クロスワード 12×12(コンバンハ、ハクジン)_問題54

このページは「クロスワード12×12(コンバンハ、ハクジン)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】12×12クロスワードパズル!

一般用語12×12クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

一般用語 12×12クロスワードパズル

【一般12×12クロスワード[例]:コンバンハ、ハクジン】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:19人

123456789
101112131415
161718192021
2223242526
272829303132
333435363738
39404142
434445464748
495051
52535455
565758596061
626364

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1草むらを大きく飛び跳ねる昆虫の一種。
3周りを海や湖にすっかり囲まれている陸地。
4かぎをかけること。
6ちょうど、この時。
7船が港を出ること。出航。出帆。
9手や紙などの影でいろいろな形を作る遊び。
11幼稚園・保育園の子ども。
13特別に安くつけた値段。
15頭の、毛がうずまき状に生えているところ。
17事実はそうではないのに、そうであるかのように、見まちがい、聞きまちがい、思いちがいをすること。
19うらなうこと。
21貝類の外側をおおう、石灰質のかたいから。
23むらがり。集団。
25物を乗せたり人が乗ったりする平たい物。「踏み○○」
27二つの物の間にあいている狭い空間。あき。
29炭酸水に砂糖・香料などを加えた清涼飲料。
31相手と向かい合って話をすること。
34外国映画などのせりふを自国語に訳して録音しなおすこと。
36やり方があまりにひどいさま。むごたらしい様子。
38草と、草にさいている花。
40英語でカギのこと。
41めぐり合わせ。ラッキー。
42アフリカやインドに住む、長い鼻の大きな動物。
44刀を抜くと同時に切りつけること。予告なしに不意に物事を行うこと。
46ある場所や地位にいるときの気分や感じ。
48胃の中に入れる小さなカメラ。
49いる場所。居所。
50神の敬称。
51きれいに掃除すること。
55やろうと思えばできること。実現できること。
57動物の指の先にある、かたいもの。
59雌の馬と雄のロバの合いの子。
61そのことを職業にしている人。
ヨコのカギ:
2物の正面・前面とは反対の方。
5お金を入れて持ち歩くための小さい入れ物。
8同じ団体の中で、上の人の命令や指図を受けて働く人。
10手に持って体を支える棒。たよりにするもの。
12玄関などに置く敷物。
14夏のまっさかり。
16さぐり調べること。
18肉体や心に感じる痛みや苦しみ。
20出て行って迎えること。また、その人。
22実際に行う業務。具体的な仕事。
24頭・胴・手・足などの全体を言う言葉。
26老年の男性。男性の老人。「○○さん」
28あの人たち。
30主に内臓の病気を診断し、薬物療法などによって治療する臨床医学の分野。
32模様。体の大きさ。物の性質や感じ。ふさわしい立場や性質。
33土地などが高くなったり低くなったりしていること。
35罪がないこと。裁判で罪がないと決まること。
37サケやマスなどの卵をほぐして塩づけにした食べ物。
39燃料用の割り木。たきぎ。
40あることの思い出に残しておくこと。または、その物。
41世間の評判。面白がって伝える不確かな話。
43こいで進む原始的な小舟。
45英語で硬貨のこと。
47六月から七月中旬にかけて降る季節的な長雨。つゆ。
49胃のかべから出てくる、食物を消化するための強い酸性の液体。
50心を決めること。心構え。
51体の後ろ側の、腰から肩までの部分。
52うまい味。商売の利益。
53行い。または、行ったこと。
54機械の仕組み。機械。
56湿り気が多く、じめじめした土地。
58手を入れていない土地。空き地。
60女声の最高音域。また、その声域の歌手。
62息子の妻となる女性。息子の妻になった女性。
63物事の最も重要な場面。クライマックス。
64人や車などが通る道。

■一般用語 クロスワード■
↓アプリ*停止中*↓

12×12クロスワード12×12クロスワード

用語メモ:一般クロスワード出題中の一部問題と解答

ダンソウ女性が男性の姿・形に身をよそおうこと。
ウチミズほこりを静めたり、すずしくするために、道路や庭に水をまくこと。
ノウキヨウ「農業協同組合」の略。
try試す
ユウキ次の苗字を何と読むか。「遊喜」 特に多い都道府県(鹿児島)
ヨメ息子の妻となる女性。息子の妻になった女性。
カンシ見張ること。見守ること。
ミギテ右の手。右側。
ヤミ光がなくて、真っ暗な状態。
ザイバツ財界に勢力のある大資本家、大資本家の一族一門。
レンラク様子を相手に知らせること。伝達。
アカシカイキヨウ本州と四国を結ぶルートが3つある。瀬戸大橋、しまなみ海道、それともう1つは何か。
ジリヨク磁石の磁極の間に働く力。
ミコミ予測。うまくいきそうだという望み。
チクボウ次の苗字を何と読むか。「竹坊」 特に多い都道府県(石川)
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!