このページは「クロスワード13×13(マンシツ、シヘイ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】13×13クロスワードパズル!
一般用語13×13クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
一般用語 13×13クロスワードパズル
【一般13×13クロスワード[例]:マンシツ、シヘイ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:23人
1 | | | 2 | | 3 | 4 | | 5 | 6 | | 7 | |
| | 8 | | 9 | | 10 | 11 | | 12 | | | |
13 | 14 | | | 15 | 16 | | 17 | 18 | | | 19 | 20 |
| 21 | | 22 | | 23 | 24 | | 25 | | 26 | | |
27 | | 28 | | 29 | | 30 | 31 | | | 32 | 33 | |
34 | 35 | | 36 | | 37 | | 38 | | 39 | | | |
| 40 | 41 | | | 42 | 43 | | | 44 | 45 | | 46 |
47 | | | | 48 | | | | 49 | | | | |
| | 50 | 51 | | | 52 | 53 | | | 54 | 55 | |
| 56 | | | | 57 | | | | 58 | | | 59 |
60 | | | 61 | | | | 62 | | | | 63 | |
| | 64 | | | 65 | 66 | | | 67 | 68 | | |
69 | | | | 70 | | | | 71 | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | ゆく先。ゆくて。「○○○不明」 |
---|
2 | 商品をならべて売っている所。商店。 |
---|
4 | 四枚の羽を持つ昆虫の一種。しりに付いている針で人をさすことがある。 |
---|
6 | 金のこと。 |
---|
7 | 草や低木の生い茂っている場所。 |
---|
8 | 羽根突きに使う、柄のついた長方形の板。 |
---|
9 | 碁盤の上にたがいに白と黒の石を置いていく遊び。 |
---|
11 | お金や品物を出し合って、勝った方がそれをとるという決まりでする勝負。ばくち。 |
---|
14 | 相手の言うことを打ち消すときに使う言葉。 |
---|
16 | 田舎。生まれ育ったところ。「○○帰り」 |
---|
18 | 辺り一帯。全体。一方の面。最初のページ。 |
---|
20 | 的の中心の黒い点。目当ての所。思惑。 |
---|
22 | 固体を砕いて細かくしたもの。粉状のもの。 |
---|
24 | 売っている物。商品。 |
---|
26 | は虫類の一種。体はかたいこうらでおおわれ、中に頭や手足を引っ込めることができる。 |
---|
27 | 結婚して妻の家の一員となった男の人。 |
---|
29 | どうすればいいかを考え、物事をうまくやっていく頭のはたらき。 |
---|
31 | いっしょに何かをする人たち。友達の集まり。 |
---|
33 | 場所を移し変えること。 |
---|
35 | 家。特に広い敷地に建つ大きな家。 |
---|
37 | 映画・演劇などの、一つの情景。シーン。 |
---|
39 | 地球の南北両極を直線で結ぶ自転軸。 |
---|
41 | 絵をかくのに使う、やや厚めの白い紙。 |
---|
43 | 利害や意見が対立しているとき、互いにゆずりあっておだやかに決着をつけること。 |
---|
45 | 夜から朝まで物事を行うこと。一晩中。 |
---|
46 | 人口が非常に少ないこと。 |
---|
47 | 初夏の長雨。または、そのじめじめした季節。 |
---|
48 | お茶うけやおやつなどにする間食用の食べ物。あめ玉、まんじゅう、ケーキなど。 |
---|
49 | 積み重なったもの。かさなり。 |
---|
51 | 突っ込むこと。漫才で中心になって話を進める役。 |
---|
53 | 災害を防ぐこと。 |
---|
55 | いつも。普段。普通のとき。 |
---|
56 | こしかけ。座る物。地位。 |
---|
57 | 物を包んで運ぶための四角い布のこと。 |
