このページは「クロスワード15×15(ドウハン、カイケツ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】15×15クロスワードパズル!
一般用語15×15クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
一般用語 15×15クロスワードパズル
【一般15×15クロスワード[例]:ドウハン、カイケツ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:19人
1 | | 2 | | 3 | | | 4 | | 5 | | 6 | | 7 | |
| | 8 | 9 | | | 10 | | | 11 | | | | | |
| 12 | | | | 13 | | | 14 | | | 15 | 16 | | 17 |
18 | | | 19 | | | | 20 | | | 21 | | | | |
| | 22 | | | 23 | 24 | | | 25 | | | 26 | 27 | |
| 28 | | | 29 | | | | 30 | | | 31 | | | |
32 | | | 33 | | | 34 | | | | 35 | | | | |
| 36 | 37 | | | 38 | | | 39 | | | | 40 | | 41 |
42 | | | | 43 | | | 44 | | | 45 | | | | |
| | 46 | | | | 47 | | | 48 | | | 49 | 50 | |
| 51 | | | 52 | | | | 53 | | | 54 | | | |
55 | | | 56 | | | 57 | | | | 58 | | | 59 | 60 |
| | 61 | | | 62 | | | 63 | | | | 64 | | |
| 65 | | | 66 | | | 67 | | | 68 | | | | |
69 | | | 70 | | | 71 | | | 72 | | | 73 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 子供の保育に従事する女性職員の通称。女性保育士。 |
---|
2 | 柔道で相手に投げられたときにけがをしないようにたおれるわざ。 |
---|
3 | 場所が決まっていないとき、場所がわからないときに使う言葉。 |
---|
4 | 手に持って体を支える棒。たよりにするもの。 |
---|
5 | 生野菜などをいろいろ混ぜて、ドレッシングやマヨネーズであえた食べ物。 |
---|
6 | 口の上と下を囲む器官。 |
---|
7 | 一般の小売店で売られていること。 |
---|
9 | 一年で最初の月。 |
---|
10 | 水が動いて水面に高低ができる現象。 |
---|
12 | 老年の男性。男性の老人。「○○さん」 |
---|
13 | キリストが誕生した年を紀元元年とする年代の数え方。 |
---|
14 | 計算の順序や関係・法則などを記号や数字で表したもの。 |
---|
16 | 野球・ゴルフなどで、打った球。 |
---|
17 | 海水や地中からとれる白くてからい物。 |
---|
18 | 国家・社会を構成する人々。人民。国民。 |
---|
20 | 先生について、教えを受ける人。 |
---|
21 | やせていること。「○○の大食い」 |
---|
22 | 空の上。 |
---|
24 | 映画・演劇・テレビドラマなどの配役。 |
---|
25 | 液体が空気を含むとできる丸いつぶ。 |
---|
27 | 晩の食事。夕食。夕めし。 |
---|
28 | 厚着をして太って見えること。着ぶくれ。 |
---|
29 | 意見。考え。 |
---|
30 | 販売。外交販売。外交販売員。 |
---|
31 | お茶うけやおやつなどにする間食用の食べ物。あめ玉、まんじゅう、ケーキなど。 |
---|
33 | 昆虫のさなぎが成虫になって、羽がはえること。 |
---|
35 | 宴会が終わったのちに、場所を変えて開く二度目の宴会。 |
---|
37 | 顔や身なりをかざるさま。きれいな着物を着たり、化粧をすること。 |
---|
38 | 子を育てる人。父や母。 |
---|
40 | その学校・職場にもともと所属していた人。先輩。 |
---|
41 | 小さい子どものために、絵を主にしてかかれた本。 |
---|
42 | 全体が同じ色で模様がないこと。 |
---|
43 | 水分をわずかに含んでいる感じ。しっけ。 |
---|
44 | 球形をした鳴り物。 |
---|
47 | 自分または他人の父の敬称。 |
---|
48 | 獣毛などを束ね、柄に植えつけた道具。のりや塗料を塗るのに使う。 |
---|
50 | 斜面となっている土地の表面がすべり落ちること。 |
---|
51 | 実体のつかめないもの。不思議な事柄。 |
---|
53 | 小さな麻袋に小豆などを入れてぬったもの。またはそれを使った遊び。 |
---|
54 | 利益を失うこと。また、失ったもの。 |
---|
55 | 雨・川・海などとして自然界にごく普通に存在する無色透明の液体。 |
---|
56 | 丸い形をしたもの。 |
---|
58 | 取り決めること。取り決めたこと。約束。契約。 |
---|
60 | 女性が受胎して体内に子を宿すこと。身ごもること。懐妊。 |
---|
61 | 声を出して、節をつけて歌う言葉。 |
---|
62 | 都道府県の行政を統括・代表する長。 |
---|
64 | 土の中にすむ、手足がなくて、ひものように細長い動物。。 |
---|
65 | 地下のくきや根に、でんぷんなどをたくわえて、太くふくらんだもの。 |
