このページは「クロスワード13×13(ツウチ、ジユンシユ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】13×13クロスワードパズル!
一般用語13×13クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
一般用語 13×13クロスワードパズル
【一般13×13クロスワード[例]:ツウチ、ジユンシユ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:22人
1 | 2 | | | 3 | | 4 | 5 | | 6 | 7 | | 8 |
9 | | | 10 | | 11 | | 12 | 13 | | 14 | 15 | |
| 16 | 17 | | | 18 | 19 | | 20 | 21 | | 22 | |
23 | | 24 | | 25 | | 26 | 27 | | 28 | | | |
29 | | | | 30 | 31 | | 32 | 33 | | | 34 | 35 |
| | 36 | 37 | | 38 | 39 | | 40 | | 41 | | |
42 | 43 | | 44 | 45 | | 46 | 47 | | | 48 | 49 | |
| 50 | 51 | | 52 | 53 | | 54 | | 55 | | 56 | |
57 | | 58 | 59 | | 60 | | | | 61 | | | |
62 | 63 | | 64 | 65 | | | 66 | 67 | | | 68 | 69 |
| 70 | 71 | | 72 | | 73 | | 74 | | 75 | | |
76 | | 77 | | | | 78 | | | | 79 | | |
80 | | | | 81 | | | | 82 | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 雨がやんだ後に太陽の反対側の空にできる七色のアーチ型の光の帯。 |
---|
2 | よく似ていること。 |
---|
3 | めぐり合わせ。ラッキー。 |
---|
5 | 木や金属の管に、息をふきこんで鳴らす楽器。 |
---|
7 | 海にすむ、体が平たい、おめでたい魚。 |
---|
8 | 流行。 |
---|
10 | 連続したフィルムをスクリーンに映し出し、映像を見せるもの。 |
---|
11 | 車やこまなどの回転の中心となる心棒。 |
---|
13 | よく晴れた空のような色。 |
---|
15 | 英語で変化のこと。入れ替えること。取り替えること。 |
---|
17 | 水を入れておくための入れ物。 |
---|
19 | 手に持って体を支える棒。たよりにするもの。 |
---|
21 | 野外で風雨にさらされること。また、そのもの。 |
---|
23 | 事実より大げさに表現すること。 |
---|
25 | 植物の花や葉を支える部分。 |
---|
27 | 実際以上に美しく考えること。実際以上に美しく表現すること。 |
---|
31 | は虫類の一種。体はかたいこうらでおおわれ、中に頭や手足を引っ込めることができる。 |
---|
33 | 治療を受けるために、病院・医院などに通うこと。 |
---|
35 | 海の凶暴な生き物。皮膚はざらざら。ヒレは中華料理の材料。 |
---|
37 | 物の表面をおおう薄い皮。「油の○○ができる」 |
---|
39 | 海の波打ち際。岩の多い海岸。 |
---|
41 | フィルターでこすこと。 |
---|
43 | 新しく木や草の芽の生えてくるもとになるもの。種子。 |
---|
45 | かつおぶしやこんぶなどを煮て出した、いい味のしる。 |
---|
47 | 歌をうたう人。 |
---|
49 | 映画・演劇などで、主人公の役。また、それを演じる役者。 |
---|
51 | 繊維・針金などを長くより合わせた物。ロープ。 |
---|
53 | 郵便局などで、使用済みの印としておす、年月日の付いたスタンプ。 |
---|
55 | 伸びた芝を刈りそろえること。 |
---|
57 | より高い所。 |
---|
59 | 鮮やかな赤色。 |
---|
63 | 発電・灌漑(かんがい)・治水などを目的に、河川の水をせき止めて貯水するための構造物。 |
---|
65 | 機械・道具などの、仕事をする能力。 |
---|
67 | 呼吸が苦しくて、息がはあはあすること。 |
---|
69 | その人が出すことのできる声の高低の範囲。 |
---|
