クロスワード 12×12(スイコ、address)_問題3

このページは「クロスワード12×12(スイコ、address)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】12×12クロスワードパズル!

一般用語12×12クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

一般用語 12×12クロスワードパズル

【一般12×12クロスワード[例]:スイコ、address】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:19人

1234567
89101112
131415161718
19202122
232425262728
2930313233
343536373839
404142
434445
464748495051
525354
555657

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1国の最高権力者。君主。
3電流が回路以外にもれて流れること。
4答えること。または、答えの言葉や手紙などのこと。
5道理。理屈。理由。原因。
6二番目に生まれた男の子。
7地球の南北両極を直線で結ぶ自転軸。
9海にすむ、体が平たい、おめでたい魚。
12小説や物語の概略。
14駅で売っている弁当。
16頭が混乱すること。
18溶岩が急速に冷えてできた、軽い岩石。浮き石。
19まとまり。学級。クラス。
21首の付け根から腕の付け根にかけての、体の部分。
24写真や絵を使っていろいろなものを系統的に解説した書物。
26日本の伝統的な衣服。日本風の衣服。着物。
28月が明るく照る夜。
30流すこと。洗い水などを流す所。
32家の宝。
34建物を建て直すこと。
36普通より速く歩くこと。急ぎ足。
38自分から職をやめること。
39金属・竹・木などの一方のはしをとがらせて、物を打ち付けるときに使う物。
40踊る人。舞踏家。
41人を呼ぶときや合図をするときに鳴らすベル。
42肉や野菜などを混ぜていためたご飯。チャーハン。
47一本の心棒を中心にして回る輪。自動車。
49生まれつき備わっている性質。特に、将来の発達が期待される性質・能力。
51金曜日の次の日。
52絵をかくことを職業とする人。絵かき。
53一つにまとめて束ねること。
54魚類や水生哺乳類が遊泳するための運動器官。
ヨコのカギ:
2体を洗ったり、あたためたりするための、湯の入った湯ぶね。
4戦いがなく、おだやかなさま。
6人間の知恵。
8声を出して、節をつけて歌う言葉。
10雨降りの空。雨が降る日。
11皮膚の表面にある、毛の生える穴。
13家を抜け出し、どこかに行ってしまって帰らないこと。
15時間の差。標準時の違い。時間をずらすこと。
17鳥・獣・魚類などをむやみにとること。
20金を主成分とする貨幣。
22学級、組。階級。
23川・池・湖沼などの、水のほとり。
25米や炭などを入れるために、わらで編んだ入れ物。
27市区町村の役所などに登録されている印鑑。
29材木の表面を平らにけずるための大工道具。
31火山が爆発して、火口から溶岩やガスをふき出すこと。
33海や川が陸と接する境目。水ぎわ。
34みっつ。
35すぐれた画家。画家の敬称。
37足りないところを補って助けること。また、その助けとなるもの。
40野球・クリケットなどで、投球を打つ人。バッター。
41ある用途のための紙。
42羊に似ていて、角とあごひげがある動物。
43どうなるのか気がかりで、心配すること。不安。
44眠いときやたいくつなときなどに自然に起こる深呼吸。
45乳幼児が夜眠らないで泣くこと。
46詩や歌の文句を作ること。
48金銭を貸した報酬として、一定の割合で定期的に受け取る金銭。利子。
50目ざすところ。めあて。目標。標的。「○○が付く」
52英語で少女のこと。若い女性。
53電気機器の回路を外部と接続するための金具。
54大事な仕事をする人のそばにいて、その人を助ける働きをする人。
55漢詩に対して、奈良時代に発生した日本固有の詩歌。
56牛・馬・羊などの家畜を放し飼いにしておく場所。ぼくじょう。
57魚のすり身に卵・小麦粉などのつなぎと調味料を入れてこね合わせ、少しずつ丸めて熱湯でゆでた食べ物。

■一般用語 クロスワード■
↓アプリ*停止中*↓

12×12クロスワード12×12クロスワード

用語メモ:一般クロスワード出題中の一部問題と解答

ロウバ年を取った女性。老女。老婦。
サクリヤク相手をおとしいれるためのはかりごと。
six6
エダクラ次の苗字を何と読むか。「枝倉」 特に多い都道府県(大阪)
イミンそこで働くために外国に移り住むこと。または、その人。
appointment約束
コトブキめでたいこと。祝い。祝いの言葉。長寿。
ベータギリシャ文字「β」を何と読むか? よく聞く「β版」意味は「まだ完成してませんよ」てな感じです。
ブンレツ一つにまとまっていたものがいくつかに分かれること。
hurry急ぐ
ニツイ昆虫は胸部から羽が○○○ついている。
オカルト神秘的・超自然的な現象。
ニンカよいと認めて許可すること。
チヨクリツまっすぐに立つこと。高くそびえること。
ジツカ自分の生まれた家。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!