このページは「クロスワード14×14(ケンム、コンキ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】14×14クロスワードパズル!
一般用語14×14クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
一般用語 14×14クロスワードパズル
【一般14×14クロスワード[例]:ケンム、コンキ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:20人
1 | | 2 | | | 3 | 4 | | | 5 | | 6 | | 7 |
8 | | | | 9 | | | | 10 | | | 11 | 12 | |
| | 13 | | | | 14 | | | | 15 | | | |
| 16 | | | 17 | 18 | | | 19 | 20 | | | 21 | 22 |
23 | | | 24 | | | | 25 | | | | 26 | | |
| 27 | 28 | | | 29 | | | | 30 | | | | |
31 | | | | 32 | | | 33 | 34 | | | 35 | 36 | |
| | 37 | | | | 38 | | | | 39 | | | |
40 | 41 | | | 42 | 43 | | | 44 | 45 | | | | |
46 | | | 47 | | | | 48 | | | | 49 | | 50 |
| 51 | 52 | | | 53 | 54 | | | 55 | 56 | | | |
57 | | 58 | | 59 | | 60 | | 61 | | 62 | | 63 | |
64 | | | | 65 | | | | 66 | | | | | |
| | 67 | | | | 68 | | | | 69 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | ずっと前。長い年月をへだてた過去。 |
---|
2 | 自分の行いをふり返って、よかったどうかを考え直してみること。 |
---|
3 | ワシより少し小さく、するどいつめと曲がったくちばしを持った鳥。 |
---|
4 | 青菜などをゆでで、しょうゆやかつおぶしなどをかけた食べ物。 |
---|
5 | 物の表面をおおう薄い皮。「油の○○ができる」 |
---|
6 | 遠回りすること。 |
---|
7 | 首から上の前の部分。目・鼻・口が付いている所。 |
---|
9 | 理解に苦しむこと。 |
---|
10 | 人を呼ぶときや合図をするときに鳴らすベル。 |
---|
12 | 正月に家の門口に立てる飾りの松。 |
---|
15 | 体の働きがとまったり、弱くなること。 |
---|
16 | 一つ前の月。先月。 |
---|
18 | 勝つことと負けること。勝負。 |
---|
20 | 外観をととのえること。外観のおもむき。風情。 |
---|
22 | 月を眺めて楽しむこと。 |
---|
24 | 頭が小さくて丸く、くちばしが短い鳥。平和の象徴。 |
---|
25 | 英語で庭、庭園のこと。 |
---|
26 | 若い女の人。自分の姉を親しみをこめていう呼び名。 |
---|
28 | ガラス管の一端にゴム袋をつけた器具。液体を吸い上げて他のものに移し入れるときに使う。 |
---|
31 | むかし。 |
---|
32 | いる場所。居所。 |
---|
34 | 糸や毛糸などを使って編むことや編んだもののこと。 |
---|
36 | 頭髪の形。ヘアスタイル。 |
---|
38 | 液体や粉をすくい取る道具。スプーン。 |
---|
39 | 金属製の容器。 |
---|
41 | 人を楽しませ、なぐさめるもの。 |
---|
43 | ある用途のための紙。 |
---|
45 | 英語で「家」「建物」「小屋」などの意味を表す言葉。 |
---|
47 | 類人猿で最も大きな猿。 |
---|
48 | アフリカの草原にすむ、首がとても長い動物。 |
---|
49 | 検察官が公訴を提起しない処分。 |
---|
50 | 目標にしている最後の地点。 |
---|
52 | 砂が体積して小高くなった所。砂丘。 |
---|
54 | 逃げていく者を追いかけて、やっつけること。 |
---|
56 | 炭火で焼くこと。木材を蒸し焼きにして木炭を作ること。 |
---|
57 | 野菜を売る店や人のこと。 |
---|
