クロスワード 12×12(コレクター、カビン)_問題71

このページは「クロスワード12×12(コレクター、カビン)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】12×12クロスワードパズル!

一般用語12×12クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

一般用語 12×12クロスワードパズル

【一般12×12クロスワード[例]:コレクター、カビン】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:26人

12345
6789
1011121314
15161718
19202122
232425
26272829
3031323334
353637
38394041
4243444546
474849

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1師と弟子。先生と生徒。「○○○関係」
2酢を加えた飯に魚・卵・野菜などを添えた食べ物。日本食。
3は虫類の一種。体はかたいこうらでおおわれ、中に頭や手足を引っ込めることができる。
4建物や山林など、大きなものが焼けること。
5陸地をほって船が通れるようにした水路。
7野球などで、打者の順番。
8果皮に突起が多く、酸味が強い淡黄色の果肉を持つミカンの仲間の果物。
9順に長く並んだもの。並び。
11生物の表面をおおっているもの。中身を包んでいるもの。
12畑で作る野菜。全体が細長い管の形で、地上の部分は青く、地中は白い。
13太陽が沈む方角。
14通りすぎること。試験などにパスすること。
16きわめてわずかな量。
17周りの土地よりも大きく盛り上がっている所。
18同じ団体の中で、上の人の命令や指図を受けて働く人。
19食肉用にイノシシを改良した家畜。
20何かをした瞬間に手に受ける感じ。
21技術。技能。仕事。すること。
22服装・言動がきどっていて、嫌みに思われること。
24昼の食事。昼食。
25ハエに似ているが、ハエより少し大きい昆虫。
26父や母の男の兄弟。
28建物の外側の囲いや、部屋と部屋の仕切り。障害物。
29木を割ったりするのに使う道具。
30日の出から日の入りまでの間。正午、または正午すぎ。
31細長い棒状で断面が丸く、中が空になっているもの。
33一定期間中にはたらいて得る収入。
34岩や石がこわれて、長い間に細かく変化したもの。地。
35こい紫色の卵形の実をつける野菜の一種。
36人間。
37くつ・げた・サンダルなどの、歩くときに足にはくもの。
383.1415926…=円周○○。
39人口が多く、人家が集中している所。
41周りをよく注意して番をすること。
42円形や球形に近い形。句点。
43あることをしようと考えること。または、その考え。
44雨がやんだ後に太陽の反対側の空にできる七色のアーチ型の光の帯。
46液体に含まれる沈殿物・不純物などをこすのに使う紙。
ヨコのカギ:
2木などが燃えた後に残る黒い物。
3光をさえぎって、黒く映し出される物の形。水などの面に映し出される姿。
4ある歌の旋律に別の歌詞を当てはめた歌。
6手を出すこと。争いをしかけること。
8睡眠中に本当の出来事のように頭にうかぶもの。将来の希望。
9金額などを自動的に計算して記録する機械。
10根性。強い意志。無理やりでもやりとげようとする心。
11一、二、三、一つ、二つ、三つなど。物の多い、少ないを表す。
12物の温度を高くするはたらき。
13一年で二番目の月。
15金属や宝石などで作られた、指にはめる輪。
17羊に似ていて、角とあごひげがある動物。
18昔、武芸を修め、軍事にたずさわった者。さむらい。もののふ。
19分かれて離れること。
20仕事を仕上げるのに必要な時間や手数。
21漢詩に対して、奈良時代に発生した日本固有の詩歌。
22液体が気体になること。
23使われる言葉。特定の分野で使う言葉。
24ももとすねをつなぐ、足を曲げる関節の前の部分。
25ひふの色が部分的にむらさきや黒に変わっているところ。
26国の最高権力者。君主。
27水分をよく吸い取る厚手の綿織物。
28下の部分。下の方。
30うでを曲げたり、のばしたりする関節。
31手に持って体を支える棒。たよりにするもの。
32種子植物の花の中にある雌性生殖器官。
34動物の頭にある、固くつき出たもの。
35四季のうち、春の次に来る暑い季節。
36大事な仕事をする人のそばにいて、その人を助ける働きをする人。
37四枚の羽を持つ昆虫の一種。しりに付いている針で人をさすことがある。
38森林にすむ、歯がするどく、太くて丸い尾を持つ小型の動物。
39矢や弾を当てるための標的。
40物の一部分が突き出ていること。また、その部分。
42針のような葉をたくさんつける常緑樹。
43ある物・人・事がらが、しめている場所。地点。
44動物の骨を包んでいるやわらかな物質。
45刀剣などで、両方のふちに刃がついていること。「○○○の剣」
47物事の起こり。期限。物の付け根。「○○も子もない」
48悪いことなどが起こらないさま。健康でいるさま。
49いろいろなことをよく知っていること。また、よく知っている人。

■一般用語 クロスワード■
↓アプリ公開中↓

12×12クロスワード12×12クロスワード

用語メモ:一般クロスワード出題中の一部問題と解答

problem問題
スイスフランス、ドイツ、イタリア、オーストリアに隣接した国。
ヘルツ振動数の単位を何というか。メモ:コンセント関西は60Hz、関東より上は50Hz電子機器買うときは気を付けて!
ヨビリン人を呼ぶときや合図をするときに鳴らすベル。
カタク家。住居。「○○○捜索」
リヨウリツ両方とも成り立つこと。同時に二つもできること。
シシユツお金を払うこと。払うお金の額。
フキソウジ雑巾などでふいてきれいにすること。
フカクラ次の苗字を何と読むか。「深倉」 特に多い都道府県(北海道)
エブミキリスト教徒でないことを人々に証明させるために行ったこと。
ビヨウドウ差別することなく、同じように扱うこと。
top頂上
シンサク新しく作品などを作ること。また、その作品。
ヨネタマリ次の苗字を何と読むか。「米玉利」 特に多い都道府県(鹿児島、宮崎)
ラーメン中華そばをゆでてスープに入れた食べ物。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!