このページは「クロスワード14×14(シンケイ、ダガ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】14×14クロスワードパズル!
一般用語14×14クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
一般用語 14×14クロスワードパズル
【一般14×14クロスワード[例]:シンケイ、ダガ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:20人
1 | | 2 | | | 3 | | 4 | 5 | | 6 | 7 | 8 | |
9 | | | | 10 | | 11 | | 12 | 13 | | 14 | | |
| | 15 | 16 | | | 17 | 18 | | 19 | | | | 20 |
21 | 22 | | 23 | | 24 | | 25 | 26 | | | 27 | 28 | |
| 29 | | | | 30 | 31 | | 32 | | 33 | | 34 | |
35 | | | 36 | 37 | | 38 | 39 | | | 40 | 41 | | |
| 42 | 43 | | 44 | 45 | | 46 | | 47 | | 48 | | 49 |
50 | | 51 | 52 | | 53 | 54 | | | 55 | 56 | | | |
57 | 58 | | 59 | 60 | | 61 | | 62 | | 63 | | 64 | |
| 65 | 66 | | 67 | 68 | | | 69 | 70 | | | 71 | 72 |
73 | | 74 | 75 | | 76 | | 77 | | 78 | | 79 | | |
80 | 81 | | 82 | 83 | | | 84 | 85 | | | 86 | 87 | |
88 | | 89 | | 90 | | 91 | | 92 | | 93 | | 94 | 95 |
| | 96 | | | | 97 | | | | 98 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 味噌仕立ての汁物。 |
---|
2 | 英語で八のこと。 |
---|
3 | 書かれた文字。書いてまとめた物。書物。 |
---|
5 | 梅干しや梅酒の原料。 |
---|
7 | 広くて大きな陸地。 |
---|
8 | 植物の花や葉を支える部分。 |
---|
10 | この年。 |
---|
11 | 植物が出す、あまいしる。 |
---|
13 | がけや岩石中に生じた奥行きの深い穴。ほら穴。 |
---|
16 | 紙・板・皿など、「枚」で数える物の数。 |
---|
18 | 水が動いて水面に高低ができる現象。 |
---|
20 | 心を決めること。心構え。 |
---|
22 | 容姿の美しい男子。びなんし。 |
---|
24 | 相手の人を指す言葉。あなた。 |
---|
26 | 病気や仕組みを調べたりするために、生物の体を切り開くこと。 |
---|
28 | お茶を飲んだり、ご飯を食べたりするときに使ううつわ。 |
---|
31 | 種子から芽を出して、まだ日の立っていない植物。 |
---|
33 | 金属元素の一つ。元素記号Fe。かたくて銀色のつやを持つ。 |
---|
37 | 土を細長くほって、水を通す場所。細長いくぼみ。 |
---|
39 | 女性の忍者。 |
---|
41 | 建物の裏手にある山。 |
---|
43 | 茶道・俳諧などの美的理念で、閑寂・質素な趣。 |
---|
45 | 肩から手首までの部分。 |
---|
47 | 肉食動物の上下のあごにある、するどくてじょうぶな歯。 |
---|
49 | 病気・けがなどが治ること。 |
---|
50 | 細長い棒状で断面が丸く、中が空になっているもの。 |
---|
52 | 人口が非常に少ないこと。 |
---|
54 | あわてる様子。あわてて急ぐ様子。 |
---|
56 | 賃貸住宅などで、賃料の担保として借主から預かる保証金。 |
---|
58 | 戦いに用いる道具。 |
---|
60 | 雌の馬と雄のロバの合いの子。 |
---|
62 | 弾力のある物で作られ、振動やショックをやわらげたりするもの。 |
---|
64 | 地球の表面で、水におおわれていない部分。 |
---|
66 | 玄米をついて白米にするときにできる粉。 |
---|
68 | 砂糖・卵・バター・小麦粉などを混ぜて作る洋菓子。 |
---|
70 | 車などが後ろからぶつかること。 |
---|
72 | 夏に木の幹にとまって大きな声で鳴く昆虫。 |
---|
73 | 鉄道車両・自動車などが、速度を落としてゆっくりと進むこと。 |
---|
75 | 悪いことなどが起こらないさま。健康でいるさま。 |
---|
77 | 魚などが水中生活するための動物の呼吸器。 |
---|
79 | 建物や山林など、大きなものが焼けること。 |
---|
81 | 過ぎ去った時間。むかし。 |
