このページは「クロスワード13×13(タテモノ、ill)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】13×13クロスワードパズル!
一般用語13×13クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
一般用語 13×13クロスワードパズル
【一般13×13クロスワード[例]:タテモノ、ill】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:27人
1 | 2 | 3 | | 4 | 5 | | 6 | 7 | | 8 | 9 | 10 |
| 11 | | 12 | | 13 | 14 | | 15 | 16 | | 17 | |
18 | | | 19 | 20 | | 21 | 22 | | 23 | 24 | | |
| 25 | 26 | | 27 | 28 | | 29 | 30 | | 31 | | 32 |
33 | | 34 | 35 | | 36 | 37 | | 38 | | | | |
39 | 40 | | 41 | 42 | | 43 | 44 | | | 45 | 46 | |
| 47 | 48 | | 49 | 50 | | 51 | | 52 | | | |
53 | | 54 | 55 | | 56 | 57 | | | 58 | 59 | | 60 |
61 | 62 | | 63 | 64 | | 65 | | 66 | | 67 | | |
68 | | 69 | | 70 | 71 | | | 72 | 73 | | | |
| 74 | | 75 | | 76 | | 77 | | 78 | | 79 | |
80 | | | 81 | | | | 82 | 83 | | | 84 | 85 |
| | 86 | | | 87 | | | 88 | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 集団。仲間。 |
---|
3 | 英語でカギのこと。 |
---|
5 | 葉は梅干の着色に使われる、大変香りのいい一年草。 |
---|
7 | 今日の朝。 |
---|
9 | スキーの練習場。滑走場。 |
---|
10 | 植物が出す、あまいしる。 |
---|
12 | 外出して家にいないこと。 |
---|
14 | たくさんの人がいっぺんに乗ることができる乗合自動車。 |
---|
16 | 生物の表面をおおっているもの。中身を包んでいるもの。 |
---|
20 | 蒸した大豆に、こうじと塩を混ぜ、発酵させて作った調味料。 |
---|
22 | ある事態の始末をつけるために必要な手続きをとること。また、その手続き。 |
---|
24 | 青菜などをゆでで、しょうゆやかつおぶしなどをかけた食べ物。 |
---|
26 | 液体に含まれる沈殿物・不純物などをこすのに使う紙。 |
---|
28 | 森林にすむ、歯がするどく、太くて丸い尾を持つ小型の動物。 |
---|
30 | 物事をすぐやれるよう、したくをすること。用意すること。 |
---|
32 | 物事がどうあるべきかについての根本的な考え方。 |
---|
33 | 体の働きがとまったり、弱くなること。 |
---|
35 | くきにとげがある低い木。いい香りの花をつける。 |
---|
37 | 公共の団体・事業や神社などに金品を差し出すこと。 |
---|
40 | 種子から芽を出して、まだ日の立っていない植物。 |
---|
42 | 弾力のある物で作られ、振動やショックをやわらげたりするもの。 |
---|
44 | 種付け用に飼う雄の牛。 |
---|
46 | いらなくなった水を流すこと。 |
---|
48 | 首・手足・しっぽ以外の体の部分。 |
---|
50 | 自分や自分たちに関することを自身の責任で処理すること。「地方○○体」 |
---|
52 | 物事の仕組みや組み立ての大きさ。 |
---|
53 | 耳たぶに小さな穴を開けてつけるイヤリング。 |
---|
55 | お金がいらないこと。 |
---|
57 | 軒(のき)の下。 |
---|
59 | 物にうつって残る香り。 |
---|
60 | 性質がちがっていること。 |
---|
62 | 物品の売買を行うこと。互いが利益を得られるように両者が交換条件を受け入れること。 |
---|
64 | おかあさん。 |
---|
66 | 鮮やかな赤色。 |
---|
69 | そこにいる人すべて。みんな。 |
---|
71 | 焼いたサツマイモ。 |
---|
73 | 非常に欲が深いこと。 |
---|
