このページは「クロスワード14×14(but、available)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】14×14クロスワードパズル!
一般用語14×14クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
一般用語 14×14クロスワードパズル
【一般14×14クロスワード[例]:but、available】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:19人
1 | | 2 | 3 | | 4 | | | 5 | | | 6 | | 7 |
8 | 9 | | 10 | | | | 11 | | | 12 | | | |
| 13 | 14 | | | 15 | 16 | | | 17 | | | 18 | |
19 | | | | 20 | | | | 21 | | | 22 | | |
23 | | | 24 | | | 25 | | | | 26 | | | 27 |
| | 28 | | | 29 | | | 30 | 31 | | | 32 | |
| 33 | | | 34 | | | 35 | | | | 36 | | |
37 | | | 38 | | | 39 | | | 40 | | | | 41 |
| 42 | | | | 43 | | | 44 | | | 45 | 46 | |
47 | | | 48 | | | | 49 | | | 50 | | | |
| | 51 | | | 52 | | | | 53 | | | | |
| 54 | | | 55 | | | 56 | | | | 57 | | 58 |
59 | | | 60 | | | 61 | | | 62 | 63 | | | |
| | 64 | | | 65 | | | 66 | | | | 67 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 父と母。両親。 |
---|
3 | 他人に気をつかって遠慮すること。 |
---|
4 | 危険を伴う動作を身軽に演じてみせる芸。つな渡り、はしご乗り、玉乗りなど。曲芸。 |
---|
5 | 振り仮名。振り仮名用の活字。 |
---|
6 | 都道府県の行政を統括・代表する長。 |
---|
7 | 金を主成分とする貨幣。 |
---|
9 | 写真・映画・テレビなどの撮影場。放送室。工房。アトリエ。 |
---|
11 | 衣服の首の周り。 |
---|
12 | ワラビ・ゼンマイなどの、葉は羽状で、胞子で増える植物。「○○植物」 |
---|
14 | 金属製の容器。 |
---|
16 | ヨーロッパ南東部の国。地中海に面し、暖かい。首都はアテネ。 |
---|
17 | 無意識の習慣になっている動作や言葉。 |
---|
18 | 液体が空気を含むとできる丸いつぶ。 |
---|
19 | 仕事の最後の手入れ。 |
---|
20 | 木材から作られ、字を書いたり、物を包んだりするときに使われる、うすっぺらな物。 |
---|
21 | わざや芸を見せること。ショー。 |
---|
22 | けもの・魚・虫などを数える言葉。 |
---|
24 | 周りを海や湖にすっかり囲まれている陸地。 |
---|
26 | アメリカ・カナダなどのお金の単位。 |
---|
27 | やせていること。「○○の大食い」 |
---|
28 | 光がなくて、真っ暗な状態。 |
---|
29 | 田舎。生まれ育ったところ。「○○帰り」 |
---|
31 | 一定期間、家や故郷を離れ、よその土地や国へ行って働くこと。 |
---|
32 | ハエに似ているが、ハエより少し大きい昆虫。 |
---|
33 | 生きたままでつかまえること。 |
---|
34 | 七つ。 |
---|
35 | わらや麻などのせんいを細長く寄り合わせたもの。物をしばったりするのに使う。 |
---|
36 | 獅子頭(ししがしら)をかぶって行う舞。新年の祝いや祭礼に舞われる。 |
---|
38 | その場に居合わせて実際に見ること。 |
---|
39 | ある物・人・事がらが、しめている場所。地点。 |
---|
41 | 部屋に入る前にとびらをたたいて合図すること。 |
---|
43 | 見る価値のあるところ。 |
---|
44 | まとまり。学級。クラス。 |
---|
46 | 名前・身分などのわからない人を指す言葉。だれ。あらゆる人。いかなる人。 |
---|
47 | 家の中をいくつかに仕切った所。相撲の力士が属するところ。 |
---|
49 | 耳あかをかき取るための細長い道具。 |
---|
50 | 病気やけがを手術などによって治療する医学分野。 |
---|
51 | ワシより少し小さく、するどいつめと曲がったくちばしを持った鳥。 |
---|
53 | 今、または今からあまりはなれていない過ぎ去ったときを表す。最近。このごろ。 |
---|
54 | 茶道・俳諧などの美的理念で、閑寂・質素な趣。 |
---|
55 | 根性。強い意志。無理やりでもやりとげようとする心。 |
---|
57 | 石灰質のからを持つ軟体生物の総称。 |
---|
58 | 庭や公園などに植えてある木。 |
---|
