このページは「クロスワード15×15(シヤシンキ、teach)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】15×15クロスワードパズル!
一般用語15×15クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
一般用語 15×15クロスワードパズル
【一般15×15クロスワード[例]:シヤシンキ、teach】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:15人
1 | | 2 | | 3 | | 4 | 5 | 6 | | 7 | 8 | 9 | | 10 |
11 | | | | 12 | 13 | | 14 | | 15 | | 16 | | 17 | |
| | 18 | 19 | | 20 | 21 | | 22 | | 23 | | 24 | | |
25 | 26 | | 27 | 28 | | 29 | 30 | | 31 | | 32 | | 33 | 34 |
| 35 | 36 | | 37 | 38 | | 39 | 40 | | 41 | | 42 | | |
43 | | 44 | 45 | | 46 | 47 | | 48 | 49 | | 50 | | 51 | |
52 | 53 | | 54 | 55 | | 56 | 57 | | 58 | 59 | | 60 | | |
61 | | 62 | | 63 | 64 | | 65 | 66 | | 67 | 68 | | 69 | 70 |
| 71 | | 72 | | 73 | 74 | | 75 | 76 | | 77 | 78 | | |
79 | | 80 | | 81 | | 82 | 83 | | 84 | 85 | | 86 | 87 | |
88 | 89 | | 90 | | 91 | | 92 | 93 | | 94 | 95 | | | |
96 | | 97 | | 98 | | 99 | | 100 | 101 | | 102 | | | 103 |
| 104 | | 105 | | 106 | | 107 | | 108 | 109 | | | 110 | |
111 | | 112 | | 113 | | 114 | | 115 | | 116 | | 117 | | |
118 | | | | 119 | | | | 120 | | | | 121 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 英語で攻撃や挑戦のこと。 |
---|
2 | 白い衣服。特に、医師・看護師・化学者などが着る白い外衣。 |
---|
3 | コイ科の淡水魚。コイに似ているが、小形でひげがない。食用。 |
---|
5 | 稲の実から、もみがらを取り除いたもの。日本人の主食。 |
---|
6 | 主に内臓の病気を診断し、薬物療法などによって治療する臨床医学の分野。 |
---|
8 | より高い所。 |
---|
9 | 液体や気体を貯蔵する大型の容器。戦車。 |
---|
10 | 書かれた文字。書いてまとめた物。書物。 |
---|
13 | うでの付け根と胴の間。 |
---|
15 | 知らせること。また、その内容。 |
---|
17 | 相撲取り。 |
---|
19 | 肉食動物の上下のあごにある、するどくてじょうぶな歯。 |
---|
21 | 鳥の一種。だましやすい相手のこと。 |
---|
23 | 一人ひとりの名を呼んで、全員がそろっているかどうかを確かめること。 |
---|
26 | 五の次の数。むっつ。 |
---|
28 | 雌の馬と雄のロバの合いの子。 |
---|
30 | さいわい。幸福。 |
---|
32 | 企業が資本金を増やすこと。 |
---|
34 | さかさま。反対。 |
---|
36 | 時間の差。標準時の違い。時間をずらすこと。 |
---|
38 | 不完全燃焼のときに出る黒い粉。 |
---|
40 | 家の中で地面や土間よりも高く、板を平らにはりつめた所。 |
---|
42 | 私設の、学問・技芸などを学ぶところ。 |
---|
43 | 電流が通る道筋。 |
---|
45 | 人口が非常に少ないこと。 |
---|
