クロスワード 12×12(スローガン、way)_問題67

このページは「クロスワード12×12(スローガン、way)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】12×12クロスワードパズル!

一般用語12×12クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

一般用語 12×12クロスワードパズル

【一般12×12クロスワード[例]:スローガン、way】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:19人

123456
78910
11121314
1516171819
20212223
2425262728
293031
32333435
36373839
4041424344
454647
484950

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1土や砂。
2暑いときや運動したときにひふから出る水分。
3晴れた寒い夜、水蒸気が地面に白くこおり付いた物。
4みのがの幼虫。枝や葉を集めて固めた巣の中にすむ。
5公共の団体・事業や神社などに金品を差し出すこと。
6一年の間。
8映画・演劇などで、美男役の俳優。
9商品をならべて売っている所。商店。
10心の中で思っていること。思っている内容。
12金属・竹・木などの一方のはしをとがらせて、物を打ち付けるときに使う物。
16損失と利益。損得。
17単位の前に付いて千倍を表す言葉。
19利点。価値。長所。
20弾性に富み、絶縁体の性質を持つ物質。
21ドレミのミの次の音。
22値打ち。品物の良し悪し。
23手に持って体を支える棒。たよりにするもの。
25てこで、力を加える場所。
26家財・商品などをしまっておくための建物。
28空いている席。
29媒体。特に、新聞・雑誌・テレビなどの媒体。
30ハトの胸のように高く突き出た胸。
31食べ物を盛る、浅くて平たい容器。
34その場にふさわしくないこと。
37目的を持ち、計画を立てて、責任を持って事業を行うこと。
39地中に打ち込んで目印や支柱にする棒。
40本などに目印としてはさむ物。
41きわめて富んでいる人。大金持ち。
43材木を使って家を建てたり、直したりする人。
44日の当たらない暗い部分。
46物と物との間のわずかにあいている部分。気のゆるみ。
47山と山との間の、深くくぼんだところ。
ヨコのカギ:
2糸などを編んで作ったもの。
3市に住んでいる人。都市の住民。
5あることの思い出に残しておくこと。または、その物。
7何代も同じ商売を続けてきた、格式と信用がある店。ろうほ。
9見る価値のあるもの。見てすばらしいと感じるもの。
10花のおしべの先で作られる細かい粉。
11周りの土地よりも大きく盛り上がっている所。
12無意識の習慣になっている動作や言葉。
13電線を使わないで、電波で伝えること。
14お金や品物を出し合って、勝った方がそれをとるという決まりでする勝負。ばくち。
15急ぐこと。急がなければならないこと。
17海や川が陸と接する境目。水ぎわ。
18テレビや映画の写っている面。写真や絵の表面。
20相手に軽くあやまるときの言葉。
21体を洗ったり、あたためたりするための、湯の入った湯ぶね。
22元の場所に行くこと。帰ってくること。
24区域。「サービス○○○」
26動物が食べたり、声を出したりするところ。
27本を読んだり、物を書いたりするための平らな台。
29物を鑑定する能力がある人。
30動物の内臓が入っている部分とその周り。おなか。
31菓子・料理などに多く使われる甘味料。シュガー。
32手に何も持っていないこと。手に何もつけていないこと。持ち物が何もないこと。
33自分の手の近く。
34くきにとげがある低い木。いい香りの花をつける。
35論理的にねられた意見。主張。
36ある事がらに対する考え。
38あまり人としゃべらないこと。口数が少ないさま。
39植物の花や葉を支える部分。
40スポーツなどでおたがいにわざや力を比べ、勝ち負けを争うこと。
41水にうくように作った乗り物。
42絵の題名。絵画の題材。絵のテーマ。
45イギリスやアメリカなどで使われている言語。
46河川・湖沼・海などの、一定の基準から測った水面の高さ。
47ワシより少し小さく、するどいつめと曲がったくちばしを持った鳥。
48物事の意味やりくつがわかること。事情や人の気持ちを知ること。
49物の動く様子。
50飲食した代金を払わないで逃げること。

■一般用語 クロスワード■
↓アプリ*停止中*↓

12×12クロスワード12×12クロスワード

用語メモ:一般クロスワード出題中の一部問題と解答

アタフタあわてる様子。あわてて急ぐ様子。
アカジ収入よりも支出が多くなってお金が不足すること。
ニツシユウ地球の自転によって、天球上の恒星やその他の天体が毎日地球の周りを回るように見える見かけの「○○○○○運動」。
ナマコンすぐ使えるように練ってあるコンクリート。
サイコウもう一度考えてみること。考え直すこと。
カエル水辺にすむ両生類。後ろ足でよくはねる。子はおたまじゃくし。かわず。
コウスイいい香りのする液体。衣服や体などにふき付けて使う。
ミヤクハク心臓の拍動による動脈内圧の変動と、それに伴って生じる血管壁の波動。
ザイホウ財物と宝物。
エナ次の苗字を何と読むか。「江名」 特に多い都道府県(福島)
フツキもとの地位・任務・状態などに戻ること。
remain~のままである/残る
サイゼンいくつかある中で一番いいこと。
シズオカ愛知県と神奈川県の間にある県。
ギアナ南アメリカ大陸の北部、6か国と地域にまたがる高地帯を「○○○高地」という。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!