このページは「クロスワード15×15(ケイゲン、エンケイ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】15×15クロスワードパズル!
一般用語15×15クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
一般用語 15×15クロスワードパズル
【一般15×15クロスワード[例]:ケイゲン、エンケイ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:23人
1 | | | 2 | | 3 | | 4 | | 5 | | 6 | | 7 | 8 |
| | 9 | | | 10 | 11 | | | 12 | 13 | | | 14 | |
15 | 16 | | | 17 | | | | 18 | | | | 19 | | |
20 | | | 21 | | | 22 | | | | 23 | | | | 24 |
| 25 | 26 | | | 27 | | | 28 | 29 | | | 30 | 31 | |
32 | | | | 33 | | | 34 | | | | 35 | | | |
| | 36 | | | | 37 | | | 38 | | | | | |
| 39 | | | 40 | | | | 41 | | | 42 | 43 | | 44 |
45 | | | 46 | | | 47 | | | | 48 | | | | |
| | 49 | | | 50 | | | 51 | 52 | | | 53 | 54 | |
| 55 | | | 56 | | | 57 | | | | 58 | | | |
59 | | | 60 | | | 61 | | | 62 | 63 | | | | |
| | 64 | | | 65 | | | 66 | | | | 67 | | 68 |
69 | 70 | | | 71 | | | 72 | | | 73 | 74 | | | |
75 | | | 76 | | | 77 | | | 78 | | | | 79 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | もみがらを取っただけで、精白していない米。 |
---|
2 | 父や母の父。おじいさん。 |
---|
3 | 方法・用法などをまちがって使うこと。また、まちがった使い方。 |
---|
4 | いとしく思う心。好きだなと思う気持ち。 |
---|
5 | ある地域の気温や湿度、雨の量など、気象の状態。 |
---|
6 | 順に長く並んだもの。並び。 |
---|
7 | 二つのさいころを振ったとき、同じ目が出ること。 |
---|
8 | 昆虫のさなぎが成虫になって、羽がはえること。 |
---|
9 | 英語でカギのこと。 |
---|
11 | 推進するための装置を内臓している飛行体。「○○○○エンジン」 |
---|
13 | 体に合うかどうか、ためしに着てみること。 |
---|
16 | ある期間、そこに宿泊すること。 |
---|
17 | 父や母の男の兄弟。 |
---|
18 | 橋脚(きょうきゃく)を使わず、両岸から張り渡したケーブルや綱でつり下げた橋。 |
---|
19 | ある問題について、公的に面と向かって話し合うこと。 |
---|
21 | 木がたくさん集まっておいしげっている所。 |
---|
24 | ヨーロッパ中部にある国。むかしから学問や芸術の分野ですぐれた人が多く出ている。首都はベルリン。 |
---|
26 | 世話をするためにそばについていること。また、その人。 |
---|
27 | 人の胴の下にあり、歩いたり走ったりときに使う体の部分。 |
---|
29 | その一日の予定。 |
---|
31 | 公共機関などが物を貸して外部に持ち出させること。 |
---|
32 | 思ったことや感じたことを文字で書き表したもの。 |
---|
33 | 体や頭を使って仕事をすること。 |
---|
34 | 種子のまわりに白くて長い毛をつける一年生植物。また、その毛。 |
---|
35 | 漢字の「跡」「路」などの左側の部首。 |
---|
37 | 物の上に文字を書くこと。 |
---|
39 | 無意識の習慣になっている動作や言葉。 |
---|
41 | 食卓で、はし先をのせておく小さな器具。はし台。はしまくら。 |
---|
43 | そのようになった理由。なりゆき。 |
---|
44 | 周りの土地よりも大きく盛り上がっている所。 |
---|
45 | そこにいる人すべて。みんな。 |
---|
46 | 利益を失うこと。また、失ったもの。 |
---|
48 | 音楽に合わせて体や手足を動かし、さまざまな姿を見せること。 |
---|
49 | もうけ。利益。 |
---|
50 | 時間の差。標準時の違い。時間をずらすこと。 |
---|
52 | 目を布などでおおって見えないようにすること。 |
---|
54 | 一年じゅう夏のような気候であること。 |
---|
55 | 母と子。 |
---|
56 | 数の位取り。建物・橋などの柱の上に横に渡して、他の部材を支える材。 |
---|
57 | 病気やけがを手術などによって治療する医学分野。 |
---|
58 | 物が焼けてこげること。 |
---|
59 | 手ふきや装飾に用いる正方形の小さな布。 |
---|
60 | 俳句などで、季節を表す言葉。 |
---|
61 | 軟体動物の一つで、八本の足がある。足には二列の吸盤がある。 |
---|
63 | 運がいいこと。幸運。 |
---|
64 | 弾性に富み、絶縁体の性質を持つ物質。 |
---|
65 | アメリカ・カナダなどのお金の単位。 |
---|
66 | 山や岸などがけわしく切り立っている場所。 |
---|
67 | 物の温度を高くするはたらき。 |
---|
