このページは「クロスワード13×13(トウソク、ミナライ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】13×13クロスワードパズル!
一般用語13×13クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
一般用語 13×13クロスワードパズル
【一般13×13クロスワード[例]:トウソク、ミナライ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:24人
1 | | 2 | | | 3 | | | 4 | | 5 | | 6 |
7 | | | | 8 | | | 9 | | | 10 | 11 | |
| | 12 | | | | 13 | | | 14 | | | |
| 15 | | | 16 | | | | 17 | | | 18 | |
19 | | | 20 | | | 21 | | | | 22 | | |
| 23 | | | | 24 | | | 25 | 26 | | | 27 |
28 | | | 29 | | | | 30 | | | | 31 | |
| | 32 | | | 33 | 34 | | | 35 | 36 | | |
| 37 | | | 38 | | | | 39 | | | | 40 |
41 | | | 42 | | | 43 | 44 | | | 45 | 46 | |
| | 47 | | | 48 | | | | 49 | | | |
50 | 51 | | | 52 | | | 53 | | | | | |
54 | | | 55 | | | 56 | | | 57 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | あることの思い出に残しておくこと。または、その物。 |
---|
2 | 全部出来上がること。 |
---|
3 | 人や動物を打つのに用いる革ひもや細長い棒。 |
---|
4 | バラやサボテンなどの植物のくきや葉に生えている、小さくてかたくとがった部分。 |
---|
5 | 湯や水を入れて物を洗うのに使う平たい容器。洗面器より大型。 |
---|
6 | 波が荒くて、または潮流が速くて航海の困難な海域。 |
---|
8 | 外部から食べ物・衣類・日用品などを届けること。 |
---|
9 | 手や足の先の枝のように分かれた部分。 |
---|
11 | 日本列島の東海岸に沿い、南から北に流れる暖流。 |
---|
13 | 移転。転居。 |
---|
14 | 水辺にすむはちゅう類の一種。口が大きく開き、足が短い。 |
---|
15 | 金額から税金を差し引くこと。また、税金を差し引いた金額。 |
---|
17 | 歌の伴奏だけを録音したテープやディスク、またはそれを再生する装置。また、それに合わせて歌うこと。 |
---|
20 | 姿。形。状態。様子。 |
---|
22 | 「市議会議員」の略。 |
---|
24 | 料金がいらないこと。ただ。 |
---|
26 | 乗り物や大きな機械を動かすこと。 |
---|
27 | 晴れた寒い夜、水蒸気が地面に白くこおり付いた物。 |
---|
28 | 父や母の女のきょうだい。 |
---|
30 | 地球の表面で、水におおわれていない部分。 |
---|
31 | もれること。必要な事柄が抜けること。 |
---|
32 | 土を小高く積み上げて築いた長い堤。堤防。 |
---|
34 | 朝早く起きること。 |
---|
36 | とげとげが付いたままのクリの実。 |
---|
37 | 多めの水で、米をやわらかくたいたもの。赤ちゃんや病人の食べ物。 |
---|
38 | 液体に含まれる沈殿物・不純物などをこすのに使う紙。 |
---|
39 | 中の方。家。自分が活動している所。 |
---|
40 | 座席。席。 |
---|
41 | 街路の曲がり角。街頭。 |
---|
42 | 雨がやんだ後に太陽の反対側の空にできる七色のアーチ型の光の帯。 |
---|
44 | 競技などに出るために選ばれた人。 |
---|
46 | 英語で干しぶどうのこと。 |
---|
47 | スイッチが入っていること。 |
---|
48 | 地球の表面の一部または全部を一定の割合で縮尺し、平面上に表した図。 |
---|
49 | 幼稚園・保育園の子ども。 |
---|
51 | 細長く、そいだ竹などを編んで作った底の浅い容器。 |
---|
