このページは「クロスワード13×13(タンボ、シユウヘン)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】13×13クロスワードパズル!
一般用語13×13クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
一般用語 13×13クロスワードパズル
【一般13×13クロスワード[例]:タンボ、シユウヘン】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:25人
1 | | 2 | 3 | | 4 | | 5 | | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | | 12 | | | | 13 | 14 | | 15 | | |
| 16 | | | | 17 | 18 | | 19 | | | | |
20 | | | 21 | 22 | | 23 | | | | 24 | 25 | |
26 | | 27 | | 28 | | | | 29 | 30 | | 31 | |
| | 32 | 33 | | | 34 | 35 | | 36 | 37 | | |
38 | 39 | | 40 | | 41 | | 42 | 43 | | 44 | | 45 |
| 46 | 47 | | | 48 | 49 | | 50 | 51 | | | |
52 | | 53 | | 54 | | 55 | 56 | | 57 | | 58 | |
59 | 60 | | | 61 | 62 | | 63 | 64 | | | 65 | 66 |
| 67 | | 68 | | 69 | 70 | | 71 | | 72 | | |
73 | | | 74 | 75 | | 76 | | | | 77 | 78 | |
79 | | | | 80 | | | | 81 | | | 82 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 動物の体をおおっている皮。 |
---|
3 | とげとげが付いたままのクリの実。 |
---|
4 | 税金・商品などを納める期日。また、納入の期限。 |
---|
5 | だいず・あずき・エンドウなどの仲間で、実を食用とする作物。 |
---|
7 | 自分の本当の気持ちとは異なること。 |
---|
8 | 首の付け根から腕の付け根にかけての、体の部分。 |
---|
9 | 絹。絹糸。「○○○ロード」 |
---|
11 | 関係。つながり。 |
---|
14 | 雲の中にたまった電気が空中に放電する現象。 |
---|
18 | 貸し切ること。貸し切ったもの。 |
---|
20 | 白地に赤い丸をかいたもの。日章旗。 |
---|
22 | ある系統の最初の代。 |
---|
25 | 取り去ること。取り払うこと。 |
---|
27 | 穀物やもちをつくために用いる木製の道具。 |
---|
30 | これから先。将来。一番年下の子。 |
---|
33 | 薬を飲むこと。服用。 |
---|
35 | アフリカの川や湖にすむ、草食の動物。口が大きく胴が太い。 |
---|
37 | 気持ちよく便が出ること。 |
---|
39 | 地下深く穴をほって地下水をくみ上げられるようにしたもの。 |
---|
41 | 公共の団体・事業や神社などに金品を差し出すこと。 |
---|
43 | 物と物との間のわずかにあいている部分。気のゆるみ。 |
---|
45 | 声を出して、節をつけて歌う言葉。 |
---|
47 | 作品・議論・研究などの中心となる題材や思想。テーマ。 |
---|
49 | 使いみち。「○○不明金」 |
---|
51 | 自分の所有する資本を投下し、企業を経営して利潤を上げる人。 |
---|
52 | くきにとげがある低い木。いい香りの花をつける。 |
---|
54 | 現在の東京にあった、江戸時代の都市。 |
---|
56 | 言葉を視覚的に表すために、点・線などを組み合わせて作った記号。 |
---|
58 | 相手の言うことを打ち消すときに使う言葉。 |
---|
60 | 光などが折れ曲がること。 |
---|
62 | 稲の実から、もみがらを取り除いたもの。日本人の主食。 |
---|
64 | 敬意を表して礼をすること。 |
---|
66 | 液体に圧力をかけ、霧状に噴出させて吹き付けること。また、その装置。霧吹き。 |
---|
68 | 木材から作られ、字を書いたり、物を包んだりするときに使われる、うすっぺらな物。 |
