このページは「クロスワード14×14(rain、queen)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】14×14クロスワードパズル!
一般用語14×14クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
一般用語 14×14クロスワードパズル
【一般14×14クロスワード[例]:rain、queen】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:19人
1 | 2 | | | 3 | 4 | | | 5 | | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | | | 11 | | | | 12 | | 13 | | 14 | | |
| 15 | 16 | | | 17 | 18 | | | 19 | 20 | | | |
21 | | 22 | | 23 | | 24 | | 25 | | 26 | | 27 | |
28 | | | | 29 | 30 | | | 31 | 32 | | | 33 | 34 |
| | 35 | 36 | | 37 | | 38 | | 39 | | 40 | | |
41 | 42 | | 43 | | | | 44 | | | | 45 | 46 | |
| 47 | | | | 48 | 49 | | | 50 | 51 | | 52 | |
53 | | | 54 | 55 | | 56 | | 57 | | 58 | 59 | | |
60 | | 61 | | 62 | 63 | | | 64 | 65 | | 66 | | 67 |
| | 68 | 69 | | 70 | | 71 | | 72 | | | | |
73 | 74 | | 75 | | | | 76 | 77 | | | 78 | 79 | |
| 80 | | | | 81 | 82 | | 83 | | 84 | | | |
85 | | | 86 | | | 87 | | | | 88 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 根から上にのびて、えだや葉を付ける太い部分。 |
---|
2 | 貸家の持ち主。おおや。 |
---|
3 | こしかけ。座る物。地位。 |
---|
4 | 内閣総理大臣の略。 |
---|
5 | お茶うけやおやつなどにする間食用の食べ物。あめ玉、まんじゅう、ケーキなど。 |
---|
7 | 英語で果物のこと。 |
---|
8 | 石灰質のからを持つ軟体生物の総称。 |
---|
9 | 詩を作る人。 |
---|
11 | 食べ物の味わい。 |
---|
12 | すっぱい味。 |
---|
13 | 位置・時間などが少しはずれていること。考え方や感じ方に少しへだたりがあること。食い違い。 |
---|
16 | ホースなどから水を勢いよく出すこと。 |
---|
18 | 熱いものをすぐに食べられないこと。 |
---|
20 | 英語でつり合いのこと。均衡。 |
---|
21 | アブラナ科の野菜。葉が大きくまとまって楕円形や卵型になる。漬物や煮物に用いられる。 |
---|
23 | 鮮やかな赤色。 |
---|
25 | 都道府県の行政を統括・代表する長。 |
---|
27 | そのことを職業にしている人。 |
---|
30 | 黒みがかかった赤黄色。 |
---|
32 | まちがいなく、確かであるさま。 |
---|
34 | 売っている物。商品。 |
---|
36 | うすい紅色。ピンク。 |
---|
38 | 年下の女のきょうだい。 |
---|
40 | 地球の表面で、水におおわれていない部分。 |
---|
42 | レストランなどで、ワインの注文を受ける専門職。 |
---|
46 | 心の中にえがく姿。 |
---|
49 | 小鳥を入れて飼うためのかご。 |
---|
51 | 羊に似ていて、角とあごひげがある動物。 |
---|
53 | 漢字の書体の一つ。行書をさらにくずしたもの。 |
---|
55 | イタボガキ科の二枚貝。岩などに付く。食用。オイスター。 |
---|
57 | まるい体に多数のとげのはえている海の生き物。 |
---|
59 | 新聞、牛乳、荷物などを個々の家に配達すること。 |
---|
61 | 液体が気体になること。 |
---|
63 | 子供を養って育てること。「○○○○費」 |
---|
65 | 女性の忍者。 |
---|
67 | 乗っていた馬から落ちること。 |
---|
69 | 物事をすぐやれるよう、したくをすること。用意すること。 |
---|
71 | 穀物やもちをつくために用いる木製の道具。 |
---|
74 | 祖父と祖母。 |
---|
77 | 英語で「右」「右側」のこと。 |
---|
79 | 粘土に砂・石灰などを混ぜて練り、直方体などに成型してからかまで焼き上げたもの。 |
---|
82 | 太陽が沈む方角。 |