59 | 太陽がしずんでから次の朝までの暗い時間。 |
---|
60 | 順に長く並んだもの。並び。 |
---|
61 | 米をたいたり、湯をわかしたりする金属製の道具。 |
---|
63 | 体が大きくて、首と足が長い、足の速い動物。 |
---|
ヨコのカギ:
2 | 屋根の下端の、建物の外壁より外に張り出している部分。 |
---|
4 | 日本語を書き表すために、漢字をもとにして日本で考え出された音節文字。 |
---|
5 | 野球で走者が得点するために通過しなくてはならない地点。ベース。 |
---|
6 | 物事について正しく知り、理解すること。ある事について知っている内容。学識。 |
---|
8 | 組織などの長。親分。上司。 |
---|
10 | 英語で少女のこと。若い女性。 |
---|
11 | かたいからにおおわれ、十本の足と、長い触角を持つ動物。 |
---|
12 | 他人の意見や行動に賛成し、後おしすること。 |
---|
13 | 値段が高いこと。高い値段。 |
---|
15 | 円筒形・球形の物を切り口が輪の形になるように切ること。 |
---|
17 | 中が空になっている細長い円筒。パイプ。チューブ。 |
---|
18 | 血のような色。 |
---|
19 | 詩を作る人。 |
---|
20 | 美しくするために、物を下げたり、置いたりすること。または、その物。 |
---|
21 | 商品をならべて売っている所。商店。 |
---|
22 | 世間の人々に知られていない話。 |
---|
23 | よく晴れた空のような色。 |
---|
24 | 液などが部分的にしみついて汚れたところ。 |
---|
25 | 知らせること。また、その内容。 |
---|
26 | 粘土を焼成して作った素焼きの容器。 |
---|
28 | 周りの土地よりも大きく盛り上がっている所。 |
---|
29 | まめをおおっている外側の細長いから。刀をおさめ、おおっておく入れ物。 |
---|
30 | 模型。手本となるようなもの。 |
---|
32 | 暑いときや運動したときにひふから出る水分。 |
---|
33 | 言葉や文や記号が表す事がらや内容。理由や意図。 |
---|
34 | 使いみち。「○○不明金」 |
---|
35 | 一日の七倍。月の七番目の日。 |
---|
36 | 渋い味。渋み。「○○柿」 |
---|
37 | 日かげやしめった土地に生える小さな植物。 |
---|
38 | 蒸したもち米をうすなどでつき、さまざまな形にまとめた食品。 |
---|
39 | 動かすことができないほどの、大きな石。 |
---|
40 | 戦場で戦う兵士。 |
---|
42 | はき物をはいたままのこと。どろの付いた足。 |
---|
43 | 人・車などが往来する所。通路。道路。 |
---|
44 | 金属・竹・木などの一方のはしをとがらせて、物を打ち付けるときに使う物。 |
---|
45 | 夏のまっさかり。 |
---|
47 | 物のまわりの部分。物のはし。ふち。 |
---|
48 | はげしく怒ること。 |
---|
49 | 音声を聞く器官。 |
---|
50 | くじらの肉。 |
---|
51 | がけから流れ落ちる川の流れ。 |
---|
52 | 一年間の月・日・曜日などを日を追って記したもの。カレンダー。 |
---|
53 | 地面の下。 |
---|
54 | 漢詩に対して、奈良時代に発生した日本固有の詩歌。 |
---|
55 | 赤・黄・青など、物で反射する光に感じられる種類。 |
---|
56 | 証券取引所で売買される株式の価格。 |
---|
57 | やろうと思えばできること。実現できること。 |
---|
59 | 前もって準備しておくこと。また、そのもの。 |
---|
60 | 金額などを自動的に計算して記録する機械。 |
---|
61 | イタボガキ科の二枚貝。岩などに付く。食用。オイスター。 |
---|
62 | おたがいの意思・意見が一致すること。 |
---|
64 | 足を包み、厚い底の付いたはき物。 |
---|
65 | 何かをするために必要な時間。空いていて自由に使える時間。 |
---|
66 | 広い部屋・座敷。 |
---|
67 | 体などが浮かぶこと。体などを浮かす物。 |
---|
■一般用語 クロスワード■
↓アプリ公開中↓
用語メモ:一般クロスワード出題中の一部問題と解答
マナー | 英語で「行儀」「態度」のこと。 |
national | 国家の/国民の |
イケ | 土地がくぼんでいて、水のたまった所。 |
million | 100万 |
campaign | 政治的運動 |
industrialize | ~を産業化[工業化]する |
スイシヨウ | 六角柱状をした石英の結晶。 |
タテマエ | 表向きそのようになっている方針。 |
ウスイ | 次の苗字を何と読むか。「宇須井」 特に多い都道府県(茨城) |
ギンガ | 星がたくさん集まってつくっている集団。 |
エイゾウ | 光によって映し出された物の姿。 |
ツイホウ | 好ましくないものを追い払うこと。しめ出すこと。 |
ジタク | 自分の生活の拠点としている家。自分の家。 |
サンミヤク | 細長く連なった多くの高い山々。 |
サカエ | 次の苗字を何と読むか。「酒衛」 特に多い都道府県(宮崎) |