---|
70 | 動物の尾。 |
---|
72 | かつおぶしやこんぶなどを煮て出した、いい味のしる。 |
---|
73 | 建物の上にある、雨や雪を防ぐおおい。 |
---|
75 | 蒸した大豆に、こうじと塩を混ぜ、発酵させて作った調味料。 |
---|
78 | 動物が口や鼻で吸ったりはいたりする空気。 |
---|
ヨコのカギ:
2 | 兄弟姉妹の娘。 |
---|
4 | 野と山。野や山。 |
---|
6 | 夜遅くまで起きていること。 |
---|
10 | 卵がかえること。卵をかえすこと。 |
---|
12 | 絵画をかく技法。 |
---|
13 | 機械の仕組み。機械。 |
---|
15 | 水辺の草むらに住む黒い昆虫。腹の先を光らせて飛ぶ。 |
---|
16 | 器具などに取り付ける金属製の付属品。 |
---|
17 | 液体が気体になること。 |
---|
19 | 執着が残ってあきらめきれないこと。 |
---|
20 | 世間の人々に知られていない話。 |
---|
21 | 金銭を一定期間貸したことに対する報酬。利息。 |
---|
23 | 大相撲の力士の呼び名。 |
---|
24 | 根性。強い意志。無理やりでもやりとげようとする心。 |
---|
26 | 進んでそうしてみようとする気持ちであること。 |
---|
28 | 物を入れるうつわ。入れ物。 |
---|
29 | 森林にすむ、歯がするどく、太くて丸い尾を持つ小型の動物。 |
---|
31 | 仕事の合間のひま。仕事を離れて自由に使える時間。 |
---|
32 | 値段を書いた札。 |
---|
34 | 自然界のものについて学ぶ教科。 |
---|
36 | 絵をかくこと。絵をかく人。 |
---|
38 | 野球で走者が得点するために通過しなくてはならない地点。ベース。 |
---|
40 | 区切られた範囲の地域。 |
---|
42 | たくさんの人がいっぺんに乗ることができる乗合自動車。 |
---|
44 | ふつうとはちがった様子。 |
---|
46 | 土や砂。 |
---|
48 | 盛り上がっていて区切りになっているところ。 |
---|
50 | 岸のほとり。岸のそば。 |
---|
53 | ゆく先。ゆくて。「○○○不明」 |
---|
55 | 親しい仲間。 |
---|
57 | 本当の気持ちや希望。 |
---|
59 | 砂漠にすみ、背中に一つか二つのこぶがある動物。 |
---|
61 | 場所が決まっていないとき、場所がわからないときに使う言葉。 |
---|
63 | 出来事。もめ事。 |
---|
65 | こい紫色の卵形の実をつける野菜の一種。 |
---|
67 | 後から付け加えること。 |
---|
69 | 米・麦などを炊いたもの。ご飯。 |
---|
71 | 木や竹を何本も組んで水の上に浮かぶようにした乗り物。 |
---|
73 | やせていること。「○○の大食い」 |
---|
74 | 音声を聞く器官。 |
---|
76 | 疲れること。 |
---|
77 | 販売・加工のために、商品や原材料を買い入れること。 |
---|
79 | 高い温度の空気。 |
---|
80 | よその方向。わきの方。「○○○を向く」 |
---|
81 | 地下のくきや根に、でんぷんなどをたくわえて、太くふくらんだもの。 |
---|
82 | 英語でカギのこと。 |
---|
■一般用語 クロスワード■
↓アプリ公開中↓
用語メモ:一般クロスワード出題中の一部問題と解答
オツカケ | 追いかけること。追いかけてくる熱狂的なファン。 |
ウタハシ | 次の苗字を何と読むか。「歌橋」 特に多い都道府県(東京) |
タキ | がけから流れ落ちる川の流れ。 |
マラソン | 42.195キロメートルを走る長距離競走。 |
ウンウンセプチウム | 元素記号「Uus」で表す元素名 元素の系統名 |
ニンギヨ | 体の上半身は女性で、下は魚の姿である、想像上の動物。 |
ヒダ | 次の苗字を何と読むか。「披田」 特に多い都道府県(徳島) |
テツパン | 鉄製の板。 |
hard | いっしょうけんめい |
ハゲヤマ | 草木の生えていない山。 |
grass | 草 |
wait | 待つ |
タカラブネ | 宝物や七福神を乗せた帆掛け舟。また、それを描いた絵。縁起がいいとされる。 |
ヒルヤスミ | 昼食時にとる休憩。また、その時間。 |
オフレガキ | 「朝には早起きして草を刈り、昼は田畑の耕作をし、晩には縄をなって俵を編み、それぞれの仕事におこたりなくはげむこと。」は「慶安の○○○○○」の法令の一部である。 |