このページは「クロスワード13×13(ワテ、ユウエンチ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】13×13クロスワードパズル!
一般用語13×13クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
一般用語 13×13クロスワードパズル
【一般13×13クロスワード[例]:ワテ、ユウエンチ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:22人
1 | 2 | | 3 | 4 | | 5 | 6 | 7 | | 8 | 9 | |
| 10 | 11 | | 12 | 13 | | 14 | | 15 | | | |
16 | | 17 | 18 | | 19 | 20 | | | 21 | 22 | | 23 |
24 | 25 | | 26 | 27 | | 28 | | 29 | | 30 | | |
| 31 | 32 | | 33 | 34 | | | 35 | 36 | | | |
37 | | 38 | 39 | | 40 | | 41 | | 42 | | 43 | |
44 | 45 | | 46 | 47 | | | 48 | 49 | | | 50 | 51 |
52 | | 53 | | 54 | | 55 | | 56 | | 57 | | |
| | 58 | 59 | | | 60 | 61 | | | 62 | 63 | |
| 64 | | | | 65 | | | | 66 | | | 67 |
68 | | | | 69 | | | 70 | 71 | | | 72 | |
73 | | | 74 | | | 75 | | | | 76 | | |
| | 77 | | | 78 | | | 79 | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 人、鳥、魚、貝以外の小さな生き物。昆虫、寄生虫など。 |
---|
4 | 封筒・容器・出入り口などを閉じてふさぐこと。 |
---|
6 | 女性の忍者。 |
---|
7 | いらなくなってすてるもの。くず。 |
---|
9 | 食事をしたり、くつろいだりするための部屋。 |
---|
11 | 打ち破ること。 |
---|
13 | 行動の拠点となる場所。「秘密○○」 |
---|
15 | 周りの土地よりも大きく盛り上がっている所。 |
---|
16 | 動物の頭にある、固くつき出たもの。 |
---|
18 | もうけ。利益。 |
---|
20 | 空中の低い所。地表面・水面に比較的近い空間。 |
---|
22 | 英語で容姿のこと。 |
---|
23 | 土の中にすむ、手足がなくて、ひものように細長い動物。。 |
---|
25 | 公共の団体・事業や神社などに金品を差し出すこと。 |
---|
27 | かみをすいたり、かみ飾りにしたりするもの。 |
---|
29 | 同じ団体の中で、上の人の命令や指図を受けて働く人。 |
---|
32 | 液体に含まれる沈殿物・不純物などをこすのに使う紙。 |
---|
34 | 生き生きと元気よくはたらくこと。 |
---|
36 | 人を集めて行う、さまざまな行事。イベント。 |
---|
37 | 米のつぶ。 |
---|
39 | やせていること。「○○の大食い」 |
---|
41 | 茶道・俳諧などの美的理念で、閑寂・質素な趣。 |
---|
43 | 根から上にのびて、えだや葉を付ける太い部分。 |
---|
45 | 計算の順序や関係・法則などを記号や数字で表したもの。 |
---|
47 | 場所を移し変えること。 |
---|
49 | 店の人が注文のあった料理を届けること。 |
---|
51 | 雪や氷の上をすべらせて、人や荷物を運ぶ乗り物。 |
---|
53 | 水鳥・カエルなどの指の間にある薄い膜。 |
---|
55 | 苗字と名前。姓名。 |
---|
57 | 自分以外の人。ほかの人。 |
---|
59 | でんぷん質の物を煮て作った、ねばりけのあるもの。物をはるのに使う。 |
---|
61 | 決まりや仕組みを使って、物事を取り運ぶこと。 |
---|
63 | 前もって予定していたことを取りやめること。 |
---|
64 | かみの毛に似せて、頭に付ける物。 |
---|
65 | ある物・人・事がらが、しめている場所。地点。 |
---|
66 | 空気を伝わって、音波によって耳に伝わるひびき。 |
---|
67 | 生体の発育と健康維持に不可欠な有機化合物の総称。 |
---|
68 | 手で文字などをかくこと。 |
---|
