このページは「クロスワード15×15(シブツ、ナツイン)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】15×15クロスワードパズル!
一般用語15×15クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
一般用語 15×15クロスワードパズル
【一般15×15クロスワード[例]:シブツ、ナツイン】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:19人
1 | | 2 | | | 3 | | 4 | 5 | 6 | | 7 | 8 | 9 | |
10 | 11 | | | 12 | | 13 | | 14 | | 15 | | 16 | | |
17 | | | 18 | | | 19 | 20 | | | 21 | 22 | | | 23 |
| 24 | 25 | | | 26 | | | | 27 | | | | 28 | |
29 | | | | 30 | | | 31 | | | | 32 | | | |
| | 33 | 34 | | | 35 | | | 36 | 37 | | | | |
| 38 | | | | 39 | | | 40 | | | | 41 | | 42 |
43 | | | 44 | 45 | | | 46 | | | 47 | | | | |
| | 48 | | | | 49 | | | 50 | | | 51 | 52 | |
53 | 54 | | | 55 | | | | 56 | | | 57 | | | |
58 | | | 59 | | | 60 | | | | 61 | | | 62 | |
| 63 | 64 | | | 65 | | | 66 | | | | 67 | | |
68 | | | | 69 | | | 70 | | | 71 | | | | 72 |
| | 73 | 74 | | | 75 | | | 76 | | | 77 | 78 | |
79 | | | | | 80 | | | 81 | | | 82 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 省くこと。省略。 |
---|
2 | 演劇。芝居。ドラマ。 |
---|
3 | 振り仮名。振り仮名用の活字。 |
---|
5 | 物をおさえつけておくための物。 |
---|
6 | 光がなくて、真っ暗な状態。 |
---|
8 | 約束の言葉。将来のことを強く決意すること。 |
---|
9 | 豆乳を煮立て、表面にできる膜をすくい取って作った食品。 |
---|
11 | 英語で容姿のこと。 |
---|
12 | 稲の実から、もみがらを取り除いたもの。日本人の主食。 |
---|
13 | 東京都交通局が経営する路面電車。 |
---|
15 | 自分で書いた自身の伝記。自叙伝。 |
---|
18 | 黒く小さな昆虫。 |
---|
20 | たたいて音を出す楽器。 |
---|
22 | 着る物や布などのしわを熱でのばす道具。 |
---|
23 | めん類の一種。ラーメンやそうめんよりも太い。 |
---|
25 | ヨーロッパ南東部の国。地中海に面し、暖かい。首都はアテネ。 |
---|
26 | 中の方。家。自分が活動している所。 |
---|
27 | 考えて処置すること。「取り○○○○」 |
---|
28 | 宴会が終わったのちに、場所を変えて開く二度目の宴会。 |
---|
29 | 旅先で泊まる所。住む所。 |
---|
30 | 木がたくさん集まっておいしげっている所。 |
---|
34 | 文字や文章を声に出して読む方法。 |
---|
35 | コイ科の淡水魚。コイに似ているが、小形でひげがない。食用。 |
---|
37 | そのようになった理由。なりゆき。 |
---|
38 | わからない物事、はっきりしない物事について、人にたずねたり、自分に問いかけたりする言葉。 |
---|
39 | 牛・豚などの舌の肉。 |
---|
40 | 今日の朝。 |
---|
41 | 耳の上、目のわきの、物をかむと動く部分。 |
---|
42 | 物事の起源。祖先。 |
---|
43 | 本宅とは別の土地に設けた家。 |
---|
45 | 薄くのばしたもちの皮であんを包み込んだ和菓子。 |
---|
46 | 物事の起こり。期限。物の付け根。「○○も子もない」 |
---|
48 | 会社・役所などで、主に机の上で書類の作成・整理などを行う仕事。 |
---|
49 | 神社や寺で引く、吉凶を占うためのくじ。 |
---|
50 | 森林にすむ、歯がするどく、太くて丸い尾を持つ小型の動物。 |
---|
52 | 木を使って家具などを作ること。 |
---|
54 | 建物の裏手にある山。 |
---|
56 | 児童・生徒が勉強するための公共施設。 |
---|
57 | 物をしばるときに使う、細いつな。 |
---|
59 | 酒などに酔うこと。酔った状態。 |
---|
61 | 物をくしに刺すこと。またはくしに刺した物。 |
---|
64 | 大きな川。「○○○小説」 |
---|
65 | 人口が非常に少ないこと。 |
---|
67 | 顔や身なりをかざるさま。きれいな着物を着たり、化粧をすること。 |
---|
68 | 墨の濃淡だけで描いた絵。水墨画。 |
---|
69 | 公共の団体・事業や神社などに金品を差し出すこと。 |
---|
70 | 少しの範囲が燃えただけの小さな火事。「○○騒ぎ」 |
---|
72 | 使い道。 |
---|
74 | まとまり。学級。クラス。 |
---|