---|
83 | 物事の意味やりくつがわかること。事情や人の気持ちを知ること。 |
---|
85 | ひとあし。 |
---|
87 | 英語で夏のこと。 |
---|
89 | 夜が明けてしばらくの間。 |
---|
91 | 土を小高く積み上げて築いた長い堤。堤防。 |
---|
93 | 人・車などが往来する所。通路。道路。 |
---|
95 | 重さの単位。千キログラム。 |
---|
ヨコのカギ:
2 | 衣服の首の周り。 |
---|
4 | 決まり。法律。法則。方法。 |
---|
6 | きわめて下手なこと。また、そのような人。 |
---|
9 | 都市に集中している住民・物資・工場などを地方に分散すること。 |
---|
10 | 一年間の月・日・曜日などを日を追って記したもの。カレンダー。 |
---|
12 | 目ざすところ。めあて。目標。標的。「○○が付く」 |
---|
14 | 動物が口や鼻で吸ったりはいたりする空気。 |
---|
15 | 野菜の一種で、赤くて水分の多い実を付ける。 |
---|
17 | 繊維・針金などを長くより合わせた物。ロープ。 |
---|
19 | 光や影があらわれること。「テレビの○○○が悪い」 |
---|
21 | 振り仮名。振り仮名用の活字。 |
---|
23 | 自分のやっていることや周りの物がわかる心のはたらき。 |
---|
25 | 物の味を感じる感覚。 |
---|
27 | 追い払うこと。 |
---|
29 | 踊り。舞踊。 |
---|
30 | そこにいる人すべて。みんな。 |
---|
32 | 碁や将棋で石やこまを一つ動かしたりすること。 |
---|
34 | トンボの幼虫。 |
---|
35 | 千の十倍。百の百倍。 |
---|
36 | 塩水でおおわれた場所。水がたくさんある場所。 |
---|
38 | 笑ったときに、ほおにできる小さなくぼみ。 |
---|
40 | 電話で話をすること。 |
---|
42 | ひふ・布などの表面がゆるんだり、ちぢんだりしてできる細かい筋。 |
---|
44 | アフリカやインドに住む、長い鼻の大きな動物。 |
---|
46 | 税金・商品などを納める期日。また、納入の期限。 |
---|
48 | 昼食。洋風の手軽な定食。 |
---|
51 | 実際以上に美しく考えること。実際以上に美しく表現すること。 |
---|
53 | 出会うこと。めぐり合い。 |
---|
55 | 馬が引く、人や荷物を運ぶための車。 |
---|
57 | 形が丸くて小さい物。 |
---|
59 | 大地のずっと上の方に見える所。 |
---|
61 | その人が置かれている位置や地位のこと。 |
---|
63 | 決まっていること。決めたこと。 |
---|
65 | 蚕のまゆから作った糸や布。 |
---|
67 | 鎌倉・室町・江戸の三代にわたる、武家政権の政庁や機構。 |
---|
69 | 高い温度の空気。 |
---|
71 | 無意識の習慣になっている動作や言葉。 |
---|
74 | 下の部分。下の方。 |
---|
76 | 言葉で伝えること。また、その内容。伝言。「言い○○○」 |
---|
78 | 火や熱によって火が付く。 |
---|
80 | 仕事の合間のひま。仕事を離れて自由に使える時間。 |
---|
82 | 自分ひとりの力。自分自身の働き。 |
---|
84 | 英語で「右」「右側」のこと。 |
---|
86 | 時間の差。標準時の違い。時間をずらすこと。 |
---|
88 | カカオ豆を、いって粉にしたもの。飲み物やチョコレートの原料。 |
---|
90 | 四角い小さな厚い紙。トランプ。 |
---|
92 | 外側を包んでいるもの。包んだもの。 |
---|
94 | 矢や弾を当てるための標的。 |
---|
96 | 何かをするように勧めること。勧誘。 |
---|
97 | 音楽の曲の速さ。 |
---|
98 | くさり。 |
---|
■一般用語 クロスワード■
↓アプリ公開中↓
用語メモ:一般クロスワード出題中の一部問題と解答
コウシンリヨウ | 15世紀末からヨーロッパ人はアジアへ進出するようになった。それは主に何のためか。 |
コウリツ | 地方公共団体が設立し、管理・運営すること。 |
ヒヅケ | 書類・手紙などに記す、作成・提出などの年月日。年月日を示す数字。 |
クツ | 次の苗字を何と読むか。「工津」 特に多い都道府県(北海道) |
スケツト | 加勢する人。手助けをする人。 |
ヌイ | 次の苗字を何と読むか。「縫」 特に多い都道府県(宮崎、大阪、長崎) |
ガイシユツ | 外へ出かけること。 |
テルビウム | 元素記号「Tb」で表す元素名 |
メアテ | ねらいとするもの。ねらいをつけた物。 |
サイノウ | 何かをやりとげることができる頭のはたらきや腕前。 |
ギンガ | あまの川。星が集まったように見える場所。 |
ヘンサイ | 借りた金銭や品物を相手に返すこと。 |
anxiety | 心配/不安 |
テマヒマ | 労力と時間。 |
フリヨク | 気体や液体の中で物が上におし上げられる力。浮こうとする力。 |