71 | 出入り口や部屋の仕切りの下にわたす、みぞのある横木。 |
---|
73 | ある物事を始めるようになった要因。きっかけ。 |
---|
75 | 水泳や海水浴のときに身に着ける衣服。 |
---|
76 | 値打ち。品物の良し悪し。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 野球で一塁と三塁の間にある塁。 |
---|
4 | 動物の体をおおっている皮。 |
---|
6 | 数の位取り。建物・橋などの柱の上に横に渡して、他の部材を支える材。 |
---|
9 | 老年の男性。男性の老人。「○○さん」 |
---|
10 | 幼稚園・保育園の子ども。 |
---|
12 | 英語で「空気」のこと。 |
---|
14 | 一晩。夜が明けるまで。 |
---|
16 | 自分で自分の食事を作ること。 |
---|
18 | 足を包み、厚い底の付いたはき物。 |
---|
20 | 木を割ったりするのに使う道具。 |
---|
22 | 衣服の首の周り。 |
---|
24 | 人間の体のはたらきや病気について研究する学問。 |
---|
26 | かたいからにおおわれ、十本の足と、長い触角を持つ動物。 |
---|
28 | 禅宗で行う修行。禅。背を伸ばして静かに座り、無我の境地を求める。 |
---|
29 | 空気中の五分の四をしめている気体。 |
---|
30 | 液体が気体になること。 |
---|
32 | かみの毛に似せて、頭に付ける物。 |
---|
34 | 時間の差。標準時の違い。時間をずらすこと。 |
---|
36 | 体が大きくて、首と足が長い、足の速い動物。 |
---|
38 | 兄弟姉妹の娘。 |
---|
40 | 物の正面・前面とは反対の方。 |
---|
42 | 声を出して、節をつけて歌う言葉。 |
---|
44 | 中が空になっている細長い円筒。パイプ。チューブ。 |
---|
46 | 二つの物・事柄の間に違いがあること。 |
---|
48 | お茶うけやおやつなどにする間食用の食べ物。あめ玉、まんじゅう、ケーキなど。 |
---|
50 | 物の温度を高くするはたらき。 |
---|
52 | 風雨のために海が荒れること。海が荒れて魚がとれないこと。 |
---|
54 | 電気機器の回路を外部と接続するための金具。 |
---|
56 | 家の中で地面や土間よりも高く、板を平らにはりつめた所。 |
---|
58 | 食物を煮炊きするために使う、金属製または陶器製の器。 |
---|
60 | 紙でできたお金。お札。 |
---|
61 | 馬が引く、人や荷物を運ぶための車。 |
---|
62 | 植物のくきが分かれて成長した部分。 |
---|
64 | 二番目に家や地位を継いだ人。外国の移住者の子供で、生まれた国の市民権を持つ人。息子。 |
---|
66 | 低くなること。下がること。 |
---|
68 | 無意識の習慣になっている動作や言葉。 |
---|
70 | 人、鳥、魚、貝以外の小さな生き物。昆虫、寄生虫など。 |
---|
72 | アジア南部の、インダス川とガンジス川が流れる国。 |
---|
74 | 魚肉を適当な大きさに切ったもの。 |
---|
77 | 日本のむかしからの服。和服。 |
---|
78 | 上半身の一番外側に着る物。 |
---|
79 | 物の形を点や線や面を使って表したもの。 |
---|
80 | 約束の言葉。将来のことを強く決意すること。 |
---|
81 | 庭や公園などに植えてある木。 |
---|
82 | 人に対して敬意を表す作法。 |
---|
■一般用語 クロスワード■
↓アプリ公開中↓
用語メモ:一般クロスワード出題中の一部問題と解答
ハンノウ | 生物などが受けたしげきにおうじて起こす動きや変化。 |
カズノコ | にしんの卵を調理した食べ物。 |
カカワリ | 関係。つながり。 |
オトシブタ | なべの中に入れて材料の上に直接のせるふた。 |
エイブン | 英語で書かれた文章。 |
ジモト | その人の出身地。また、住んでいる地方。 |
ボーイ | 男の子。少年。 |
ツユイリ | 梅雨が始まること。また、その日。 |
カイガイ | 海をへだてた、日本以外の場所のこと。 |
ボウスイ | 水がしみこんだり流れ込んだりするのを防ぐこと。 |
タカラモノ | 宝として大切にする物品。ほうもつ。 |
イトヘン | 「紙」「組」「線」などの漢字の左側の部首。 |
シヤナイ | 会社の建物の内部。また、会社の組織の内部。 |
カンセイ | 全部出来上がること。 |
キヨウソウ | たがいに勝ち負けや良し悪しを争うこと。 |