75 | 人間に一番近く、顔・手足以外は毛でおおわれ、顔やしりの赤い動物。 |
---|
76 | 睡眠中に本当の出来事のように頭にうかぶもの。将来の希望。 |
---|
78 | 利益を失うこと。また、失ったもの。 |
---|
ヨコのカギ:
2 | 木をくりぬいて鼻緒(はなお)をつけた、日本特有のはき物。 |
---|
4 | 野菜を売る店や人のこと。 |
---|
7 | 地球や太陽や、他のすべての天体をふくんだ、はてしない空間。 |
---|
10 | みずから物事をなしとげようとする積極的な気持ち。 |
---|
12 | 体が非常に小さな人。 |
---|
14 | 秋に木の葉が赤や黄などに色づくこと。また、その葉。カエデの別称。 |
---|
16 | アフリカの川や湖にすむ、草食の動物。口が大きく胴が太い。 |
---|
17 | 足を包み、厚い底の付いたはき物。 |
---|
18 | 大気中の水蒸気が冷やされて水のしずくになって落ちてくるもの。 |
---|
19 | 物事の始まり。すべり出し。始まりの部分。 |
---|
21 | 出会うこと。めぐり合い。 |
---|
24 | 物事の一つの切れ目。 |
---|
26 | 陸地をほって船が通れるようにした水路。 |
---|
27 | 限られた領域。 |
---|
28 | 二回。再び。「○○あることは三度ある」 |
---|
29 | 鋼(はがね)の表面に細かい凹凸がつけられた切削工具。 |
---|
30 | 蒸したもち米をうすなどでつき、さまざまな形にまとめた食品。 |
---|
31 | 後から付け加えること。 |
---|
32 | おじいさんやおばあさん。年を取った人。 |
---|
33 | 物事をかたづけること。 |
---|
35 | キク科の多年草。花茎は「○○のとう」と呼ばれる。 |
---|
36 | 英語で「線」のこと。 |
---|
38 | 心配なこと。心の中で苦しむこと。 |
---|
39 | 板などを横にわたして物をのせるところ。 |
---|
40 | 世の中のお金の流れ。商売の具合。 |
---|
41 | 電気が通る線をらせん状に巻いたもの。 |
---|
43 | 鮮やかな赤色。 |
---|
44 | 見て楽しむために、さくなどで囲って草花を植えている場所。 |
---|
46 | 勇敢ですぐれている人。能力がすぐれ、精力的に活動する人。 |
---|
47 | 決められたこと。決まり。運命。 |
---|
48 | 物事の様子やなりゆき。 |
---|
49 | 空気を伝わって、音波によって耳に伝わるひびき。 |
---|
50 | 3.1415926…=円周○○。 |
---|
51 | 大きな荷物。 |
---|
53 | 組織全体に関する事務を処理すること。また、その職や部署。 |
---|
55 | 川や海、池などの深い所。簡単にはぬけ出せない状況。 |
---|
56 | 英語で気体のこと。 |
---|
57 | かくしていて人に知らせないこと。または、その内容。 |
---|
58 | 写真や絵などで、何も写っていない方の面。表の反対の面。 |
---|
59 | ほしいと思う気持ち。ほしがる心。 |
---|
60 | 物事を種類・性質などのちがいによって分けること。 |
---|
61 | 大気中の水蒸気が冷えて、細かい水や氷のつぶになり、それらが集まって空気中に浮かんでいるもの。 |
---|
62 | 肉がもり上がったところ。 |
---|
63 | 台を設けた屋根付きの小さな店。 |
---|
65 | 建物や山林など、大きなものが焼けること。 |
---|
66 | この年。 |
---|
67 | 国の最高権力者。君主。 |
---|
68 | 住んでいる家。暮らしている所。 |
---|
69 | 建物や機械の土台。もとになる事がら。基本。 |
---|
70 | まっすぐで細長く手に持てるぐらいのもの。 |
---|
71 | いろいろな内容をもりこみ、定期的に発行される本。 |
---|
73 | 楽曲を五線譜などに書き表したもの。スコア。 |
---|
75 | まめをおおっている外側の細長いから。刀をおさめ、おおっておく入れ物。 |
---|
76 | 油と脂肪。 |
---|
77 | 山野に自然に生えている草。野の草。 |
---|
79 | かたいからにおおわれ、十本の足と、長い触角を持つ動物。 |
---|
80 | 太陽がしずんでから次の朝までの暗い時間。 |
---|
81 | だいず・あずき・エンドウなどの仲間で、実を食用とする作物。 |
---|
82 | 英語で才能のこと。歌・ドラマ・司会などの仕事をしている人。 |
---|
■一般用語 クロスワード■
↓アプリ公開中↓
用語メモ:一般クロスワード出題中の一部問題と解答
イプシロン | ギリシャ文字「ε」を何と読むか? 今回は「イ○○○○」で!発音の問題なんです。 |
ガンソ | ある物事を始めた最初の人や店。 |
アンテイ | 物事が落ち着いて、変化が少ないこと。 |
ソウコウ | 自動車などが走ること。 |
キユウジヨ | 救い、助けること。 |
ニワ | 次の苗字を何と読むか。「二輪」 特に多い都道府県(石川、愛知、京都) |
decide | 決心する |
イナズマ | かみなりの光。 |
ゼンアク | 善と悪。よいことと悪いこと。 |
ジユンジヨ | 一定の決まりにしたがった並べ方。 |
clean | 掃除する |
ツリフネ | 次の苗字を何と読むか。「釣舟」 特に多い都道府県(宮城) |
アスカ | 奈良時代の前は何時代か? |
ハクイ | 白い衣服。特に、医師・看護師・化学者などが着る白い外衣。 |
ニシ | 次の苗字を何と読むか。「仁司」 特に多い都道府県(大阪) |