69 | 金属・竹・木などの一方のはしをとがらせて、物を打ち付けるときに使う物。 |
---|
71 | 木や竹を何本も組んで水の上に浮かぶようにした乗り物。 |
---|
74 | 細長い棒の先にとがった刃物をつけた、昔の武器。 |
---|
75 | のどが刺激を受けたときに起こる、短くて強い息。 |
---|
76 | 木や竹を組んで作った囲い。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 会社・役所などで、主に机の上で書類の作成・整理などを行う仕事。 |
---|
3 | 父や母の父。おじいさん。 |
---|
5 | 世間で日常的に使われている話し言葉。改まった場では使いにくい卑俗な言葉。 |
---|
8 | 柄の付いた、あおいで風を起こす道具。 |
---|
10 | ワラビ・ゼンマイなどの、葉は羽状で、胞子で増える植物。「○○植物」 |
---|
12 | 体などが浮かぶこと。体などを浮かす物。 |
---|
14 | 酒を飲ませる店。居酒屋。 |
---|
17 | 頭が小さくて丸く、くちばしが短い鳥。平和の象徴。 |
---|
19 | 大地の底。地下の深い場所。 |
---|
21 | かみくだかないで、そのまま飲み込むこと。 |
---|
24 | 屋根の下端の、建物の外壁より外に張り出している部分。 |
---|
26 | 一けた同士の掛け算の一覧表や暗記の仕方。 |
---|
28 | 全体の中のある部分。 |
---|
30 | つまむところ。つまむこと。簡単な酒のさかな。 |
---|
31 | 体を洗ったり、あたためたりするための、湯の入った湯ぶね。 |
---|
33 | 四角形、または立方体や直方体のような形。 |
---|
35 | 口数が少ないこと。 |
---|
38 | 目を動かさないで見ることのできる範囲。 |
---|
40 | 電話で話をすること。 |
---|
42 | 四方のすみ。 |
---|
44 | 米・麦などを炊いたもの。ご飯。 |
---|
46 | 国・社会・団体などを秩序にしたがって運営・維持していくための決まり。 |
---|
48 | テレビの映像。 |
---|
50 | 建物や機械の土台。もとになる事がら。基本。 |
---|
52 | 月を眺めて楽しむこと。 |
---|
54 | 主義・主張・目的などを同じくする人。 |
---|
56 | そのちょうど下。まっすぐ下。 |
---|
58 | 脳。頭。脳の働き。考える力。 |
---|
60 | 自分より地位・階級・年齢などが上であること。 |
---|
62 | 七つ。 |
---|
64 | 何かの仕事を受け持った人。 |
---|
65 | 団体などで大事な仕事やみんなの世話をまかせられた人。 |
---|
66 | 手足の五本の指の中で一番太い指。 |
---|
68 | 物事を行うときの手の動かし方。 |
---|
69 | 動物が食べたり、声を出したりするところ。 |
---|
70 | 英語で八のこと。 |
---|
72 | 声を出して、節をつけて歌う言葉。 |
---|
73 | 模様。体の大きさ。物の性質や感じ。ふさわしい立場や性質。 |
---|
74 | 羊に似ていて、角とあごひげがある動物。 |
---|
75 | いい結果。 |
---|
76 | 新鮮な魚介類などを生のまま薄く切り、薬味を添えた醤油などをつけて食べる料理。つくり。 |
---|
77 | 鳥やけものなどを野山へとりに行くこと。動植物をながめて鑑賞したりとったりすること。 |
---|
78 | 水蒸気が上空でこおって、降ってくるもの。 |
---|
79 | 材木を使って家を建てたり、直したりする人。 |
---|
■一般用語 クロスワード■
↓アプリ公開中↓
用語メモ:一般クロスワード出題中の一部問題と解答
bed | ベッド |
ミエカクレ | 見えたり隠れたりすること。 |
murder | (故意の)殺人/~を(故意に)殺す |
ワライガオ | 笑っている顔。えがお。 |
シナノ | 日本一長い「○○○川」。 |
フタ | 入れ物などの口にあてがって、ふさぐもの。 |
ドウキ | ある物事を始めるようになった要因。きっかけ。 |
ランノ | 次の苗字を何と読むか。「蘭野」 特に多い都道府県(熊本) |
コバチ | 小さな鉢。 |
ガクセイ | 学校で教育を受けている人。 |
cultivate | ~を耕作する/~を栽培する |
ホクブ | ある地域の中で、北の方の部分。 |
サロマコ | 日本で3番目に大きい湖。 |
トシ | ギリシャではポリスと呼ばれる「○○国家」が生まれた。 |
テツ | 金属元素の一つ。元素記号Fe。かたくて銀色のつやを持つ。 |