75 | 田んぼと畑。 |
---|
77 | 動物の頭と胴をつないでいる部分。人間や動物の肩から上の部分。 |
---|
79 | 肉食のほ乳類。人に飼われ、りこうで鼻のきく動物。 |
---|
80 | 年上の女のきょうだい。 |
---|
83 | 時間の差。標準時の違い。時間をずらすこと。 |
---|
85 | 屋根の下端の、建物の外壁より外に張り出している部分。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 歯の根元をおおっている粘膜層。 |
---|
4 | 日本古来の製法による手すきの紙。 |
---|
6 | 評判。人気。支えたり、受けたりすること。 |
---|
8 | 草や低木の生い茂っている場所。 |
---|
11 | 英語で決まりや規則のこと。 |
---|
13 | すぐ近くのこと。 |
---|
15 | 一方が高く傾斜があり、人や車が上り下りしている道。 |
---|
17 | 順に長く並んだもの。並び。 |
---|
18 | 英語で「いいえ」「いやです」など否定の意味を持つ言葉。 |
---|
19 | 木などが燃えた後に残る黒い物。 |
---|
21 | 衣服などの下の方の地面に近い部分。山のふもと。首の後ろのかみの毛。 |
---|
23 | 高さの異なる二つ以上の音が同時に鳴るときの音響。コード。 |
---|
25 | そのことを職業にしている人。 |
---|
27 | 雪や氷の上をすべらせて、人や荷物を運ぶ乗り物。 |
---|
29 | 都道府県の行政を統括・代表する長。 |
---|
31 | 日が照ること。晴天が続いて雨が降らないこと。 |
---|
34 | 空き地などに生える、葉の細い草。 |
---|
36 | 物と物との間のわずかにあいている部分。気のゆるみ。 |
---|
38 | 夏や湯上りのときに着る木綿の着物。 |
---|
39 | 卵からかえってまもない鳥の子。 |
---|
41 | 雌の馬と雄のロバの合いの子。 |
---|
43 | 引き受けること。金銭や責任、仕事の重荷。 |
---|
45 | 一般の小売店で売られていること。 |
---|
47 | 現在の東京にあった、江戸時代の都市。 |
---|
49 | 二つの物をくっつけて固定するために使う、先がらせん状になっているくぎ。 |
---|
51 | 品物の値段を、一度決めた値段よりも安くすること。 |
---|
54 | 声を出して、節をつけて歌う言葉。 |
---|
56 | 物事を理解し判断する頭の働き。知的な能力。 |
---|
58 | 水がしみこんだり流れ込んだりするのを防ぐこと。 |
---|
61 | 後ろ。背中のほう。時間がたってから。残り。 |
---|
63 | 打ち破ること。 |
---|
65 | 岸のほとり。岸のそば。 |
---|
67 | 「追試験」の略。 |
---|
68 | 魚肉をすり鉢などですりおろしたもの。 |
---|
70 | 木がたくさん集まって生えている所。 |
---|
72 | にごること。にごっていること。 |
---|
74 | 日光が当たっている場所。 |
---|
76 | 自分の家に帰ること。 |
---|
78 | 水や薬などで、のどや口をすすぐこと。 |
---|
80 | 夏の次のすずしい季節。 |
---|
81 | もとになる物事から分かれて生じること。 |
---|
82 | 容姿の美しい女性。美人。 |
---|
84 | 糸をたて・横に組み合わせて織ったもの。 |
---|
86 | 数の位取り。建物・橋などの柱の上に横に渡して、他の部材を支える材。 |
---|
87 | 足の付け根からひざまでの部分。 |
---|
88 | 白やピンクの花をたくさん咲かせる木。日本の国花。 |
---|
■一般用語 クロスワード■
↓アプリ公開中↓
用語メモ:一般クロスワード出題中の一部問題と解答
サイリヨウ | もっとも良いこと。 |
カンボジア | 米の生産量が多い、インドシナ半島にある国。 |
present | 出席している/現在の |
チヨウア | 平城京は唐の都にならってつくられた。「○○○○ン」 |
ドウキヨ | いっしょの家で生活すること。 |
チキン | 英語で鶏肉のこと。 |
エド | 明治時代の前は何時代か? |
strike | ~を叩く/~に~という印象を与える |
イシツ | 性質がちがっていること。 |
crowd | 群衆/人混み |
ハマキ | タバコの葉を刻まずに、そのまま固く棒状に巻いたタバコ。シガー。 |
acquire | ~を身につける |
living | 生きている |
Atlantic | 大西洋の |
ドリヨク | 力いっぱいがんばること。 |