47 | 父や母の母。おばあさん。 |
---|
49 | 位置・時間などが少しはずれていること。考え方や感じ方に少しへだたりがあること。食い違い。 |
---|
51 | 三人組。三重奏。三重唱。 |
---|
53 | 歌を歌うことを仕事にしている人。歌い手。 |
---|
55 | 液体に含まれる沈殿物・不純物などをこすのに使う紙。 |
---|
57 | 酢を加えた飯に魚・卵・野菜などを添えた食べ物。日本食。 |
---|
59 | 口が小さく、胴の部分がふくらんでいる入れ物。 |
---|
62 | 生まれたばかりの子ども。赤ん坊。 |
---|
64 | 弾力のある物で作られ、振動やショックをやわらげたりするもの。 |
---|
66 | 丸い形をしたもの。 |
---|
68 | 羊に似ていて、角とあごひげがある動物。 |
---|
70 | 相手と向かい合って話をすること。 |
---|
72 | 個数や年齢をたずねるときに使う言葉。どれだけ。 |
---|
74 | 手に持って体を支える棒。たよりにするもの。 |
---|
76 | 兄弟姉妹の娘。 |
---|
78 | 人や動物を打つのに用いる革ひもや細長い棒。 |
---|
79 | 下駄やぞうりの緒の、足の指ではさむ部分。 |
---|
81 | 石や金属などがぶつかったときに出る火。放電のときに出る光。 |
---|
83 | 実際以上に美しく考えること。実際以上に美しく表現すること。 |
---|
85 | 漢詩に対して、奈良時代に発生した日本固有の詩歌。 |
---|
87 | 鳥類などのかたい口先。 |
---|
89 | 三十歳。 |
---|
91 | 最も多いこと。 |
---|
93 | 国費や公費をまかなうため、国や地方公共団体が国民から強制的に取り立てる金銭。 |
---|
95 | 感染症の予防に用いられる抗原の総称。 |
---|
97 | 一続きになるようにつなぎ合わせること。 |
---|
99 | 魚・もちなどを焼くための金網。 |
---|
101 | 動物を飼ったり、とらえたりするために使う食べ物。 |
---|
103 | 仲がいいこと。 |
---|
105 | 老年の男性。男性の老人。「○○さん」 |
---|
107 | 金より少し軽く、白色の美しいつやを持った金属。 |
---|
109 | 巻貝の殻のようにぐるぐると巻いていること。また、その形のもの。 |
---|
111 | きもの。洋服。 |
---|
113 | ひじと手首の間。または手首。剣道の技の一つ。 |
---|
115 | 母親。子供などが母親を呼ぶ言葉。お母さん。 |
---|
117 | 弾性に富み、絶縁体の性質を持つ物質。 |
---|
ヨコのカギ:
2 | 多くの人に配ること。 |
---|
4 | 大相撲の力士の呼び名。 |
---|
7 | 環境や条件に適用した生物が子孫を残し、適用できない生物は滅びること。また、その現象。 |
---|
11 | よその国。外国。自分の生まれた土地以外の地。 |
---|
12 | わらや麻などのせんいを細長く寄り合わせたもの。物をしばったりするのに使う。 |
---|
14 | 職業・名前・住所などを印刷した小さな紙切れ。 |
---|
16 | 行いや言葉づかいをひかえめにすること。 |
---|
18 | 動物が口や鼻で吸ったりはいたりする空気。 |
---|
20 | 液体が気体になること。 |
---|
22 | 素手や素足で、ついたりけったりして相手と争う武道の一種。 |
---|
24 | 植物の花や葉を支える部分。 |
---|
25 | 墨のような色。 |
---|
27 | くきにとげがある低い木。いい香りの花をつける。 |
---|
29 | 勇敢ですぐれている人。能力がすぐれ、精力的に活動する人。 |
---|
31 | その家で、今生きている人より前の代の人たち。 |
---|
33 | 「市議会議員」の略。 |
---|
35 | 文字などが書かれた同じ形の紙片・木片などの一つを抜き取ることで勝敗・当落・吉凶などを決めるもの。 |
---|
37 | たくさんの人がいっぺんに乗ることができる乗合自動車。 |
---|
39 | 病気・けがなどが治ること。 |
---|
41 | 建物や道路などを作ったり直したりする仕事。 |
---|
44 | 一方が高く傾斜があり、人や車が上り下りしている道。 |