68 | 日本のむかしからの服。和服。 |
---|
70 | 数や量などが示した値よりも下であること。 |
---|
71 | 獣毛などを束ね、柄に植えつけた道具。のりや塗料を塗るのに使う。 |
---|
72 | 軸を中心にして回るように作ったおもちゃ。 |
---|
74 | のどが刺激を受けたときに起こる、短くて強い息。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 演劇。芝居。ドラマ。 |
---|
2 | 両方が互いに働きかけること。両方が同じことをし合うこと。 |
---|
4 | 赤黒く小さな豆。赤飯やあんを作るのに使う。 |
---|
6 | 食品などを低温で保存すること。 |
---|
9 | 公共の団体・事業や神社などに金品を差し出すこと。 |
---|
10 | 敵の刃や矢から身を守るための防具。 |
---|
12 | 一人だけで使う部屋。 |
---|
14 | フィルターでこすこと。 |
---|
15 | お金。金銭。 |
---|
17 | 王の一族。または、その家筋。 |
---|
18 | 物事を知らせること。知らせ。 |
---|
19 | は虫類の一種。体はかたいこうらでおおわれ、中に頭や手足を引っ込めることができる。 |
---|
20 | あることをしようと考えること。または、その考え。 |
---|
21 | 言葉を視覚的に表すために、点・線などを組み合わせて作った記号。 |
---|
22 | つづること。アルファベットで単語を表記するときの文字の並び。スペル。 |
---|
23 | 夜の景色。 |
---|
25 | 大勢が集まって楽しむ、にぎやかなもよおしもの。 |
---|
27 | 後ろ。背中のほう。時間がたってから。残り。 |
---|
28 | 食用の馬の肉。 |
---|
30 | 行き詰った状態を切り開いて解決に導くこと。 |
---|
32 | 薄い鉄板にすずをめっきしたもの。 |
---|
33 | 液体に含まれる沈殿物・不純物などをこすのに使う紙。 |
---|
34 | たたみをしいた日本風の部屋。 |
---|
35 | 光が中に入らないようにした暗い部屋。 |
---|
36 | 意見・考えなどが支障なく相手に通じること。「意思の○○○」 |
---|
37 | 声を出して、節をつけて歌う言葉。 |
---|
38 | 手を出すこと。争いをしかけること。 |
---|
39 | 地中に打ち込んで目印や支柱にする棒。 |
---|
40 | 子どものために書かれた物語。 |
---|
41 | 物が燃えつきた後に残る、粉のような物。 |
---|
42 | 自分の会社をへりくだっていう言葉。 |
---|
45 | 商品をならべて売っている所。商店。 |
---|
46 | 積み重なったもの。かさなり。 |
---|
47 | 国内の事業に投資される外国の資本。外国資本の略。 |
---|
48 | 一定の期限に達すること。また、その時期。 |
---|
49 | 重さの単位。千キログラム。 |
---|
50 | ある一定の期間。また、あることを行う時。 |
---|
51 | 悪い評判。不名誉。「○○○を返上する」 |
---|
53 | 田舎。生まれ育ったところ。「○○帰り」 |
---|
55 | 同等以下の相手に対して男性が自分を指し示す言葉。 |
---|
56 | 今日の朝。 |
---|
57 | 前よりもはげしくなること。はげしくすること。 |
---|
58 | 国家間の公式の交際・交流。 |
---|
59 | 川や谷・道路などの上にかけわたし、両側の地点をつなぐ役目をするもの。 |
---|
60 | 太陽が出てくる方に向かって左の方角。 |
---|
61 | ワシより少し小さく、するどいつめと曲がったくちばしを持った鳥。 |
---|
62 | 骨がなく海の中をゆらゆらただよう動物。 |
---|
64 | 正午から夜の十二時までの間。 |
---|
65 | 場所が決まっていないとき、場所がわからないときに使う言葉。 |
---|
66 | 写真・テレビなどの画像の質。画像品質。 |
---|
67 | 高い温度の空気。 |
---|
69 | まったくないこと。 |
---|
71 | 四季の一つで、冬と夏の間の季節。 |
---|
72 | 日かげやしめった土地に生える小さな植物。 |
---|
73 | 春夏秋冬のこと。シーズン。 |
---|
75 | 地面の下。 |
---|
76 | お金や品物を出し合って、勝った方がそれをとるという決まりでする勝負。ばくち。 |
---|
77 | 泥が深く、藻(も)などが生い茂る水域。 |
---|
78 | 小麦粉に卵・バター・ミルクなどを混ぜて焼いた洋菓子。 |
---|
79 | 動物の頭にある、固くつき出たもの。 |
---|
■一般用語 クロスワード■
↓アプリ公開中↓
用語メモ:一般クロスワード出題中の一部問題と解答
ダンメン | 物体を切断した切り口の面。 |
ツメキリ | つめの先を切る道具 |
イシス | 古代エジプトや古代ギリシャ・ローマで崇拝された女神。オシリスの妹で妻。難易度:★★★ |
イリタマゴ | 卵をいって味付けした食べ物。 |
ガホウ | 絵画をかく技法。 |
pig | ブタ |
ハナヂ | 鼻の穴からの出血。 |
interesting | おもしろい |
スリミ | 魚肉をすり鉢などですりおろしたもの。 |
トンデンヘイ | 明治時代、北海道開拓のために、移住した人々を何と呼ぶか。 |
judge | ~を判断する/審判員/裁判官 |
ムテンカ | 添加物を加えていないこと。 |
ヒエシヨウ | 血行が悪いために体が冷えやすい体質。また、その症状。 |
コクミン | 独立宣言にて次に当てはまるものは何か。第3条:「主権のみなもとは、もともと「○○○○」のなかにある。」 |
イサモト | 次の苗字を何と読むか。「諫元」 特に多い都道府県(大分、福岡) |