---|
84 | 弾力のある物で作られ、振動やショックをやわらげたりするもの。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | むかし、天皇の住まいがあった所。 |
---|
3 | 急ぐこと。急がなければならないこと。 |
---|
6 | 夜遅くまで起きていること。 |
---|
10 | 蚕のまゆから作った糸や布。 |
---|
11 | ゼロより小さい数。負の数。マイナスの数。 |
---|
12 | 人に言い聞かせて、あることをさせること。 |
---|
14 | よく似ていること。 |
---|
15 | 国家が法に基づいて裁判に関して行う一切の作用。民事および刑事の裁判。 |
---|
17 | 物事がどうあるべきかについての根本的な考え方。 |
---|
19 | 機械などを操作するための取っ手。 |
---|
22 | 海の近く。海岸。 |
---|
24 | はばのせまい小さな道。 |
---|
26 | 食品包装用の薄いフィルム。また、それで包むこと。 |
---|
28 | 学級、組。階級。 |
---|
29 | 日付と時間。日数と時間。 |
---|
31 | ある時から、ある時までの間の長さ。時の区切り。時の長さをはかる単位。 |
---|
33 | 液体に含まれる沈殿物・不純物などをこすのに使う紙。 |
---|
35 | 地下のくきや根に、でんぷんなどをたくわえて、太くふくらんだもの。 |
---|
37 | 台を設けた屋根付きの小さな店。 |
---|
39 | 病気やけがを治すために、飲んだりぬったりするもの。何かの効き目があるもの |
---|
41 | 海の波打ち際。岩の多い海岸。 |
---|
43 | 実物をかたどって小さく作った物。 |
---|
44 | 秋に木の葉が赤や黄などに色づくこと。また、その葉。カエデの別称。 |
---|
45 | 地中に打ち込んで目印や支柱にする棒。 |
---|
47 | 罪がないこと。裁判で罪がないと決まること。 |
---|
48 | 道のほとり。道端。「○○○に迷う」 |
---|
50 | 物のなめらかな表面から出てくる光。 |
---|
52 | 米・麦などを炊いたもの。ご飯。 |
---|
53 | 雪や氷の上をすべらせて、人や荷物を運ぶ乗り物。 |
---|
54 | フィルターでこすこと。 |
---|
56 | 所属する政党・党派から離れること。 |
---|
58 | 六本のげんを張り、指やつめではじいて音を鳴らす楽器。 |
---|
60 | 庭や公園などに植えてある木。 |
---|
62 | 何かをしてもいいと許すこと。 |
---|
64 | 動物の骨を包んでいるやわらかな物質。 |
---|
66 | 海にすむ、体がものすごく大きい、ほ乳類。形は魚に似ている。 |
---|
68 | 建物や山林など、大きなものが焼けること。 |
---|
70 | 物の動く様子。 |
---|
72 | 脳の神経細胞の活動によって発生する弱い電流の変化。また、それを記録した図。 |
---|
73 | ほかのところ。別のところ。 |
---|
75 | 油の性質を持っていること。 |
---|
76 | ねらうこと。何かをしようとするときの目当て。目標。 |
---|
78 | 抜けたり欠けたりした歯の代わりの、人工的に作られた歯。 |
---|
80 | 机の上や食器をふく小さな布。 |
---|
81 | 地球上の一定の地域に住む人々が一つの組織としてまとまったもの。 |
---|
83 | たくさんの商人が集まって物を取り引きする場所。 |
---|
85 | 物事の仕組みや組み立ての大きさ。 |
---|
86 | 交通・輸送機関の運行・輸送。手紙。たより。 |
---|
87 | その国の政府があって、政治や経済の中心となる都市。 |
---|
88 | 物の値段が上がること。 |
---|
■一般用語 クロスワード■
↓アプリ公開中↓
用語メモ:一般クロスワード出題中の一部問題と解答
チユウシヤ | ひふにさした、穴のあいた針を通して、薬などを体内に入れること。 |
チヨウミン | 町の住民。 |
バツク | 英語で後ろのこと。後ろに戻ること。逆もどり。帰ってくること。 |
bird | 鳥 |
ダンノウラ | 1185年、源義経が平氏を滅ぼした「○○○○○の戦い」。 |
リソク | 金銭を貸した報酬として、一定の割合で定期的に受け取る金銭。利子。 |
ドイツ | 伊藤博文はどこの国の憲法を参考にして憲法草案を作成したか。 |
mammal | 哺乳動物 |
ヒヨウジ | 表し示すこと。 |
ベネジクト | ブドウ糖を検出するために「○○○○○液」が使われる。 |
タカシオ | 台風や発達した低気圧が海岸部を通過する際に生じる海面の高まりのこと。 |
ニンム | 自分の引き受けた役目。 |
ヒヨウシキ | ある事柄を知らせるための目印。目印として設置されたもの。 |
シヨウガ | 辛みと香りの強い、黄白色の根茎。食用や薬用にする。ジンジャー。 |
スエ | これから先。将来。一番年下の子。 |