域の気温や湿度、雨の量など、気象の状態。
16牛・馬・羊などの家畜を放し飼いにしておく場所。ぼくじょう。
18地下のくきや根に、でんぷんなどをたくわえて、太くふくらんだもの。
20自分で作ること。
22「追試験」の略。
25筋道を立ててまとめられた考え。
27毎日必ずやると決めたこと。
29米をたいたり、湯をわかしたりする金属製の道具。
31打ち破ること。
33金属で輪を作り、長くつないだ物。
35柔道で相手に投げられたときにけがをしないようにたおれるわざ。
37下駄やぞうりの緒の、足の指ではさむ部分。
39人力以外の動力を使って仕事をする大きな装置。
41魚のすり身に卵・小麦粉などのつなぎと調味料を入れてこね合わせ、少しずつ丸めて熱湯でゆでた食べ物。
44空気を入れ替えること。
46火や熱によって火が付く。
48行進などで団体の象徴となる旗を持つ役目の人。
50子供。特に小学生のこと。
52持っている物。所持品。所有物。
55金属や宝石などで作られた、指にはめる輪。
57陸地をほって船が通れるようにした水路。
59政党政治で、政権を担当している政党。
60書かれた文字。書いてまとめた物。書物。
61世の中のお金の流れ。商売の具合。
63鳥のひなが成長して巣から飛び去ること。巣離れ。
65君主・天皇がその位につくこと。
66何かをしてもいいと許すこと。
67育てて立派にすること。

■一般用語 クロスワード■
↓アプリ*停止中*↓

12×12クロスワード12×12クロスワード

用語メモ:一般クロスワード出題中の一部問題と解答

シユリユウ中心となる流れ。中心となっている傾向。
クーラー空気などを冷やす機械。
ハイキユウ一定の量の品物をめいめいに割り当てて配分すること。
ダーチヤシベリアの人たちが夏に野菜を作ったり、日光浴をするために使用する小屋。
テイオン低い声や音。
トウザイ東と西。東部と西部。東洋と西洋。
タイワ直接向かい合って互いに話をすること。また、その話。
ナンダイたやすくは解けない問題。解決するのがむずかしい事柄。
テツボウ鉄製の棒。かなぼう。
ツイカ後から付け加えること。
フクダイサブタイトル。
シラカバ人道主義の理想をかかげた武者小実篤や、志賀直哉らが、創刊した雑誌。
ハラマキ冷えるのを防ぐために腹に巻きつける幅の広い布。はらおび。
satisfy~を満足させる
センイ「炭素からできていて、丈夫で軽い性質をもつ」この特徴をもつ素材を「炭素○○○」という。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!