---|
46 | 衣服などの下の方の地面に近い部分。山のふもと。首の後ろのかみの毛。 |
---|
48 | 一、二、三、一つ、二つ、三つなど。物の多い、少ないを表す。 |
---|
50 | 一定の手続きを経て、資格・権利・物品などを自分のものにすること。 |
---|
52 | 数や量などが示した値よりも下であること。 |
---|
54 | 歌唱・演奏などを一人で行うこと。独唱。独奏。単独。 |
---|
56 | 組織などの長。親分。上司。 |
---|
58 | 順に長く並んだもの。並び。 |
---|
60 | 野山に生える落葉樹。実がいがいがのとげで包まれている。 |
---|
61 | ユーラシア大陸に属する巨大な連邦国家。首都モスクワ。 |
---|
63 | 空き地などに生える、葉の細い草。 |
---|
65 | 動物の口の中にある器官で、食べ物の味を感じ取れるもの。 |
---|
67 | 少しの範囲が燃えただけの小さな火事。「○○騒ぎ」 |
---|
69 | 山ほどは高くなく、なだらかにもり上がっている土地。 |
---|
71 | 楽しくて心地よいこと。 |
---|
73 | 物の温度を高くするはたらき。 |
---|
75 | だいず・あずき・エンドウなどの仲間で、実を食用とする作物。 |
---|
77 | 当然しなければならない務め。 |
---|
80 | 絶対に他人に見せたり、知らせたりしてはいけないこと。 |
---|
82 | かたいからにおおわれ、十本の足と、長い触角を持つ動物。 |
---|
84 | 動かすことができないほどの、大きな石。 |
---|
86 | すりつぶした魚の身を棒に付けて、焼いたりむしたりした食べ物。 |
---|
88 | 水が動いて水面に高低ができる現象。 |
---|
90 | 鳥の前足が変化した、空を飛ぶための器官。 |
---|
92 | 空気の動き、空気の流れ。 |
---|
94 | 生物の表面をおおっているもの。中身を包んでいるもの。 |
---|
96 | 怖いと思うこと。恐れる気持ち。 |
---|
98 | 野球のダイヤモンドの内部。○○○ゴロ。 |
---|
100 | 人が住むための建物。 |
---|
102 | 草と、草にさいている花。 |
---|
104 | 会社・組織などで、構成員の地位・職務・能力・進退などに関する事柄。 |
---|
106 | 燃料にするための木。まき。 |
---|
108 | 手を入れていない土地。空き地。 |
---|
110 | ほっそりした体の哺乳類。オスは角が生える。尾は短い。 |
---|
112 | 技術などを習うこと。練習をすること。 |
---|
114 | 体を手でさすったり、もんだりして筋肉のこりをほぐす療法。 |
---|
116 | 戦争の終わったのち。 |
---|
118 | 物事を種類・性質などのちがいによって分けること。 |
---|
119 | だれかに伝えたい事がらを書いて送る文書。たより。 |
---|
120 | 機械。 |
---|
121 | 利子がつかないこと。無利息。 |
---|
■一般用語 クロスワード■
↓アプリ公開中↓
用語メモ:一般クロスワード出題中の一部問題と解答
ワガ | 日本風の菓子。「○○子」 |
hurt | 傷つける |
ゲンド | それ以上はこえられない区切り。許される範囲。 |
スモウ | 土俵の上で、相手をたおしたり、外に出したりすると勝ちになる競技。 |
アカシオ | プランクトンのせいで海水の色が赤や茶色に変わる現象。 |
レイセイ | 落ち着いて静かなさま。感情に左右されないさま。 |
マセイ | 新石器時代に見られるものとして、土器や表面を磨いた「○○○石器」が発明された。 |
オカ | 山ほどは高くなく、なだらかにもり上がっている土地。 |
プリン | プディング。特にカスタードプディング。 |
ブンレツ | 1つの細胞が2個以上の娘細胞に分かれる生命現象を「細胞○○○○」という。 |
ミズムシ | 足の裏や指が菌におかされてかゆくなる、ひふの病気。 |
モサ | 勇敢ですぐれている人。能力がすぐれ、精力的に活動する人。 |
アンテナ | 電波を出したり受けたりする線。 |
センガン | 水や薬剤などで目を洗うこと。 |
ワカサワン | 京都府から福井県にかけてある湾を何というか。 |