---|
66 | 順に長く並んだもの。並び。 |
---|
67 | 数や量などが示した値よりも下であること。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 自分のものとして持っていること。 |
---|
3 | 首・手足・しっぽ以外の体の部分。 |
---|
4 | 鳥の前足が変化した、空を飛ぶための器官。 |
---|
6 | 皮膚の保護や保温のために直接足につける衣料。ソックスやストッキングなど。 |
---|
8 | 技術などを習うこと。練習をすること。 |
---|
10 | 種子から芽を出して、まだ日の立っていない植物。 |
---|
11 | 昼食。洋風の手軽な定食。 |
---|
12 | 地味な態度で手堅く着実に物事をすること。 |
---|
13 | 夏に木の幹にとまって大きな声で鳴く昆虫。 |
---|
14 | ワラビ・ゼンマイなどの、葉は羽状で、胞子で増える植物。「○○植物」 |
---|
15 | 容姿の美しい男子。びなんし。 |
---|
18 | 海にすむ、体が平たい、おめでたい魚。 |
---|
19 | 絵をかく才能。 |
---|
20 | できあがった物の状態。できぐあい。できばえ。 |
---|
21 | みずから物事をなしとげようとする積極的な気持ち。 |
---|
22 | 金属元素の一つ。元素記号Fe。かたくて銀色のつやを持つ。 |
---|
23 | むかしから今にいたるまでの物事のうつり変わり。 |
---|
25 | 暑いときや運動したときにひふから出る水分。 |
---|
26 | 豆乳を煮立て、表面にできる膜をすくい取って作った食品。 |
---|
28 | 値打ちのある金属で、非常に重く、黄色いつやを持つもの。 |
---|
29 | 人が住んでいない家。 |
---|
30 | めんどうを見ること。手数や苦労。 |
---|
31 | 英語で数を数えること。 |
---|
32 | 肉がもり上がったところ。 |
---|
33 | めぐり合わせ。ラッキー。 |
---|
34 | 英語で星のこと。人気がある俳優・芸能人・スポーツ選手などの人。 |
---|
35 | 太陽が沈む方角。 |
---|
36 | 月の十番目の日。一日の十倍。 |
---|
38 | 空気を伝わって、音波によって耳に伝わるひびき。 |
---|
39 | よく似ていること。 |
---|
40 | 教えること。教えられたこと。 |
---|
42 | 利子がつかないこと。無利息。 |
---|
43 | 目を動かさないで見ることのできる範囲。 |
---|
44 | 不完全燃焼のときに出る黒い粉。 |
---|
45 | こいで進む原始的な小舟。 |
---|
46 | 役として果たさなくてはならないつとめ。働き。 |
---|
47 | 地球の表面の一部または全部を一定の割合で縮尺し、平面上に表した図。 |
---|
48 | 物が燃えつきた後に残る、粉のような物。 |
---|
49 | 顔立ちの美しい女の人。 |
---|
51 | 慣れること。習熟。 |
---|
52 | 地球上で、海や湖などの水でおおわれていない部分。 |
---|
53 | 板を円筒形に組み合わせて、底を付けた器。 |
---|
54 | 料理の味付けに使うしる。 |
---|
55 | 土を細長くほって、水を通す場所。細長いくぼみ。 |
---|
56 | くきがまっすぐでいくつもの節があって中が空っぽの植物。 |
---|
57 | 品物を売る人。 |
---|
58 | 重さの単位。千キログラム。 |
---|
59 | 鮮やかな赤色。 |
---|
61 | 体が大きくて、首と足が長い、足の速い動物。 |
---|
62 | どうすればいいかを考え、物事をうまくやっていく頭のはたらき。 |
---|
63 | 本人に代わって物事を処理すること。また、その人。 |
---|
64 | 焼酎に蒸したもち米と米こうじを加えて醸造させた甘い酒。調味料。 |
---|
65 | うすく平たい形をしたもの。とくに木を平たく切ったもの。 |
---|
66 | 金額などを自動的に計算して記録する機械。 |
---|
67 | ちょうど、この時。 |
---|
68 | 魚肉を適当な大きさに切ったもの。 |
---|
69 | 足の付け根からひざまでの部分。 |
---|
70 | 足を包み、厚い底の付いたはき物。 |
---|
71 | 実際以上に美しく考えること。実際以上に美しく表現すること。 |
---|
72 | 睡眠中に本当の出来事のように頭にうかぶもの。将来の希望。 |
---|
73 | 写真や絵を使っていろいろなものを系統的に解説した書物。 |
---|
■一般用語 クロスワード■
↓アプリ公開中↓
用語メモ:一般クロスワード出題中の一部問題と解答
servant | 使用人/お手伝い |
ポーク | 豚肉。 |
ノウヒン | 品物を納入すること。また、その品物。 |
ヨビステ | 「さん」や「君」などをつけないで人の名前を呼ぶこと。 |
シエイ | 市が運営すること。 |
カバー | 傷やよごれを防ぐために物をおおう物。 |
シロウト | そのことを専門の仕事にしていない人。 |
オジイサン | 祖父を敬い、親しんで言う言葉。 |
シヨウダク | 相手の依頼・要求などを了解して、受け入れること。 |
テイレ | よい状態を保つために補修・整備などの手を加えること。 |
ヌマチ | 泥の深い湿地。また、沼の多い土地。 |
テツガク | 人生や世界、事物のあり方などを深く考えて求めようとする学問。 |
エリ | 次の苗字を何と読むか。「江利」 特に多い都道府県(福岡、佐賀) |
ダイノウ | 脳の主要部分で、神経系全体をつかさどる中枢器官。 |
ハイコウ | 学校を廃止すること。また、その学校。 |