59 | 一年のうち、九番目の月。 |
---|
61 | 袋に土を詰め込んだもの。堤防などを築くのに使う。 |
---|
63 | ある数字・文字の右上に小さく記し、それを何回掛け合わせるかを示す数字や文字。べき。 |
---|
ヨコのカギ:
2 | レンコンが取れる多年生水草。 |
---|
3 | 水分をよく吸い取る厚手の綿織物。 |
---|
5 | 不思議なことを起こす術。魔術。 |
---|
8 | 花を生けるビンやつぼ。 |
---|
9 | 避けようがないこと。必ず起こること。 |
---|
10 | ほしいと思う気持ち。ほしがる心。 |
---|
11 | ココア・チョコレートの原料。 |
---|
13 | 体の後ろ側の、腰から肩までの部分。 |
---|
14 | 地面で木の葉などの不要な物を集めてたくこと。また、その火。 |
---|
15 | たびたび。いつも。「○○○ありがとうございます」 |
---|
16 | 国費や公費をまかなうため、国や地方公共団体が国民から強制的に取り立てる金銭。 |
---|
17 | 作物を鳥などにあらされないように田畑に立てておく人形。 |
---|
19 | 旅行に必要な費用。路用。 |
---|
21 | 針のような葉をたくさんつける常緑樹。 |
---|
23 | 百の十倍。 |
---|
24 | 人や物を、それぞれ適当な場所に割り当てて置くこと。 |
---|
25 | ある物事を始めた最初の人や店。 |
---|
26 | 高い温度の空気。 |
---|
27 | 英語でお客さんの意味。 |
---|
29 | 英語で「行儀」「態度」のこと。 |
---|
30 | 覚えておくこと。 |
---|
31 | ひとあし。 |
---|
32 | 土地がくぼんでいて、水のたまった所。 |
---|
33 | 出会うこと。めぐり合い。 |
---|
35 | 一方が高く傾斜があり、人や車が上り下りしている道。 |
---|
37 | たくさんの商人が集まって物を取り引きする場所。 |
---|
38 | すっぱい味。 |
---|
39 | 官庁と民間。公務員と民間人。 |
---|
40 | はたらくこと。決まった職業。 |
---|
42 | 身につけて持っていること。「○○○品」 |
---|
44 | 見習うべきもの。手本。 |
---|
46 | 魚などが水中生活するための動物の呼吸器。 |
---|
47 | 方法・用法などをまちがって使うこと。また、まちがった使い方。 |
---|
48 | 今日の一つ前の日。 |
---|
49 | 同じ母親から一度に生まれた二人の子ども。 |
---|
51 | 病気やけがを治すために、飲んだりぬったりするもの。何かの効き目があるもの |
---|
53 | 本などに目印としてはさむ物。 |
---|
55 | イネ科の多年草。秋、黄褐色の穂をつける。月見のときに使う。 |
---|
58 | 地獄。物事のどん底。劇場で、舞台や花道の下。 |
---|
60 | アジア南部の、インダス川とガンジス川が流れる国。 |
---|
62 | 味噌仕立ての汁物。 |
---|
64 | 茶の湯。仕事の合間のひと休み。 |
---|
65 | 絵画をかく技法。 |
---|
66 | 酒を飲ませる店。居酒屋。 |
---|
67 | 物をこすり合わせること。 |
---|
68 | 羽が大きく、色や模様が美しい昆虫の一種。 |
---|
69 | うりの仲間の緑色の細長い野菜。 |
---|
■一般用語 クロスワード■
↓アプリ公開中↓
用語メモ:一般クロスワード出題中の一部問題と解答
コウサイ | 人と人が付き合うこと。 |
カラクチ | 辛みが強いこと。甘みよりも辛みを好むこと。 |
ヒゲキ | 世の中の悲しみやあわれをえげき、悲しい結末で終わるしばい。不幸で悲しい出来事。 |
equality | 平等 |
everybody | だれでもみな |
シユゴ | 源頼朝が国ごとに置いた役職。 |
シカン | 光合成によって作れらた養分を運ぶ管のこと。 |
キタマド | 次の苗字を何と読むか。「北窓」 特に多い都道府県(鳥取、大阪) |
useless | 役に立たない |
カガク | いろいろな事がらを研究し、その中から決まりを見つけて人間の生活に役立てようとする学問。 |
スクリーン | 映画の映写幕。銀幕。 |
イイトヨ | 次の苗字を何と読むか。「飯豊」 特に多い都道府県(青森、千葉、北海道) |
テアシ | 手と足。 |
シヤジツ | 物事をありのままに描写すること。 |
ウガイ | 水や薬などで、のどや口をすすぐこと。 |