このページは「クロスワード15×15(ユビ、トオマワリ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】15×15クロスワードパズル!
一般用語15×15クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
一般用語 15×15クロスワードパズル
【一般15×15クロスワード[例]:ユビ、トオマワリ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:15人
1 | | 2 | 3 | | 4 | | | 5 | | 6 | 7 | | 8 | 9 |
10 | 11 | | 12 | | | | 13 | | 14 | | 15 | 16 | | |
| 17 | | | | 18 | 19 | | | 20 | 21 | | 22 | 23 | |
24 | | | 25 | 26 | | 27 | | 28 | | 29 | 30 | | | |
31 | | 32 | | 33 | | | | 34 | 35 | | 36 | 37 | | 38 |
| | 39 | | | | 40 | 41 | | 42 | 43 | | 44 | | |
45 | 46 | | | 47 | 48 | | 49 | 50 | | 51 | | | | |
| 52 | | 53 | | 54 | 55 | | 56 | 57 | | | 58 | 59 | |
60 | | | 61 | 62 | | 63 | 64 | | 65 | | 66 | | 67 | |
68 | | 69 | | 70 | 71 | | 72 | 73 | | | 74 | 75 | | |
| | 76 | 77 | | 78 | 79 | | 80 | | 81 | | 82 | | 83 |
84 | 85 | | 86 | 87 | | 88 | | | | 89 | | | | |
| 90 | 91 | | 92 | | | | 93 | 94 | | | 95 | 96 | |
97 | | 98 | | | | 99 | 100 | | 101 | | 102 | | | |
103 | | | | 104 | | | 105 | | | | 106 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 板などを横にわたして物をのせるところ。 |
---|
3 | 脳の主要部分で、神経系全体をつかさどる中枢器官。 |
---|
4 | 組織全体に関する事務を処理すること。また、その職や部署。 |
---|
5 | 古い時代の言葉で、今では一般に使われなくなった言葉。 |
---|
7 | 植物の花や葉を支える部分。 |
---|
9 | 家を抜け出し、どこかに行ってしまって帰らないこと。 |
---|
11 | 兄弟のうち、最後に生まれた子。一番年下の子。 |
---|
13 | 信じないこと。信用できないこと。「人間○○○」 |
---|
14 | 体が大きくて、首と足が長い、足の速い動物。 |
---|
16 | 玄米をついて白米にするときにできる粉。 |
---|
19 | 秋に大きな黄色の実をつける、うりの仲間の野菜。 |
---|
21 | 野球で走者が得点するために通過しなくてはならない地点。ベース。 |
---|
23 | 為替相場で外国通貨に対する円の価値が高いこと。 |
---|
24 | ある期間、そこに宿泊すること。 |
---|
26 | 種とする芋。 |
---|
28 | おとうさん。 |
---|
30 | 首・手足・しっぽ以外の体の部分。 |
---|
32 | 合図のために片目でまばたきをすること。 |
---|
35 | 英語で「空気」のこと。 |
---|
37 | 草木が生い茂っている土地。 |
---|
38 | 深い部分。奥深い所。 |
---|
41 | 家の敷地の中で、建物の立っていない所。 |
---|
43 | 背骨の中を通る白色・棒状の神経の束。 |
---|
46 | かぎをかけることができる、衣服や持ち物を入れるための戸棚や箱。 |
---|
48 | 金属が空気や水にふれて、その表面にできる酸化物。 |
---|
50 | 今日の朝。 |
---|
53 | 目を動かさないで見ることのできる範囲。 |
---|
55 | 振り仮名。振り仮名用の活字。 |
---|
57 | 自分の所有する資本を投下し、企業を経営して利潤を上げる人。 |
---|
59 | 等級が一番上のこと。 |
---|
60 | 天気、気温、気圧、風の様子など、大気中で起こるさまざまな現象。 |
---|
62 | 工業・土木建築などの専門的な技術を身に付け、それを職業にしている人。エンジニア。 |
---|
64 | 生物の表面をおおっているもの。中身を包んでいるもの。 |
---|
66 | 文字などが書かれた同じ形の紙片・木片などの一つを抜き取ることで勝敗・当落・吉凶などを決めるもの。 |
---|
69 | 外出して家にいないこと。 |
---|
71 | 人と付き合う上でしなければならないこと。 |
---|
73 | 神社や寺で引く、吉凶を占うためのくじ。 |
---|
75 | 僧が読経のときにたたいて鳴らす木製の仏具。 |
---|
77 | 衣服などの下の方の地面に近い部分。山のふもと。首の後ろのかみの毛。 |
---|
79 | 要求などを聞き入れること。事情を前もって知っていること。許すこと。 |
---|
81 | 英語で才能のこと。歌・ドラマ・司会などの仕事をしている人。 |
---|
83 | 空気などのように、決まった形・体積がなく、自由に流れ動くもの。ガス。 |
---|
85 | 雨・川・海などとして自然界にごく普通に存在する無色透明の液体。 |