---|
58 | 考えなどのもととなる理由。よりどころ。 |
---|
59 | 人の成り行き。宿命。 |
---|
60 | 暴動を起こした人々。 |
---|
64 | がけから流れ落ちる川の流れ。 |
---|
66 | 空の上。 |
---|
68 | 人口が多く、人家が集中している所。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 果皮に突起が多く、酸味が強い淡黄色の果肉を持つミカンの仲間の果物。 |
---|
3 | おかあさん。 |
---|
5 | 口と鼻と耳の間の柔らかい部分。ほほ。ほっぺ。ほっぺた。 |
---|
7 | 風雨のために海が荒れること。海が荒れて魚がとれないこと。 |
---|
8 | もとになる物事から分かれて生じること。 |
---|
10 | 地面の下。 |
---|
12 | やわらかい毛。 |
---|
13 | イギリスやアメリカなどで使われている言語。 |
---|
15 | 真の値と計算・測定して得た近似値との差。 |
---|
17 | 人を敬う気持ちを表すときに使う言葉づかい。 |
---|
19 | 雨・川・海などとして自然界にごく普通に存在する無色透明の液体。 |
---|
21 | 洋食を食べるときに使う小さい刀。 |
---|
23 | 一月一日から十二月三十一日までの期間。年齢。高齢。 |
---|
25 | 火事が消えること。火事を消すこと。 |
---|
28 | 隠れているものなどをさぐって様子を知ること。 |
---|
30 | 平行でも垂直でもなく、かたむいているさま。 |
---|
32 | 職業・名前・住所などを印刷した小さな紙切れ。 |
---|
34 | 小さくてそまつな家。 |
---|
36 | 口の前の方にある上下四本の歯。 |
---|
38 | 病気やけがが完全に治ること。かんじ。 |
---|
40 | 一年で四番目の月。 |
---|
42 | 眼球。目の玉。「○○○焼き」 |
---|
44 | 汚れを取りのぞき、きれいにすること。 |
---|
47 | 月が明るく照る夜。 |
---|
48 | 空気を入れ替えること。 |
---|
49 | 物の進む速さ。 |
---|
50 | うつしとった文書や絵。コピー。 |
---|
52 | 前もって防ぐこと。「○○○接種」 |
---|
54 | 父や母の男の兄弟。 |
---|
56 | 性質がちがっていること。 |
---|
57 | 雨と風。また、風をともなった雨。 |
---|
58 | 機械などがこわれること。 |
---|
60 | 組織などの長。親分。上司。 |
---|
61 | 考えたり感じたり思ったりするはたらき。気持ち。 |
---|
62 | 砂粒のようになった金。 |
---|
63 | めぐり合わせ。ラッキー。 |
---|
64 | 国家・社会を構成する人々。人民。国民。 |
---|
65 | 師と弟子。先生と生徒。「○○○関係」 |
---|
67 | 融通がきかないほどまじめなこと。 |
---|
69 | 焼き物のこと。 |
---|
70 | 銀行などの金融機関に金銭を預けること。また、その金銭。 |
---|
71 | 物事の始末をつけること。取り計らうこと。処理。手当てをすること。 |
---|
■一般用語 クロスワード■
↓アプリ公開中↓
用語メモ:一般クロスワード出題中の一部問題と解答
ニンニク | ユリ科の多年草。鱗茎(りんけい)と葉は食用・薬用。独特の強いにおいを持つ。ガーリック。 |
evolve | 進化する |
スエキ | 渡来人によってその製法が伝えられ、高温で焼いた質の高い土器。 |
crowd | 群衆 |
ムラハラ | 次の苗字を何と読むか。「村原」 特に多い都道府県(鹿児島、兵庫) |
ラクゴ | 終わりに落ちのある滑稽な話芸。 |
ゲンナイ | エレキテルという静電気を発生させる装置をつくった人物を「平賀○○○○」という。 |
ミチノリ | 目的地までの道の長さ。距離。 |
most | 大半/最も~ |
ナンキン | 比較的ゆるやかな監禁。身体は拘束しないが、外部との交渉・接触を許さない状態に置くこと。 |
シヤケン | 自動車の定期的な車体検査。 |
オハジキ | 貝や小石やガラスなどを指ではじく遊び。 |
glad | うれしい |
ケイエイ | 目的を持ち、計画を立てて、責任を持って事業を行うこと。 |
sum | 金額/合計 |