52 | 米をたいたり、湯をわかしたりする金属製の道具。 |
---|
ヨコのカギ:
2 | 建物や山林など、大きなものが焼けること。 |
---|
3 | 結婚して妻の家の一員となった男の人。 |
---|
4 | 環境や条件に適用した生物が子孫を残し、適用できない生物は滅びること。また、その現象。 |
---|
7 | 品物を売り買いするときの金額。 |
---|
8 | さいわい。幸福。 |
---|
9 | 湯などから立ちのぼる水蒸気が冷えて、白い煙のように見えるもの。 |
---|
10 | 砂漠にすみ、背中に一つか二つのこぶがある動物。 |
---|
12 | 戦場で戦う兵士。 |
---|
13 | 表面にできた裂け目や割れ目。 |
---|
14 | 何かをしてもらうために、不正にお金や物を送ること。 |
---|
15 | 国費や公費をまかなうため、国や地方公共団体が国民から強制的に取り立てる金銭。 |
---|
16 | 一つの五倍。五歳。 |
---|
17 | かたいからに包まれ、一対のはさみとたくさんの足をもつ動物。 |
---|
18 | ひふ・布などの表面がゆるんだり、ちぢんだりしてできる細かい筋。 |
---|
19 | 酒などに酔うこと。酔った状態。 |
---|
20 | 話し手および相手以外の話題の男の人を指す。 |
---|
21 | 体が小さい様子。 |
---|
22 | 海水や地中からとれる白くてからい物。 |
---|
23 | 軽微な発熱。平熱より少し高い体温。 |
---|
24 | 人、鳥、魚、貝以外の小さな生き物。昆虫、寄生虫など。 |
---|
25 | あおいで風を起こす道具で、折りたたむことのできるもの。 |
---|
28 | 海や湖などで、岸から遠くはなれた場所。 |
---|
29 | 温度が低くなって、水などが固まった冷たいもの。 |
---|
30 | 利益を受ける権利。 |
---|
31 | 足の付け根からひざまでの部分。 |
---|
32 | 首・手足・しっぽ以外の体の部分。 |
---|
33 | 文字などが書かれていない白い部分。 |
---|
35 | よい状態を保つために補修・整備などの手を加えること。 |
---|
37 | 生きていくための食べ物。食料。 |
---|
38 | カギをかけて罪人を閉じ込めておく場所。 |
---|
39 | 陸地をほって船が通れるようにした水路。 |
---|
41 | まぶたの上に横長にはえている毛。 |
---|
42 | 太陽が沈む方角。 |
---|
43 | 正月・五節句などに作る特別な料理。「○○○料理」 |
---|
45 | 灰色。ねずみ色。 |
---|
47 | 父や母の男の兄弟。 |
---|
48 | 英語で鶏肉のこと。 |
---|
49 | とくにすぐれた一部の人。 |
---|
50 | 地下のマグマがガスといっしょにふき出してできた山。 |
---|
52 | 一、二、三、一つ、二つ、三つなど。物の多い、少ないを表す。 |
---|
53 | 市に住んでいる人。都市の住民。 |
---|
54 | アメリカ・カナダなどのお金の単位。 |
---|
55 | 海や湖の水際に沿った平らな陸地。浜辺。 |
---|
56 | 初夏の長雨。または、そのじめじめした季節。 |
---|
57 | 「特大の」を意味する言葉。「○○○○ジェット機」 |
---|
■一般用語 クロスワード■
↓アプリ公開中↓
用語メモ:一般クロスワード出題中の一部問題と解答
ツリセン | 代価以上の貨幣で支払われたとき、支払った人に戻す差額の金銭。つり。 |
stranger | 見知らぬ人/(ある場所に)初めて来た人 |
テハジメ | 物事を始める最初の段階。物事のしはじめ。 |
ブンツウ | 手紙をやり取りすること。 |
シヘイ | 紙でできたお金。お札。 |
ザヒヨウ | 点の位置を表す、数値の組。 |
month | 月 |
ツト | 次の苗字を何と読むか。「津門」 特に多い都道府県(兵庫、大阪) |
セイダイ | 集会・儀式・事業などが大規模に行われること。 |
トツキユウ | 特に急ぐこと。大急ぎ。主要な駅だけに止まり、早く目的地に到着するようにした電車。 |
クシザシ | 物をくしに刺すこと。またはくしに刺した物。 |
セイソウ | 有性生殖であるカエル。カエルには精子をつくる何があるか。 |
シンコウ | 物事を順序よく進めること。 |
ミン | 中国の元が滅びた後、何という国になったか。 |
ノベボウ | 金属を延ばして棒状にしたもの。もち・麺類などを平らに延ばすのに使う木製の棒。 |