---|
87 | うらなうこと。 |
---|
91 | 機械などを操作するための取っ手。 |
---|
94 | 毎日必ずやると決めたこと。 |
---|
96 | 年を取った女性。老女。老婦。 |
---|
97 | 物の左右のはしからはしまでの長さ。 |
---|
100 | 話し手および相手以外の話題の男の人を指す。 |
---|
102 | 兄弟姉妹の娘。 |
---|
ヨコのカギ:
2 | 細く折りたたんだように見える、しわ状のもの。 |
---|
4 | 父や母の父。おじいさん。 |
---|
6 | もうけ。利益。 |
---|
8 | 国費や公費をまかなうため、国や地方公共団体が国民から強制的に取り立てる金銭。 |
---|
10 | こい紫色の卵形の実をつける野菜の一種。 |
---|
12 | 場所を移し変えること。 |
---|
13 | きわめて富んでいる人。大金持ち。 |
---|
15 | 蚕のまゆから作った糸や布。 |
---|
17 | 狩りや漁でとった魚や鳥などのこと。 |
---|
18 | ずっと前。長い年月をへだてた過去。 |
---|
20 | 円形や球形に近い形。句点。 |
---|
22 | もみじの別の呼び名。 |
---|
24 | 物の温度を高くするはたらき。 |
---|
25 | 声を出して、節をつけて歌う言葉。 |
---|
27 | 周囲を山で囲まれた平地。 |
---|
29 | 地下深く穴をほって地下水をくみ上げられるようにしたもの。 |
---|
31 | 船や航空機で海外へ行くこと。 |
---|
33 | そのものが持っている尊さや、役に立つ程度。価値。 |
---|
34 | どうすればいいかを考え、物事をうまくやっていく頭のはたらき。 |
---|
36 | 発売。 |
---|
39 | いつもとはちがうこと。今までに例がないこと。 |
---|
40 | 木からしみ出る、粘り気のある液。褐色の粘液。 |
---|
42 | 暑いときや運動したときにひふから出る水分。 |
---|
44 | 前もってなんとなく感じること。 |
---|
45 | 筋道を立ててまとめられた考え。 |
---|
47 | 勇敢ですぐれている人。能力がすぐれ、精力的に活動する人。 |
---|
49 | 道理。理屈。理由。原因。 |
---|
51 | 新しく何かをするために計画を立てること。 |
---|
52 | 早春にスギナの地下茎から出る胞子茎。 |
---|
54 | 鉄筋コンクリートなどで建てられた高く大きな建物。 |
---|
56 | 人に言い聞かせて、あることをさせること。 |
---|
58 | 社会やある組織の中で占めている立場。身分。 |
---|
60 | 液体が気体になること。 |
---|
61 | 羊に似ていて、角とあごひげがある動物。 |
---|
63 | 実際以上に美しく考えること。実際以上に美しく表現すること。 |
---|
65 | 乳幼児を保護し育てること。 |
---|
67 | 細長い棒状で断面が丸く、中が空になっているもの。 |
---|
68 | 裏にのりが付いたはり紙。 |
---|
70 | 「市議会議員」の略。 |
---|
72 | 高さの異なる二つ以上の音が同時に鳴るときの音響。コード。 |
---|
74 | その人の出身地。また、住んでいる地方。 |
---|
76 | 不完全燃焼のときに出る黒い粉。 |
---|
78 | 金銭を一定期間貸したことに対する報酬。利息。 |
---|
80 | 自分の仲間。 |
---|
82 | 地球をつつんでいる、無色・無臭の気体。 |
---|
84 | 塩水でおおわれた場所。水がたくさんある場所。 |
---|
86 | 積み重なったもの。かさなり。 |
---|
88 | 物事のなりゆきを前もっておしはかること。 |
---|
89 | 人に対して敬意を表す作法。 |
---|
90 | 位置・時間などが少しはずれていること。考え方や感じ方に少しへだたりがあること。食い違い。 |
---|
92 | 雷を伴った激しい雨。 |
---|
93 | 職務や任務を自分から申し出てやめること。 |
---|
95 | 敵の刃や矢から身を守るための防具。 |
---|
98 | アジア熱帯地方原産の、皮が黄色または緑色で、中身が白い甘い果物。 |
---|
99 | 地面の下。 |
---|
101 | 会社や役所の仕事。しなければならないこと。 |
---|
103 | 牛乳からとったあぶらを固めた食べ物。 |
---|
104 | 相手の言うことを打ち消すときに使う言葉。 |
---|
105 | 品質・性能などが低下して、以前より悪くなること。 |
---|
106 | 井戸のまわり。「○○○○会議」 |
---|
■一般用語 クロスワード■
↓アプリ公開中↓
用語メモ:一般クロスワード出題中の一部問題と解答
イブツ | 体内や食べ物などの中にまぎれこんだ、体や食べ物などとは別の物。 |
カタホウ | 一方。片一方。 |
ヨウフク | 西洋風の衣服。 |
カツジ | 活版印刷の文字の型。本・雑誌などの印刷物。 |
キイロ | BTB溶液を使用した。検査する対象物が酸性の場合何色になるか |
タイシヨウ | 昭和時代の前は何時代か? |
ミズノミ | 士農工商の身分制度で、百姓の中でも土地を持たない者を「○○○○百姓」という。 |
イナサク | イネの栽培。米作り。 |
サクヤ | きのうの夜。昨晩。 |
タクハイ | 新聞、牛乳、荷物などを個々の家に配達すること。 |
セツヤク | 物をむだにせず、切りつめること。 |
ヨコハマシ | 神奈川県の県庁所在地。 |
luck | 運/幸運 |
necessary | 必要な |
チクデンチ | 充電によって繰り返し使うことのできる電池。バッテリー。 |